ban7310さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1472件
こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。前回は大分駅から豊肥本線に乗車する様子を紹介しています。三重町駅に折り返し普通列車宮地(みやじ)...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日も自転車の話題ですが、いつものようにサイクリングの活動ではなく、メンテナンスの記事になります。少し前の記事で紹介しましたトラック競技用のピストバイクの製作(というより...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。今回から旅行2日目の内容に入ります。前回は久大本線に乗って大分を目指す様子を紹介しています。旅行...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日は単発の活動記になります。LEADERさんで園部まで行ってきました。活動日は1/15(日)です。自宅から国道9号線方面に向かう途中、桂車庫前の踏切で1枚。まだ見慣れません"準...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日は久しぶりに模型製作記をお送りします。しばらく製作が止まっていた鉄コレのJR105系ですが、作業を再開出来ることになったので少しずつ記事を出そうと思います。昨年末にお送りした...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。1月9日から11日の日程で熊本に行く旅行です。前回は久留米駅から久大本線に乗車する様子を紹介しています。由布院駅では対向列車の特急ゆふいんの...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日は1月8日の活動記になります。流れとしては午前中はサイクリング撮影記(3)、午後からは乗り鉄の活動になるのですが、この日の撮影枚数とブログの前後の記事のバランスを考えて、...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。1月9日から11日の日程で熊本に行く旅行です。前回は鹿児島本線で久留米に向かうところまでを紹介しています。久留米駅に久大本線の普通列車日田(...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日も新春の活動記の続きになります。前回は雲雀丘花屋敷駅まででした。雲雀丘花屋敷駅から平井車庫に向かう途中、すれ違うJR福知山線の踏切がなりましたので自転車を停めて撮影。...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。1月9日から11日の日程で熊本に行く旅行です。前回は鹿児島本線に乗って小倉から鳥栖まで移動した様子を紹介しています。鳥栖では始発の普通列車荒...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。自転車で阪急の4車庫を巡るツアー。前回は正雀車庫を観察するところまででした。正雀の次の目的地は平井車庫になります。正雀からは吹田経由で内環状...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。1月9日から11日の日程で熊本に行く旅行です。前回は山陽新幹線に乗って小倉駅に到着するところまでを紹介しています。この駅から日豊本線に入る特...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日も自転車の活動記の続きになります。前回は阪急正雀車庫前まででした。車庫前の踏切から1308Fと記念撮影。何気に撮影しているような感じですが、全速力の列車をドンピシャのタイ...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。今年は1月9日から11日までだった管理人の正月休みに熊本に行く旅行です。前回は阪急電車とJRおおさか東線で新大阪駅に向かう様子を紹介しています...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記です。自転車で阪急の車庫4箇所を1日で巡ろうという企画です。活動日は新春1月4日、正月休みの最終日になります。スタートは桂大橋です。まずは自宅からは自転...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日から新シリーズの旅行記をお送りします。日程は1月9日から11日までの3日間で、仕事始めを1月2日にして他部署応援に入ることで、世間一般的な正月休みとは日にちをずらすようにして旅...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング初詣の続きになります。上桂の御霊神社を皮切りに京都市内の神社を出来るだけたくさんお詣りしようという企画でしたが、今回で無事最終回となります。下鴨神社の...
ban7310さんのブログ
こんばんんは。管理人です。今日も昨年末の養老線撮影記をお送りします。前回は沿線各所で電車の撮影をした様子を紹介しています。大垣から揖斐行きの電車に乗車して、下車したのは池野駅です。構内にイルミネー...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング初詣の続きです。前回は上賀茂神社まででした。上賀茂神社の次は下鴨神社です。自転車ですと15分位でしょうか。去年に引き続きお詣りします。自転車置き場の関係...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。今日も昨年12月25日の活動記をお送りします。大阪駅から特急ひだ号に乗車して大垣駅で下車したところまでは一昨日の記事で紹介しています。今回は大垣駅から養老鉄道に乗車した様子を紹...
ban7310さんのブログ
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
岡山・備後エリアでは約20年ぶりの新型電車となる227系500番台が報道公開。将来対応の秘密も?
3月18日の京都丹後鉄道のダイヤ改正で、全国的にも珍しい「快速」が廃止に。
「〇〇F」「〇〇×10」「C#〇〇×8R」などなど、会社ごとに異なる編成の呼び方についてご紹介。
種別を2回も変更、駅と駅との間での通過待ちも! かつて走った「D特」とは。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
またまだ続く冬。2月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。