鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「長崎」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 461~480件を表示しています

全11084件

  •  当ブログでもご紹介しておりますように、長崎の玄関口であります長崎駅は、9月23日に西九州新幹線が開業した事に伴いまして、新たな駅としての姿を見せております。 現在駅の東側は、「アミュプラザ長崎」...

  • F582

    西肥自動車 高速路線車③

    • 2024年2月6日(火)

    今回は西肥自動車の高速路線車のうち、移籍車を取り上げます。貸切車から転用した生え抜きの車を置き換えるため、2010年頃にまとまった数が導入されました。佐世保200か432車番:F582KC-MS829P1998年式元:名鉄観光...

  • @1615(2935)

    長崎バス 1615(長崎22か2935)

    • 2024年2月6日(火)

    撮影時所属:長崎自動車 ダイヤランド営業所車両型式:いすゞ KC-LV380N(ツーステップ MT車)年式:1996年車番:1615(長崎22か2935)撮影:長崎駅前バス停付近(2020年3月5日)備考:

  • @1701(3036)

    長崎バス 1701(長崎22か3036)

    • 2024年2月6日(火)

    撮影時所属:長崎自動車 神の島営業所車両型式:いすゞ KC-LV380N(ツーステップ MT車)年式:1997年車番:1701(長崎22か3036)撮影:長崎駅前バス停付近(2020年3月5日)備考:1997年前期に投入された、長崎バス初の西工96M...

  • @1828(3196)

    長崎バス 1828(長崎22か3196)

    • 2024年2月6日(火)

    撮影時所属:長崎自動車 神の島営業所車両型式:いすゞ KC-LV380N(ツーステップ MT車)年式:1998年車番:1828(長崎22か3196)撮影:長崎駅前バス停付近(2020年3月5日)備考:

  •  現在長崎地区(長崎線・諫早~長崎間、佐世保線、大村線)では、上の画像のYC1系気動車が運行されておりまして、快速・区間快速列車であります「シーサイドライナー」、普通列車におきまして運行される姿が...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240114/19/13700/20/68/j/o0400030015389461270.jpg

    2023年12月根室本線の旅 その5

    • 2024年2月6日(火)

    2023年12月根室本線の旅は、早朝の帯広駅をお散歩中です特急とかちに乗りますあの事故が発生するまでは、先頭部分で列車の運転士さん気分が味わえたのですが。。。列車は定刻に出発しましたそして帯広の旧長崎屋...

  • おはようございます。この日は783系みどり編成の運用を、通勤編成が代走しているとのことでしたので撮影に出掛けました。D&S列車「ふたつ星4047」の運転日でもありましたので、午前便の列車を諫早駅で撮影し...

  • 【主な乗り物:高速バス「勝田・東海」号、高速バス東京-笠間線】東京と笠間を結ぶ高速バスの開業を知ったのは、平成11年1月のことであった。常磐線の水戸駅と東北本線小山駅を東西に繋ぐ水戸線に、笠間という駅...

  •  当ブログでは、NO.2976からNO.2981までの4回にわたりまして、長崎線の令和4年の9月改正によりまして非電化区間となりました各駅探訪(肥前浜~諫早間)に関しましてご紹介しておりました。 ...

  • KATOから、夜行鈍行列車「山陰」のセットが発売されることになったのは皆様ご存知と思います。夜行普通(鈍行)列車に愛称がつくようになったのは、KATOのサイトにも記載があるように、寝台券の予約をマルスシス...

    EF5866ryugeさんのブログ

  • 相模線からこんにつあー!!この土日はみなとみらい、茨城県、海老名の組み合わせで迷ったのですが・・・https://x.com/ikimono_rapid/status/1752988668430782516?s=20日曜日は海老名票が完封勝利したので、そっ...

  • こんばんは!関東地方では雪が降り、明日は積もるのではとのことですが、近畿圏では日差しも穏やかで比較的、過ごしやすい一日でした。日曜日の恒例である「スポーツ御意見番」は2月に入ってから各球団がキャン...

  • IMGP6554

    SL人吉~終着目前~

    • 2024年2月4日(日)

    SL人吉~終着目前~2024.1.8  肥前旭~鳥栖にて この日は~肥前旭駅近くにやってきましたここでも煙はあまり期待できそうにありませんが・・・例によって、ここでSL人吉を撮影したことがないということでやはり...

  • こんにちは。その4の続きです。原田駅に来ました。4031M特急ハウステンボス/みどり31号・長崎行き783系CM22+CM124095レ貨物・田代行きEH500+コキ20両8002D特急ゆふいんの森2号・博多行きキハ71-2+キハ70-2+キ...

  • 2016.02.04 Thursday 20:30皆様こんばんは(^^)節分も過ぎてもう少し辛抱すれば暖かい春が待ち遠しいですね〜(^^;長崎ではようやく梅が開花したようです。さてさて先日から続いておりますKATO50系51形客車ディ...

    くさたんさんのブログ

  •  長崎・佐世保線「リレーかもめ」・「みどり」・「かささぎ」、日豊線「ソニック」で使用されております885系電車は、現在は「かもめ」として導入されました上の画像1のSM1~SM7編成、「ソニック」と...

  • F619 (2)

    西肥自動車 高速路線車②

    • 2024年2月3日(土)

    今回は西肥自動車の高速路線車のうち、QTG-,2TG-の車両を取り上げます。ふそう車が大半を占めています。長崎200か1053車番:F619QTG-MS96VP2015年式長崎に配置されているふそうエアロエース。長崎県営バスと共同運...

  • 今回は、東京-九州直通の(きりしま)(筑紫)(西海)(早鞆)に記されています一等寝台を示す符号をご確認願いたいのですが、東京-鹿児島間の(きりしま)(筑紫)共に一等寝台車が連結されるのは、東京-博...

  •  上の画像1は、これまでも当ブログでもご紹介しております、長崎県諫早市の中心駅でもあります諫早駅であります。 諫早駅は、「諫早駅周辺整備事業」の一環としまして、平成30年8月に新たな駅舎がオープン...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。