鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「食堂車」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全3222件

  • 旅行最終日は、松山市内を散歩して、伊予鉄道の郊外電車と路面電車が直角に平面交差する様子を見学。しまなみ海道経由で四国を後にして、100系新幹線のうち2階建車両を4両連結している「グランドひかり」に乗車。...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 明知鉄道の《ラリージャパン》ラッピング車を一つの目的とした岐阜入りでした。この前日に明知鉄道さんに教えていただいた通りに《ラリー》ラッピングは急行に入り、3連の最後方で出庫したところを明智駅で迎え...

  • 明知鉄道の《ラリージャパン》ラッピング車を一つの目的とした岐阜入りでした。この前日に明知鉄道さんに教えていただいた通りに《ラリー》ラッピングは急行に入り、3連の最後方で出庫したところを明智駅で迎え...

    koganeturboさんのブログ

    • 2024年4月15日(月)

    増結6両 10-1148 見つけました 基本セットの10-1147が奇跡的に見つけましたので 上野発 上越線特急 揃えたかった編成です 後は 183系「とき」が揃えば満足です 新雪 そよかぜ などにも活用出来ます 010-3019 LOT:371...

  • 先日、岐阜県恵那市を走る明知鉄道の食堂列車で食事を楽しみました。明知鉄道は明知鉄道の他にも観光列車では、食堂列車が観られます。一方でJRの食堂車は観光列車を除くと絶滅に近いです。今回は、国鉄、JRで提...

  • 名古屋で中央本線・中津川行きに乗り換えて明知鉄道との接続駅・恵那へ向かいます。お目当ては昨年11月から登場していた《ジャパンラリー》ラッピングでした。前日に明知鉄道に問い合わせると《ラリー》は急行...

    koganeturboさんのブログ

  • おはようございます。先週から週刊投稿になっておりますが、今回は東京に顔を出す特急車のご紹介です。こちらの方が3月改正での動きが大きかったため、後日差替えになる可能性がありますが、取り急ぎ公開とします...

  • ★<10-1661S>E261系「サフィール踊り子」基本セット(4両)★<10-1662>E261系「サフィール踊り子」4両増結セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>“スーパービュー踊り子” に代わる新たな観光特急...

    みーとすぱさんのブログ

  • 平成11年(1999年)に東海道新幹線から0系新幹線が引退するのを前に、新横浜駅で撮影しました。通過線を走行する300系のぞみ。現在「のぞみ」は全列車新横浜停車ですが、この当時は「のぞみ」「ひかり」とも新横...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 群馬県の桐生駅と栃木県の間藤駅を結ぶわたらせ渓谷鐵道は、渡良瀬川の車窓がとても美しいローカル線です。そんな車窓を満喫するならトロッコ列車が一番! わたらせ渓谷鉄道には「トロッコわたらせ渓谷号」「トロ...

  • 2024年4月6日(土)に13mmゲージ同好会の運転会に行かせてもらいました。この日は夏を思わせるような暖かな日となりました。朝7時代の新快速で新大阪まで車窓の桜を楽しみながら行くことができました。新大阪から...

    応挙鉄道さんのブログ

  • (「団子っ鼻」の愛称で親しまれた0系新幹線)開業60周年を迎える東海道新幹線 光陰矢の如し。日本初の新幹線、東海道新幹線が1964年(昭和39年)に開業して今年10月で60周年を迎えます。当初は「団子っ...

    toshicabさんのブログ

  • 前回の続きです。2014年2月にとある中古店で見つけた「2001年TOMIX製の583系」オリジナル室内灯も付いており、掘り出し物でした。しかし旧製品中古であるため「電球ライト」「部品が無い」「黄ばんだ部品」等問題...

  • 3/30~4/1に、東京で約束があり、東京へ行ってました。個人的には東京には、年に何度か行くことがあり、特に珍しくはなく、いつもはストレートに東海道新幹線か夜行バス利用ですが、今回は北陸新幹線が敦賀まで開...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136441225/rectangle_large_type_2_ef1556cd5c4f43f0778b51d3f48e161e.png?width=800

    近所鉄道

    • 2024年4月5日(金)

    ガッタン、ゴットン。ガッタン、ゴットン。 家の外を電車が走ります。 1両だけの電車です。 自分で走る電車です。 近所を走る、近所鉄道です。 だから、近鉄電車です。「近鉄さ〜ん」 と、みいちゃんは手...

  • 久しぶりの鉄道模型記事になります。自宅レイアウトの鉄道模型のサイズは80分の1で、線路の幅(ゲージ)は16.5mmとなっていますが、80分の1は正確には16.5mmではなく13mmがスケールとなります。16.5mmゲー...

    応挙鉄道さんのブログ

  • いつもポッポの丘を応援頂きありがとうございます。3月28日に日本テレビのニュースサイトで報道されたものですが、17日八戸での積み込みから出発、21日ポッポの丘到着そして載線までをはるばるずーと追跡...

  • 春休み遊んでばかりでしたね。ハハ。キモータヒッキーなので許してニャン。←オマエがそれ書くとキモいんだよ。 本題に行こう。この日も朝起きると快晴。千葉からの往復運賃はかかるが、懲りずに押上線に特攻して...

  • いつもポッポの丘を応援頂きありがとうございます。3月31日日曜日10時30分より583系食堂車のお披露目式が開催されました。お披露目式のあとは、じゃんけん大会です。お陰様で沢山のお客様と楽しくお披露目...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-i...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。