鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ケーブルカー」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全1878件

  • 能勢電鉄は2023年12月3日、兵庫県最東端の地・川西市黒川における「妙見の森」関連事業の営業を終了しました。妙見の森は妙見山の中腹西側に広がるレジャースポットで、能勢妙見宮の参詣者やハイカー、バーベキュ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231212/20/ironmaiden666666/52/86/j/o1523107415376208164.jpg

    関西鉄道再乗りつぶしvol.5

    • 2023年12月14日(木)

    撮影日 2001/12/02関西地方の鉄道路線の大半は1980年代に走破済みやけど、写真として記録を残してこなかったので、再度乗りつぶす山陽電気鉄道大塩6:50発の直通特急に乗る梅田8:15着下車大阪市交通局御堂筋線梅...

  • _b0185825_16055123.jpg

    <叡山電鉄> 「八瀬驛」

    • 2023年12月13日(水)

    久しぶりに叡電に出向いてきた。京都市の北東の端を高野川に沿って大原に至る谷間を走る叡山線。終着がこの駅で比叡山に向かうケーブルカーの乗換駅でもある。路線図では「八瀬比叡山口」だが駅標は嘗ての「八瀬...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231209/19/ironmaiden666666/a2/6b/j/o1523107415374870715.jpg

    関西鉄道再乗りつぶしvol.4

    • 2023年12月12日(火)

    撮影日 2001/11/25関西地方の鉄道路線の大半は1980年代に走破済みやけど、写真として記録を残してこなかったので、再度乗りつぶす山陽電気鉄道大塩7:14発の直通特急に乗る梅田8:39着下車大阪市交通局御堂筋線梅...

  • 20231212a

    駅ノート 紀伊田辺

    • 2023年12月12日(火)

    では南紀方面で新規確認された駅ノートを探る旅の続きです。1駅目の朝来が空振りだったので、続いて紀伊田辺にやって来ましたクラ駅長です。 ココは南紀地方では比較的大きい田辺市の中心駅で、特急「くろしお...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231208/00/ponpokoorenikki/c4/95/j/o1600120015374210471.jpg

    続 歩く男 其の3

    • 2023年12月10日(日)

    山上駅にとうちゃこ。リフト乗り場へ移動する。ほほぅ。日光みたいですな。綺麗ですなぁ。いずれこの道も自然に返るんでしょうなぁ。妙見の森にとうちゃこ。バーベキューとかここでできたのかな。阪急電車に乗っ...

  • 阪神電鉄と同社完全子会社の六甲山観光は12月8日、六甲山観光が運営するケーブルカー「六甲ケーブル線」(神戸市)に上下分離方式を導入し、阪神電鉄が施設を保有して六甲山観光が運行する体制に移行すると発表し...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 駅名の通り石清水八幡宮へアクセスする石清水八幡宮参道ケーブルとの乗換駅で、初詣シーズンには多くの利用者で賑わいを見せています。中心部からは少し離れているものの八幡市の中心駅となっており、2019年まで...

  • 神戸市内の六甲山への観光客を輸送する「六甲ケーブル」を運営する六甲山観光(株)では、六甲ケーブル事業に関する試算を阪神電鉄に承継し、同社はケーブルの運営に特化する「上下分離方式」を導入することを発表...

    hanwa0724さんのブログ

  • 富士山を見よう2泊3日 鉄道1人旅1日目 ③peachで新千歳から成田成田エクスプレスで新宿へ移動したあと『成田空港から新宿へ「JR特急成田エクスプレス」でGO!』富士山を見よう2泊3日 鉄道1人旅1日目 ②...

  • 久しぶりに全ての車両がスッピンになっています。いつ以来なのでしょうか?

    Barnirun_22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231207/15/asasio82/f6/05/j/o1280096015374004164.jpg

    妙見の森と今津線ヘッドマーク

    • 2023年12月7日(木)

    皆さん こんにちは。 もう今年もあと1か月をきりました。 早いですねえ。さて 今回は 今月に入っての話題を二つ。まずは 先月末にお別れ訪問した 能勢電鉄 妙見の森ケーブル 先週末の3日に営業終了しま...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231204/19/ironmaiden666666/9d/bc/j/o1523107415372917415.jpg

    関西鉄道再乗りつぶしvol.2

    • 2023年12月6日(水)

    撮影日 2001/11/11関西地方の鉄道路線の大半は1980年代に走破済みやけど、写真として記録を残してこなかったので、再度乗りつぶす山陽電気鉄道大塩8:14発の上り特急に乗る山陽明石8:36着、8:48発の直通特急に乗...

  • こんばんは。管理人です。今日も10月上旬の首都圏旅行記をお送りします。この旅行記は今回で最終回となります。前回は京王の競馬場線に乗車する内容でした。★この記事内で紹介する新規乗車路線京王電鉄井の頭線(...

    ban7310さんのブログ

  • 惜しまれつつも閉業してしまう妙見の森。最終日やその前後の様子を追いかけます。

    Barnirun_22さんのブログ

  • 妙見の森フリーパスの旅Part4の紹介です。↑前記事のつづき黒川駅の改札を入る。2号車ときめき号ホームの有効長が車両ギリギリなので、顔の撮影は絶対に出来ない。が、上の駅で撮る事が出来る。ときめきのヘッドマ...

    レッドボーイさんのブログ

  • 20231205a

    高安山⑤ おまけネタ

    • 2023年12月5日(火)

    そんな感じで西信貴鋼索線の高安山駅に隣接する展望台「ごじゅうからガーデン」のノートを描き終えましたクラ駅長です。…続いて当日の「おまけネタ」に移りましょう。 先述のように高安山駅から信貴山の門前町ま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231203/13/drkenny/9c/3c/j/o1512201615372304560.jpg

    明智平ロープウェイ

    • 2023年12月4日(月)

    2023/11/21(火)明智平 → 展望台東武日光駅からバスで30分ほどいろは坂をのぼり切ったあたりに明智平があります展望台へのロープウェイ乗り場比較的近くに終点が見える短めのロープウェイ明智平駅最大16人乗り...

  • 【スーパーはくと】「名探偵コナン」ラッピング列車スタート、倉吉駅で出発式〜2023/12/4注目の鉄道ニュース【妙見の森】ケーブルカーが営業終了「子供のころよく利用」別れ惜しむ多くの人 【奥羽本線】片道の所...

  • 20231204a

    駅ノート 高安山⑤

    • 2023年12月4日(月)

    …前回の記事は、生駒山脈上にある阪奈府県境の1つである暗峠(くらがりとうげ)を見に信貴生駒スカイラインを走った所まで書いたんですが、先に近鉄西信貴鋼索線の高安山の駅ノートについて済ませておきたいと思...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。