鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ケーブルカー」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全1878件

  • まだ日中は暖かいですが本日11月8日は立冬でした。 さて、10月に訪れた能勢妙見編の続きです。妙見の森関連事業が12月3日に終了することになっており、それにともないケーブルカーやリフト、野外施設も閉鎖しま...

    ソルトさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nokanan_omi/20231108/20231108192754.jpg

    たてやま【駅名しりとり344】

    • 2023年11月8日(水)

    立山 (富山地方鉄道)   立山黒部アルペンルートの富山側の玄関口。夏の観光シーズンには、ケーブルカーとの乗り換え客でごった返しています。また、駅前には常願寺川の砂防を担う国土交通省立山砂防事務所や博...

  • 前回:営業終了間際の妙見の森に行く①~ケーブルカーとリフトに乗車~妙見山のケーブル・リフトに乗車しましたので観光もします。●目次■(1)能勢妙見山へ■(2)下山■(3)少しばかり阪急■(1)能勢妙見山へリフト乗車後か...

    さんせきさんのブログ

  • 特急「おうめ93・94号」運行開始:2021年10月運行区間:新宿~奥多摩(中央本線・青梅線)使用車両:E257系5500番台5両運賃・料金:乗車券1,110円(新宿~奥多摩)+指定席特急券1,020円=合計2,130円 今回は2023年1...

    湯冷(観光列車アーカイブ)さんのブログ

  • 極楽橋まで来たものの、今回はケーブルカーに乗り込まず、極楽橋駅で折り返します。折り返し時間を利用しまして、初めて“極楽橋”まで足を伸ばしたものの、次の橋本方面は1時間弱の待ち合わせと、駅まで戻ってきて...

  • 2023年12月3日(日)を以て営業終了となる、妙見の森ケーブル・妙見の森リフトに乗車してきました。●目次■(1)ケーブルカー乗り場へ■(2)妙見の森ケーブル・妙見の森リフト乗車■(1)ケーブルカー乗り場へ今回は阪急...

    さんせきさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231104/20/ponpokoorenikki/bb/2e/j/o1600120015360127289.jpg

    裏山ぶら散歩

    • 2023年11月4日(土)

    今日はぶら散歩をしてきた。ほんとはね、今日は歩いて妙見山に行こうと思っていた。昨日行こうと思っていたのは妙見山である。能勢電沿いを歩いて妙見口まで。そこからケーブルカー乗り場まで歩くつもりだった。...

  • おはようございます。前回の続き、昔の旅の記録を綴ります。箱根ゴールデンコース前回のお話...小田原駅から箱根登山鉄道、ケーブルカーと乗り継いで早雲山で宿泊していました。で、翌日は、ロープウェイ・海賊船...

    グリーンベア2014さんのブログ

  • 黒部宇奈月キャニオンルートの新たな魅力とツアー4コースの比較結果は旅行総合研究所タビリス、2023年10月31日付け「黒部宇奈月キャニオンルート、ツアー概要と料金。1泊2日で13万円!」を拝見しました。2024年...

  • M8103079_omdb.jpg

    近鉄生駒線

    • 2023年11月4日(土)

    次は近鉄生駒線の乗りつぶしです。この路線については、あんまり下調べもせず、山の麓をチンタラ走るつまらない支線だろうと思っていました。しかし実際に乗ってみたら、意外にも走る土地や線形が変化に富み、と...

    qj7000さんのブログ

  • 本年10月22日(日)に足を運んだ京阪ファミリーレールフェア2023、工場内へ入ります。コチラは記念撮影のコーナー。車両の揚重見学用に7202車が用意されていました。コチラはプレミアムカー体験コーナー。行き先案...

    railway-8539さんのブログ

  • 全部で70の駅があり、東京都から神奈川県に路線網を広げている小田急。開業時からそのままのもの、改称を行っている等、様々な歴史を持つ駅が設けられています。そんな小田急の駅ですが、時刻表等を見ようと調べ...

    ワタシダさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230930/21/newrapidtabi/8c/b5/j/o1024076815344880487.jpg

    2023年10月の旅のまとめ②

    • 2023年11月2日(木)

    【2023年10月のベストエリア賞】 ここでは実際に足を運んでよかったと思っている場所について部門別に紹介し、最後に総合のベストエリア賞を紹介します(9月30日の旅も10月に割り当てています)。なお、すべて公式...

  • 20231101a

    駅ノート 那岐④

    • 2023年11月1日(水)

    では鳥取県の駅ノートの4巡目の続きですが、若桜鉄道の2駅を描いた日は鳥取市で1泊し、翌日の朝から因美線の那岐にやって来ましたクラ駅長です。 …因美線はココから続けて美作河井・知和・美作滝尾とノート設...

  • 今年も電車まつり参戦のため千代田工場へ。ちょうどタイミングよくケーブルカーも乗れるフリーパスが出ているということで、今回はこれを使用して千代田工場へ向かいます。行き和歌山市→難波 C#1003 (1003F)で、...

    kakunさんのブログ

  • おはようございます。今回は、昔の旅の記録を綴ります。箱根登山電車で山登り根府川駅付近で列車を眺めた後(3つ前の記事)、小田原駅へと向かいました。当時の小田原駅はこんな感じ...これから箱根登山鉄道に乗...

    グリーンベア2014さんのブログ

  • 画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ くろよんを目指して信州、その27 旅のハイライト「黒部ダム」へ から続いています黒部ケーブルカーの黒部湖駅...

  • 能勢電鉄が保有する電車52両において、全ての車両にいわゆる「肩車番」の貼り付けが完了しました。

    Barnirun_22さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、福岡県北九州市の八幡東区北東部、工業地帯と丘陵地に広がる住宅街の境界部に位置する鹿児島本線の駅で、1990年~1999年の間は既に閉園した遊園地「スペースワールド」への最寄駅だった...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231023/16/tetukichi-4888/0f/9a/j/o1641109415354739708.jpg

    近鉄/信貴線

    • 2023年10月23日(月)

    今回は近鉄信貴線です。西信貴ケーブルに繋がる全線約3km、駅数3つの短い単線区間です。まずは中間駅である服部川駅からスタート。服部川駅のホームから西を望むと遠くに大阪平野が一望できます。東側は背景に...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。