鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「くろしお」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全5582件

  • 定期特急券の類を類聚する

    • 2024年5月13日(月)

    一般に定期券は乗車券でしかない(しかも往々にして料金券を有しても特急等の列車へ乗車できない)。が、そんな定期券でありながら特急に乗車することを前提とするものがあるので、今回はそれを見ていく。 (と思...

    manager_travelsさんのブログ

  • 其の5をかいてた時にね「なんか写真少ねぇなぁ」って思ってたの。そしてたら色々シャッフルされてましてね。見落としてた。というわけでまずは取りこぼしたやつを補充ってことで。周参見ではこういうのがありま...

  • JR西日本では、特急「こうのとり」(新大阪~城崎温泉)で、列車出発時刻後でも特急券を購入できるチケットレスサービスを開始することを発表しました。特急こうのとり号で「乗った後でも買える」 チケットレスサ...

    hanwa0724さんのブログ

  • カトー(KATO)さん、2024/5/16出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1847>287系 パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」6両セット(特別企画品)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>183系・381系の置...

    みーとすぱさんのブログ

  • 先日、GWでの増結9連で走った283系くろしお(オーシャンアロー)を撮りました283系HB632+HB601編成、回送(くろしお2号後の向日町回送)前日にパノラマ先頭の9連オーシャンアローを撮りま...

  • 紀勢本線で走る列車の一つに「パンダくろしお」があります。この列車は好みが分かれますが、わたくしは好きな電車です。最初に見たときには、よくぞ、このようなデザインにしたものだ、と感心しました。 ベースに...

  •  こんにちは。 今回から、2024年3月30日、31日の「おやじ二人旅」の模様を書いていきます。 3月は姫路のお友達「亀ちゃん」の誕生日月です。誕生日当日に「千年ものがたり」に乗ってお祝いしてきた話は下記を...

  • 特急くろしお

    • 2024年5月12日(日)

    顔にWAKAYAMA と明記して和歌山へ走っている287系 連休も賑わっていたのでしょうねぇ いつも憧れで紙面を羨ましく眺めるだけ 鉄道マニアでも見るだけのマニア 最近は出かける勇気が湧かない連休で...

  • 2016年から運行を始めた3ドア車両「323系」 大阪環状線は、東京の山手線に対して西日本を代表する環状線。全通したのは1961年春。すでに60年余りが過ぎました。今、主役として運行されている「323系」は...

    toshicabさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/21/jr-west225/47/41/j/o4098307415437459975.jpg

    大波乱の予感?!

    • 2024年5月11日(土)

    みなさんこんにちは。おたけでございます。今回はここ、大阪駅から大回り乗車をしていきます。このときは、まさかあんなことになるなんて思ってもいませんでした…まずは、JR京都線・新快速に乗車。何度乗っても、...

  • 懐かしのJR発足時の時刻表を手に入れました。もう37年も前ですか・・・・月日が経つのも早いもので。裏表紙です、実は復刻版なのですが。交通新聞社が編集協力し、バンダイが発行しています。鉄道地図も当時のも...

  • 高松から戻ってくる74レ貨物列車を牽引するのは休車期間が無ければそろそろ検査切れになるEF65 2070号機だったので撮影に行ってきました。↓6:23 EF210 137号機+コキ今回のダイヤ改正で283系オーシャンアロー編成が...

    amateursuitaさんのブログ

  • JR東海道本線京都にて JR西日本289系2000番台近キトJ01+I02 特急くろしお 白浜行き 繁忙期は9両で走るきのくに線特急くろしおです。くろしお号は基本新大阪発ですが、1日1往復だけ京都発着が設定されており、上り...

  • GW期間中(5/5)の記録から。・2024.5.5 野田駅「くろしお」の増結。283系に注目が集まりがちでありますが、何気に289系も希少では?と思うしだいであります。その見た目、華はないものの、かつての「サンダーバ...

    msykさんのブログ

  • ★<HO-9085>国鉄 381系特急電車増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>振子式の直流特急形車両として、1973~82年に製造された国鉄381系。軽量化と低重心化を図ったアルミ合金製の振り子式車両で、1973年に...

    みーとすぱさんのブログ

  • 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年5月18日 】発売日 【 2024年5月18日 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳細 DD51 0 暖地形 EF65 500番台 P形特急色 20系寝...

    横濱模型さんのブログ

  • 発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年5月18日 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳細 DD51 0 暖地形 EF65 50...

    横濱模型さんのブログ

  • 紀伊田辺にとうちゃこ。駅の跨線橋にかかる写真を眺める。熊野本宮大社。去年の今頃来ましたなぁ。へぇこんなところもあるのね。40分余りの乗り換え待ちの時間。というわけで改札の外にでる。鬪鷄神社???知...

  • JR西日本と和歌山県では、今年の7月に「紀伊山地の霊場と参詣道」が世界遺産登録20周年を迎えることを契機に、2024年7月から9月まで「聖地ゾート!和歌山キャンペーン」を開催することを発表しました。また、この...

    hanwa0724さんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiD3i0Ut6rSTts_idxEFu_IcbDeLIkr4eNcLo9lRPfU-giTQj4sUmHqLNFcq6_k4SUfqPs3KPAFM4iELAjNdkUz0x50z9Jq4oX7Q2JCaHkvGdLnrqt01yY6C4BkG7rL7RFtQ0JkckfEFxZyl9V_UTjDEXIsXVc_IQyrYtjy6JVrZjlI0pZklYYsEr4Hs1av/w640-h452/20

    KATO 2024年4月 発売品

    • 2024年5月8日(水)

    こんばんはかいじ117号です下書きをしたまま投稿するのを忘れてしまいまして今頃ですが、KATOの2024年4月の発売品の確認です。2024年4月・5月発売予定品2024年4月・5月・6月発売予定品新製品4月2日出荷5253-2 レ...

    かいじ117さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。