鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「長崎」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 421~440件を表示しています

全11084件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240101/01/kamome-liner-48/9f/66/j/o1080072015384163628.jpg

    12/31 2023年撮り納め その1

    • 2024年2月18日(日)

    こんにちは。2023年の大晦日は撮り納めということで、前日に引き続き佐世保線で撮影しました。まずは、西有田信〜三河内間での撮影です。臨時特急列車「九十九島みどり」から撮影開始です。9033M特急九十九島みど...

  • 日時: 2024年6月30日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、787系 アラウンド・ザ・九州 4両セットです。 JR九州承認済 【 2024年6月 】発売予定 前回の発売日は2019年10月29日 787系 アラウンド・ザ・九州 4両セット...

    横濱模型さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240215/16/asasio82/46/e5/j/o1280085315401843552.jpg

    1997年3月 尼崎駅にて -1

    • 2024年2月18日(日)

    皆さん こんにちは。 今回からは 1997年3月 JR東西線開業直後の尼崎駅にて撮影した画像です。朝7時から撮影開始。最初の列車は DD51牽引。DD51-1179牽引 急行だいせん 大阪行です。 1980年代後半までは ...

    まつかぜ82さんのブログ

  •  当ブログでは、NO.2988から3回に分けまして、1月22日に熊本~八代間で運行されました「SL人吉」の団体臨時列車の乗車の模様をご紹介しました。 この「SL人吉」の団体臨時列車は、JR九州トラ...

  • 九州旅客鉄道 全車両の概要

    • 2024年2月17日(土)

    当分廃車にならないと思われる車両 DF200形-7000、77系 ななつ星専用車両2013年製造2022年にリニューアル工事が施工されましたN700S系-8000番台 長崎新幹線用車両2021年第一編成製造2022年の長崎新幹線開業に...

  • ここで一つ、スレッドを。まだまだ全通していない西九州新幹線(長崎新幹線)ですが、ここへ来て久留米駅を分岐・起点駅にして佐賀空港を経由するというルート案が浮上しました。佐賀駅を経由する事が無いルートで...

  • JR貨物が九州地区向けに増備しているEF510形300番台。量産4両目となる305号機が2月15〜16日にかけて甲種輸送されました。前回の304号機は幡生操車場で見送りましたが、今回は実際に九州入りするシーンをJR門司...

    れきてつさんのブログ

  • 日時: 2024年6月30日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、787系 アラウンド・ザ・九州 7両セットです。 JR九州承認済 【 2024年6月 】発売予定 前回の発売日は2019年10月29日 787系 アラウンド・ザ・九州 7両セット...

    横濱模型さんのブログ

  • 香椎カーブで撮影した後はは1063レを追い掛けるように南下します。 下り列車に乗ると千早(操)に停車中の1063レを追い抜いたのでこの続行で来るだろうと丁度7番線に入ったのでホーム先端からED76-1017を正面狙いし...

    travairさんのブログ

  • 熊本 (熊本県)発 06:51↓ JR 鹿児島本線 銀水行き(上熊本06:54着, 玉名07:21着, 長洲07:29着, 大牟田 07:41着,銀水07:46着)荒尾 (熊本県)着 07:37発 07:51↓ JR 鹿児島本線 海老津行き(久留米 08:32着, 基山...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/omocha_train/20240212/20240212193810.jpg

    日南線に乗る

    • 2024年2月16日(金)

    たまたまこの難攻不落の路線を乗り潰す機会を得ました。日南線は日豊本線南宮崎から分岐し、宮崎県を南下、鹿児島県に入り、大隅半島の港町志布志市に至ります。「し」がたくさん出てくることを自らネタにしてい...

    omocha_trainさんのブログ

  • こんばんは。まずは今更ではございますが、元日の能登半島地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。鉄道ファンとしては、やはり「のと鉄道」が気になるところ。復旧したらぜひとも乗りに行きたいとこ...

  • IMG_6776

    長崎自動車 1803

    • 2024年2月15日(木)

    今回の画像は、長崎自動車の1803です。社番及び装着されている「長崎22ナンバー」等から判断すると、1998年に導入されたと思われるいすゞ・キュービックで、柳営業所に所属しているようです。撮影時は回送表示で...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2c/e288df3b0abc2ee3715670e71303c8ad.jpg

    坂道-広島県尾道市

    • 2024年2月15日(木)

    Onomichi City, Hiroshima Pref.さてさて、尾道の散策も気が付けばお昼近くになっていました。坂道、石畳…尾道らしい光景の中を歩いて行きます。急な坂道の下にJR山陽本線の踏切が見えます。これがローカル線だと...

  • 12日の都内遠征のつづきです。11:40頃、飯田橋駅から中央線のスタンプラリーをやっつけます。11:50頃、四ッ谷駅に到着!中央線だけあって、特急あずさ関連グッズが並んでます。12:19頃、新宿と代々木を飛ばして、...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130744440/rectangle_large_type_2_02af7e5f4fd9b3fe03abf38ea85d8640.png?width=800

    長崎の空港アクセス

    • 2024年2月14日(水)

    長崎市内から長崎空港へはかなり距離があるため移動に時間がかかる。通常、長崎から空港はリムジンバスで移動するのが一般的だろう。続きをみる

  • 48年前の広告…2月13日

    • 2024年2月13日(火)

    昨年10月に届いたバックナンバー『またバックナンバーを…10月8日』鉄道ファン1976年9月号。ネットオークションでの落札品。これ以上鉄道関係の出版物を本棚に増やしたくないのが本音なんですけれども、思うところ...

  • 三宮駅からポートライナーに乗車して、終点の神戸空港駅に到着しました。神戸空港駅は兵庫県神戸市中央区神戸空港にある神戸新交通ボートアイランド線の終着駅。大阪湾に浮かぶ人工島である「神戸空港島」にある神...

    キャミさんのブログ

  • 前回の続き。軍艦島への上陸は2班に分かれて行われる。乗船手続の際、私を含...

    いかさまさんのブログ

  • DSC_1576

    西肥自動車

    • 2024年2月12日(祝)

    西肥自動車は。2019年3月に佐世保市交通局から路線を引き継ぎ、路線は長崎県北部を中心に路線を広げており、佐世保市に南部営業所を、佐々町に北部営業所を、平戸市に平戸営業所を置いています。また、五島列島の...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。