ban7310さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1945件
こんばんは。banban(父)です。今日もGWの活動記です。今回は、阪急京都線界隈で撮影します。前回、河原町駅近くの模型屋さんに行きましたが、帰り道、西院の近くに1件、西院と西京極のちょうど真ん中付近に1件の...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日もGWの活動記になります。阪急西宮北口駅から西に進みます。西北から特急に乗車して神戸三宮駅までやってきました。しばらくぶりですが、気がつけばホームドアが出来ていました...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日もGWの活動記です。阪急西宮車庫を観察中です。車庫前の踏切から記念装飾の8000Fを満を持して撮影。駅のホームで見送って、車庫を観察している間にちょうど戻ってくる計算で、し...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。昨日は久しぶりに管理人の記事でしたが、今日からまたしばらくの間(父)の記事が続きます。ご了承ください。前回は阪急西宮北口駅まででした。改札口を出て車庫を観察するつもりでし...
ban7310さんのブログ
こんばんは。管理人です。お久しぶりです。病気療養中ではありますが、模型製作については少しずつ進めておりますので、不定期でブログでも紹介しようと思います。先日外箱の写真を紹介していますが、今回の工作...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日もGWの活動記です。前回は正雀車庫観察でした。正雀駅から再び電車に乗って梅田方面に向かいます。反対側に5300系のラストナンバー編成がやってきました。綺麗なボディーは欠か...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。本日3回目のワクチンを接種してきました。今日もGW活動記になります。今回は道中立ち寄りました正雀車庫観察になります。観察日は5/5(祝)です。少々古新聞ですみません。いつものよ...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日もGW活動記です。大好きなC#7301に乗車しております。梅田駅から(無駄に)桂駅まで戻ってきました。ここからは増結車の切り離し作業がありますので少しの間C-1号線のホームで待機...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日もGWの活動記になります。5/2の月曜日の平日ダイヤの日に念願の乗車です。C#7301の車窓から。何回かブログでも紹介しておりますこの企画。普段は早起きのために乗車中は寝ている...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日もGWの活動記です。阪急桂駅で大好きな車両の出庫を待ちます。朝陽を浴びてご出勤です。テンションも上がります。C#7451もしっかりと撮影。10連快速急行の3本目の運用は桂駅から...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日もGWの活動記です。5月2日早朝、桂駅にて撮影しております。まずは改札階の通路から出庫してくる車両を撮影します。カメラのレンズは50mm(換算75mm)だけしか持参してきておりま...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日からGWの活動記が始まります。始まりは阪急桂車庫からです。まずは車庫前の踏切からです。とりあえず線路だけ撮影。列車の撮影よりも確認したいことがありましたので先に進みま...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日はだらだら語ります。世間ではまだGWが終わっていないところもあるようですが、(父)の会社は昨日、今日と普通に出勤日で働いてまいりました。そのために折角GW中に活動が出来た...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日もサイクリング撮影記の続きです。山陰本線の下山駅の近くまでやってきました。下山駅と書かれた標識がありましたので、道なりに進んでいきますと、背の高い鉄橋が架かっていま...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日はGWらしく久しぶりに丸1日の活動が出来ましたが、ブログの方は時系列で更新します。4/30の活動の続きです。前回は老ノ坂を登ったところまででしたが、その後亀岡市内を進んで...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記です。4月に2回に分けて行きました、山陰本線各駅停車の続編です。自転車はマルーン号やLEADERさんとその時のスケジュールや体調に合わせて選択しますが、ブロ...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日は活動記の記事の間になりますので、だらだら語ります。最近は1人での更新が続いておりますので、記事のストックが無いとちょっと不安になりますので、時間稼ぎというほどではな...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日は久しぶりに鉄活できたのですが、ブログの方は時系列に沿って更新しますので、昨日の続きです。亀岡から池田に向かう途中に府境を越えるところからです。国道423号線を進んでい...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記といいたいところですが、内容的には前回までの続きみたいな感じで、ほぼ似たような内容になります。ただ、活動としては別の日になりますので、新しい活動記(28...
ban7310さんのブログ
こんばんは。banban(父)です。世の中はGWに突入したようですが、(父)の勤める会社は昨日も今日も出勤日でした。なので今日も普通に活動記を順番に掲載します。国道477号線を進むと、能勢電の妙見ケーブルの駅が近...
ban7310さんのブログ
今年も臨時急行「津軽」が登場。秋田~青森間で7月2日・3日に運転。
近鉄が、24年ぶりとなる新型一般車両を導入。2024年秋に奈良線などへ投入。
JR東海では異例となる、8両固定編成で登場した315系。その理由とは?
JR東日本などが、浜松町駅周辺の整備事業計画イメージ図を公開。2026年度には吹き抜けの広場が。
まもなく訪れる夏。鉄道写真家の助川康史さんが、夏の鉄道写真の撮り方をシーン別に解説します。
新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。