鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「食堂車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全3192件

  • JR九州、ななつ星。肥薩おれんじ鉄道を南下します。写真は牛の浜です熊本県の八代地区は井草が有名です。畳ですね。その井草を使った工作があるので食堂車に行きます。鍋敷を作るということです。やり方を教わり...

  • 去日にUPした0系新幹線とは、別の日に撮影した写真です。京都鉄道博物館で、こんなに真剣に0系を撮影したのは、ちょっと初めてだったりします。この日の22形はヘッドライトの電球が1コ切れていて、ちょっと寝...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • ★<1-572>(HO) 寝台特急「北斗星」オハネ25 0番台AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>青函トンネル開通に合わせて、1988年に登場した “北斗星” 。上野~札幌間を結ぶ豪華寝台特急で、個室寝台・食堂...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2021年2月19日、3月のダイヤ改正で「湘南ライナー」が「E257系」に置き換えになるという。この時点での置き換え対象は「185系」と「215系」の2種で、置き換え後は520円の「ライナー券購入」から720円の「特急 湘...

  • b14-オシ24-701a.jpg

    青の時代105

    • 2024年2月14日(水)

    客車由来では最後まで残った食堂車オシ24-701。北陸トンネル事故以降、旧型客車の夜行急行から食堂車が消えたため、客車の食堂車は旧世代のナシ20以外はオシ14とオシ24のみ。20系では36両も造られた食堂車でした...

    武蔵宮さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240211/21/96-yamashina/4a/1d/p/o1366076815400286118.png

    ブログ開設10周年

    • 2024年2月12日(祝)

    本日をもって、アメブロ開設10周年を迎えることができました。これも皆様の日々のご愛顧のおかげであり、この場をお借りして感謝申し上げます。特に、今年の1月16日には39,000件以上のアクセスを頂き、反響の大き...

  • こんばんは!連休二日目ですが、本日はポカポカ陽気で過ごしやすかったような気がします。まずはいつものサンデースポーツ御意見番ですが、本日は東京オリンピックにて柔道史上初の兄弟での金メダリストとなり、...

  • 京都鉄道博物館では2023(令和5)年12月9日から2024(令和6)年2月4日にかけて、TVアニメ「銀河鉄道999」の放送開始45年を記念し、特別企画 「康河鉄道999」が開催されました。京都鉄道博物館には、999号の...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • oshi24-9

    北斗星客車(その8)床下機器

    • 2024年2月10日(土)

    北斗星客車の増結4両床下機器を取付け下塗り塗装をしました。床下機器は角材と一部手持ちのエアータンクを使用しましたが丸棒で簡易的に作りました。トビカ トップガードで下塗りをしました。元電車の食堂車は車...

  • ★<1-571>(HO) 寝台特急「北斗星」マニ24 500番台AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>青函トンネル開通に合わせて、1988年に登場した “北斗星” 。上野~札幌間を結ぶ豪華寝台特急で、個室寝台・食堂...

    みーとすぱさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d7/133afaa211fc6e0987a5f7d9c46d6e71.jpg

    京都鉄道博物館です

    • 2024年2月10日(土)

    と言う事で、オトクな切符が有りましたので、 やってきました。 京都鉄道博物館 です。 入り口を入ると有る0系新幹線が有りまして、 私、この新幹線には乗ったことが有ります。そう言えば営業はしていませんでし...

  • 地元の食材を味わう!明知鉄道の食堂車で四季折々の料理を楽しもう|マサテツ @masatetsudo #note https://note.com/masatetsudo/n/nf087c3958bf9いいなと思ったnoteなので…シェアしました

  • うまい駅弁味めぐり

    • 2024年2月9日(金)

    ニューガイド編集部『うまい駅弁味めぐり』弘済出版、出版日付不明(写真は1990年5月10日改訂2版) 四六判変形248ページ旅行ガイドブックシリーズ「ニューガイドα(アルファ)」の中の一冊。編集は上記の通りの...

    さっちゃんちのさっちゃんさんのブログ

  • P303 1979.05.00 001 サハ164-2 新宿

    売店車サハ164-2

    • 2024年2月8日(木)

    国鉄の車両の括りで、食堂車は客車、気動車、直流の電車と交直流の電車もあり、ビュッフェですと客車と気動車はありませんが、電車は新幹線、急行型の電車にありました。で、売店車はとなると直流のサハ164しかあ...

  • 恵那から明智まで54分の列車旅続きをみる

  • 昭和国鉄における紀勢本線の “二大スター” といえば、エル特急「くろしお」とブルートレイン「紀伊」。「くろしお」は昭和53年10月の改正から381系で電車化と同時に、一気に3往復増発されてエル特急への ...

  • 1963年頃撮影譲り受けたネガから1枚。。当時、東京-広島間の長距離運用だった急行「宮島」です。この「宮島」は下関行の「関門」とともに153系で運転されていましたが、グリーン車(サロ)と食堂車(サハシ)を2...

    katsucyanさんのブログ

  • 北陸新幹線敦賀駅までの延伸開業に伴い、ある国鉄のスター特急の路線を維持していた雷鳥のながれを組むサンダーバードも、この春で新幹線リレー的な特急になってしまいます。思えば京都駅1番(現在の0番)ホームで...

  • FH020001S

    Vol.215 昭和57年2月…東北本線

    • 2024年2月3日(土)

    昭和34年、東北線電化のパイオニアとして登場したED71も、機器の老朽化に伴い、ED75への置き換えが進んでいました。昭和57年秋引退を前に、東北線へ撮りに行きました。往きは大宮から特急を奮発。福島9:52着「や...

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhvNLi2T5jdReiYwQdslJOFvOCT2kQoHM1DQKY5TGfRi5Vj4dfWKNMMQ3BeDJLqJ3unUgEfpvdxlHMxOyF8MfO58THN08C0Va9MHnp83o2cM1x5Aeb6PJoE-d2ptP_FJJEeNi3RZlMBUUuq7-bGT4rTY_tujsj76aj2OPe5INa3t4cDBmNIFpNQ0oANZ5g/w400-h300/IMG

    【N】俺のホリデーパル

    • 2024年2月3日(土)

    前回の「あおもり」に続いてホリデーパルです引退からもうだいぶ経っていますのでざっくり実車の解説から。1984年に波動輸送用の20系下関車をベースに、寝台区画と通路を仕切るカーテンの設置と、下段寝台2つの間...

    ハマちどりさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。