鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「くろしお」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全5582件

  • 今年のゴールデンウィークに近場でJR特急をいろいろと撮りましたその中で元スノーラビット編成の683系8000番台のサンダーバードも走っていたので、時間が合えば狙いました683系A06+A03編成、...

  • 和歌山県の南紀エリアは京阪神から手軽に行けるリゾート地として人気があります。京都・大阪と南紀を結ぶ特急「くろしお」のうち、283系には「オーシャンアロー」の愛称があり、流麗なフォルムを誇っていて、わた...

  • 皆さん こんにちは! 大阪支社に出勤でのみたままです。見間違いはご了承願います。[1]奈良区 201系 普通 61A 201- 91 1711K・1718K・1731K・1738K 62A 201...

  • くろしお36号の特急券です。永らく「くろしお」はB特急料金区間でしたが、2023年4月にA特急料金区間となり実質的な値上げが行われました。券面上の表記も「B特急券」から通常の「特急券」に変化しています。 今回...

    lilithさんのブログ

  • 一昨日(5/4)の記録から。・2024.5.4 福島駅: カツカツ……恒例な9両増結な283系「くろしお」を記録。今春から充当列車が変わり、昼間に見る機会が減った感もありますが、両側ともイルカ顔の長い編成が走る姿を...

    msykさんのブログ

  • 四国遠征2日目は伊野から後免町までとさでん交通の伊野線と御免線に1時間半くらいかけて乗車してきたので記事にまとめていく。土佐くろしお鉄道宿毛線の東宿毛駅近くの松田川で撮影した後は、宿毛から伊野まで普...

  • 土佐くろしお鉄道は高知県内の中村線、宿毛線、ごめん・なはり線の3路線を運行する第3セクター路線。中村線 中村駅(四万十市)~窪川駅(四万十町) 43.0km宿毛線 宿毛駅(宿毛市)~中村駅(四万十市) 23....

  • こんにちは✋はくたかです。今回は2024年5月上旬の乗車記。そして乗車するのは臨時くろしお5号です。使用車両は旧オーシャンアローの283系です。停車駅と発車時刻くろしお5号新宮・白浜行 新大阪 9:28大...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240506/12/namadekosh/28/d0/j/o1031068815435127378.jpg

    JR西日本、思い出の車両2

    • 2024年5月6日(祝)

    こんにちは、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 大型連休も今日で終了ですね。東海地方は午後から雨模様になるようです。本日も、JR西日本で活躍していた特急車両です。485系で運行...

  • 5月4日は、天気も良く前々から行きたかった撮影地に行ってきました。 朝早く起きて天王寺から紀州路快速に乗車。途中寝たりしましたが、日根野でなぜかパッと目ざめ。特徴のある放送で気が付いたのでしょうか。...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 20240506a

    和佐② おまけネタ

    • 2024年5月6日(祝)

    そんな感じで紀勢本線の和歌山県内ですが、1泊2日の後半は朝から日高川町の和佐で駅ノートを描き、後は帰るだけの予定になっています。例によって同駅関係の「おまけネタ」に続ける事に致しますクラ駅長です。...

  • 特急「くろしおサイクル11号」のチケットレス特急券です。「くろしおサイクル」とは聞きなれない列車名ですが、「くろしお」のうち利用の少ない白浜~新宮間において、6号車をサイクリスト専用車として自転車と一...

    lilithさんのブログ

  • 四国遠征2日目は四国グリーン紀行で土佐くろしお鉄道中村線・宿毛線に人生で初めて乗車、全線走破した後は東宿毛駅近くの松田川の河川敷で鯉のぼりとTKT-8000形を撮ってきたので記事にまとめていく。東宿毛駅近く...

  • 昨日(5月3日)、大阪大学(阪大)の大学祭「いちょう祭」を見てきました。(参考)吹田キャンパスと豊中キャンパスの両方で開催される学園祭ということで、両方のキャンパスを訪問してみました。【学内連絡バス...

    hanwa0724さんのブログ

  • 東海道本線:長岡京-山崎/回6055M:283系HB601編成+HB632編成デビュー当時は京都8時35分発、新宮12時44分着のダイヤで運転されていたらしい。現行ダイヤでは京都9時発の新快速に乗って新大阪から季節臨のくろしお5...

  • 今日からGW後半がスタートして、初日は快晴の一日となりました今回は仕事が休みだったので早朝からいろいろと撮影に行きましたその中で一番の目玉は多客期増結をした283系オーシャンアローの9両編成、その...

  • 20240503a

    駅ノート 和佐②

    • 2024年5月3日(祝)

    そんな感じで紀勢本線の和歌山県内の駅ノートですが、紀伊田辺と岩代を描いて御坊市内で1泊、翌朝はホテルから程近い和佐にやってきましたクラ駅長です。 …左はホテルで出た朝食ですが、初めて泊まる所だと特に...

  • またもや、WEST EXPRESS 銀河の記事となります。今回はファーストシートと呼ばれるグリーン車のグリーン券、特急券となります。今回も株主優待を効かせており、特急料金・グリーン料金が半額になっています。グリ...

    lilithさんのブログ

  • JR東海道本線(JR京都線)新大阪にて JR西日本283系近ヒネHB631+HB602 特急くろしお 新大阪行き 和歌山方面からの特急くろしお2号に充当される283系「オーシャンアロー」です。 この運用は元々阪和線からのB快速の...

  • 乗換は タテバイヨコバイ つるぎだけ今日から5月です。開幕から1ヶ月ちょっと過ぎたプロ野球は昨年の日本一チームで3連勝中の阪神タイガースが今日は延長12回引分で、頭一つ抜け出した状態に変わりなく今年も勝星...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。