鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「食堂車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全3220件

  • 何度も読んだ絵本

    こんなところにも原点が?

    • 2024年1月12日(金)

    私は幼い頃、童話や昔話の絵本もそれなりに読んで(読んでもらっって)はいましたが、それよりもたくさん読んでいたのが乗り物が出てくる絵本や図鑑でした。そしてもちろんその中でも圧倒的に多かったのが鉄道も...

  • 京阪7000系のリニューアル

    • 2024年1月11日(木)

    京阪が7000系車両をリニューアルすることになりました。詳細はこちら4編成28両のみの地味な存在ですが、京阪で初めてVVVFインバーターを採用し、主電動機は在来線の電車で最強クラスの200KWという実力派です。イ...

  • いつもポッポの丘を応援頂きありがとうございます。 お正月休みには沢山の皆様にご来場を頂きありがとうございました。 ちびっ子サポーター吉原君はお休み中毎日お手伝いに来てくれました。ちゃんと宿題を終わ...

  • 7年ぶりにリニア・鉄道館へ その1 - 凹凸プラ陳列館↑これの続きです。一部をなんとなく抜粋して載せます。C57形139号機昭和15年三菱製、お召列車を牽引したことのある機関車です。煙突に誰か入っていました。反...

    puramiさんのブログ

  •  かつて九州では、現在みたいに多く特急列車は運行されておらず、その一方で幹線線区をはじめ、地方線区でも急行列車が運行されておりました。 当ブログでもご紹介してきました急行列車と言いますと、現在の特...

  • ここは上野駅。昭和51年撮影ということで、今からおよそ半世紀前の上野駅ということになります。こないだも上野駅で山手線から上野東京ラインに乗り換える際にちょこっと、その雰囲気を感じ取りに行ったのです...

  • カトー(KATO)さん、2024年1月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1821>789系1000番台「カムイ・すずらん」5両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>781系の置き換え用として、2007年に製造されたJR...

    みーとすぱさんのブログ

  • 皆さん、こんにちは♪いよ子です。電車のおもちゃなどで車両名にモハ〇〇とかクハ〇〇といったものを見たことはありませんか?以前「電車の系と形、番 […]

    いよ子さんのブログ

  • (1/1の記事の続き) 広州東から香港の九龍地区の紅磡までの広九直通車の乗車券です。 きっぷ自体は、香港側の紅磡駅で購入しました。 形式が気になったので広州東駅での購入も考えていましたが、帰りの広州東駅...

    lilithさんのブログ

  • 大人の休日倶楽部ではおなじみ、「カシオペア紀行」。今回、12月24日に昼間の常磐線で上野仙台片道運行されると聞いて行ってみてきたのコトですよ! カシオペアのヘッドマーク事前に公表されていた通り、カシオペ...

  • 韓国の鉄道を今よりも知るために、首都ソウル駅を発車する優等列車の発車時刻表から、列車種別や運転パターンなど深堀りしていくシリーズをしばらくやってみます。今回は、韓国の首都ソウル駅と、3キロほど南に...

  • GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

    113系運転開始か60年その15

    • 2024年1月2日(火)

    1986年に福知山線宝塚-福知山間および山陰本線福知山 -城崎(現在の城崎温泉)間の電化開業に伴い、ローカル列車に113系が充当されることとなった。国鉄が大船・吹田・鷹取・小倉の各工場と広島車両所・幡生車両...

  • 20230203_162431

    プレイバック鉄道ニュース2023

    • 2023年12月31日(日)

    さて、いよいよ2022年も残り数時間となりました。毎年恒例のその年の鉄道ニュースを振り替えっていきたいと思います。このシリーズは2012年からスタートし早今年で12年目を迎えます。過去のシリーズは以下にリン...

    はくたか26号さんのブログ

  • 滬九直通車と呼ばれる、上海と香港の九龍紅磡駅との間を結ぶ列車の乗車券です。 中国では高速列車網が発達していますが、国土が広いからか夜行列車もそれなりに活躍しており(というか、寝台車を連結した高速列車...

    lilithさんのブログ

  • 前回の総括に続き、今年の主な入線について、順不同で記したいと思います。1)HOj、鉄道車両金属モデルコレクション 概観でも記しましたように、遂に入手可能なHOjが発売されました。 当方には、EF66、EF81北...

    DB103さんのブログ

  • DSC_0687

    ベストショット2023

    • 2023年12月29日(金)

    なんだかんだでこのシリーズも10年目を迎えました。今年はあまり旅行をしなかったかもしれない年だったかもしれません。今年1月末に宗谷ラッセルを久しぶりに撮影しに行きました。コロナ明け久しぶりに宗谷ラッセ...

    はくたか26号さんのブログ

  • 20231211_094723[10786]

    12月はまさに師走でした。

    • 2023年12月27日(水)

    いつもポッポの丘を応援頂きありがとうございます。12月は色々と忙しく、気が付けば年末でした。先ず、113系2152号が綺麗になりました。そして京浜急行デハ1052号も綺麗になりました。こちらは綺麗...

  • 東海道新幹線からワゴンによる車内販売が消えるとのニュースから4か月半。『模型の世界で残そう…8月8日』2tトラックを運転して荷物運びのお仕事、本日で3日連続になりました。当然ながら精魂尽き果てて帰投。スマ...

  • 1703619011190

    懐かしリーズ vol.2908

    • 2023年12月27日(水)

    残雪の岩原を行く「いなほ」。この「青森いなほ」は、上越新幹線大宮暫定開業後も「鳥海」と名を変えて上越特急の伝統と食堂車連結を守ったが、新幹線上野開業までの「最後のひと花」だったのかも知れない。。(To...

  • P277 1978.02.20 004 サシ181‐9 車内

    181系特急「とき」の2枚

    • 2023年12月25日(月)

    昨日アップした雪の金沢運転所の帰りに、長岡から181系のときに乗車しました。席に座り車掌の検札を終えて食堂車へ向かいました。時間も昼食時間を外れていたのでしょう、お客さんも少なかったように思います。ま...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。