鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「長崎」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 441~460件を表示しています

全11084件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240212/13/monncyan-36/30/45/j/o0969064815400515246.jpg

    白いカモメ

    • 2024年2月12日(祝)

    皆さんこんにちは本日は予定通り佐賀県入りまずは 白いカモメこの後は 長崎本線から島鉄へ天気は快晴 気温は10度ご越えこのままいい天気が続きますようにではまた➰

  • 架空の模型鉄道会社くさせんり鐵道を直流1500ボルト電化へ踏み切らせるきっかけとなった国鉄181系電車。カトーさんの初期ロット、ブロ友様よりの頂き物であります。くさせんり的には馴染みの薄い181系電車。でも...

  • blog316.jpg

    東園のカーブ

    • 2024年2月11日(祝)

    九州のマヤ検ですが、今期の検測がラストのようです。北海道のマヤが新車になってはや6年?九州もついに、といったところでしょうか。後継車はDC(DZC?)で、種車も中古の一般車両・・・検査車両なのでコストカ...

    たんてつさんのブログ

  •  佐賀県内の西唐津~唐津~久保田(・佐賀)間を結びます唐津線、唐津・山本~伊万里間を結びます筑肥線(西線)と言いますと、画像の唐津車両センターに所属しますキハ40系気動車(キハ47形)・キハ125...

  • 令和5年のある日、故郷である長崎県長崎市に帰省いたしました私は、墓参り等を済ませた後、長崎市内をブラブラしておりますと、JR九州 長崎本線 浦上駅近くの「長崎ブリックホール」という"さだまさし"さん...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240210/12/bonheur1100/24/81/j/o1280088815399658162.jpg

    ED76 81 今昔〜34年ぶりの再会

    • 2024年2月10日(土)

    九州地区の主力機として走り続けてきた交流電気機関車ED76形。現在稼働する9両のうち81号機は「最後の0番台」として、83号機とともに注目されています。個人的にも思い入れのある1両で、先日34年ぶりの「再会...

    れきてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240129/10/miinawaka/98/20/j/o1479110915394980340.jpg

    水上若菜の放浪日記 第2回

    • 2024年2月10日(土)

    水上若菜の放浪日記普通列車で17時間⁉ その2ご覧いただきありがとうございます。前回のSL回に続き第2回、前回見てくださった方、ありがとうございました。前回、佐世保→鳥栖→熊本→久留米と移動してきました。時...

  • 熊本城の石垣をイメージした黒い駅舎、12月の雪がちらつく熊本駅です。   九州新幹線が開通してから、在来線の鹿児島本線は地域内輸送がメインに。 その中で1日1本、熊本駅から北九州市の門司港駅 ...The po...

    Pass-caseさんのブログ

  •  姪浜~筑前前原~唐津間、山本~伊万里間を結びます筑肥線と言いますと、これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、姪浜~唐津間を「東線」、山本~伊万里間を「西線」とも称されている事はご覧の皆様...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @m.yama...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9d/7cb268b2364ca9a04ddcee4d98a29bfd.jpg

    ネガ→jpg⑫大阪駅×ブルトレ

    • 2024年2月9日(金)

    ネガの出し入れが多かった分、傷みも酷いですが、、、、大阪駅で朝撮影したブルートレイン達です。出雲市からの急行「だいせん」「だいせん」5・6号が20系客車に置き換えられたのは、1978年の事でした。東京から...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d2/eee6dfd73fe4c1cc939a90f10e3daa00.jpg?1707463419

    サロ181-1100の製作その1

    • 2024年2月9日(金)

    小川工房に依頼したのは、こっちだったのですが、塗装など、完成させる為の課題はサハ164の方が楽だったので、先にあちらをwという訳で?同じくサロ481を渡したら、早々にできたと言うことで、引き取って来ました...

  • 《前回からのつづき》  ED75形300番台は、交流関連の機器を60Hz仕様のものに替えるとともに、0番台にはない装備をもちました。特に正面スカート部には通常の自動ブレーキ用のブレーキコックのほかに、元空気溜め...

    norichika683さんのブログ

  • 前回は、VRM5版の都会の情景レイアウトの前面展望の動画を紹介しましたが 今日は、同じVRM5版でも 完全なローカル風景の前面展望の動画から紹介だ。長崎かもめさんの「【HD】VRM鉄道模型シミュレーター前面展望...

    新VRM3★さんのブログ

  • 2023年11月11日土曜日。阪神タイガース日本一記念のTORACO号+トラッキー号を撮影するため阪急阪神1DAYパスを利用して阪神本線を撮影行脚で石屋川で下り電車を撮影して上り電車撮影のため早めに甲子園上りホーム...

    express22さんのブログ

  • 今日のお散歩 ~肥前麓駅にて貨物列車~撮影日:2024.1.8撮影地:長崎本線 肥前麓駅 SL人吉撮影の合間をぬって肥前麓駅へGO下り線ホーム先端から貨物列車をねらいます~ここでもご多分にもれず線路脇は枯れ草ぼ...

  •  唐津車両センターに所属しております、上の画像の103系1500番台電車は、全般検査(全検)や重要部検査(要検)時には福岡県北九州市の小倉総合車両センターへ回送されておりまして、ここでそれぞれの検...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240207/18/katikati-2019/a1/8b/j/o1500099615398670981.jpg

    「SL人吉」~鳥栖駅発車

    • 2024年2月8日(木)

    「記憶にございません」またまた国会でこの言葉が復活しました。その言葉を発すること自体ちゃんと記憶に残っている証だと、思うけどなぁ~。 もういい加減にしてほしい!!さて本題、です”到着”があれば”発車”...

  • 六甲山上駅から六甲摩耶スカイシャトルバスに乗車しました。バスは六甲山中の山道を西に進みます。路線としては六甲ケーブル山上駅から摩耶ロープウェー山上駅までを結んでいますが、乗車したバスは途中にある六...

    キャミさんのブログ

  • 今日は何の日?(2月8日)

    • 2024年2月8日(木)

    本日(2月8日)は、以下の出来事が有った日です。松平家康が徳川姓を朝廷から許されて徳川家康と改名し、従五位下三河守に叙任された日。(1567年(永禄9年12月29日))北韓の軍隊、朝鮮人民軍(北韓軍)が創設された日。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。