鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鉄道マニア」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全1286件

  • 前の記事はこちら。ブログ友氏との米原界隈での撮り鉄活動を終えて、いよいよ本題である開業したての北陸新幹線の乗り鉄旅が始まります。 まずは米原駅から北陸本線にのって敦賀駅を目指します。やってきたのは12...

  •  特急「あそぼーい!」を行程の目的としました「SUGOCA大回り」第11弾の模様をご紹介しておりますが、前回はスタート駅香椎駅から別府駅まで画像1の特急「ソニック」に乗車、そして「あそぼーい!」に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240324/00/tetu310/2a/f3/p/o1865066815416685755.png

    七尾線2024

    • 2024年3月24日(日)

    能登かがり火7号と9号はそれぞれ、花嫁のれん2号、4号とのすれ違いのため、津幡に運転停車と思われる。

  • 【2024.3.23投稿】営業運転する国内最古のSL、JR九州の58654号機が、今日ついにラストランとなりました。肥薩線被災後は、「SL人吉」の名前のまま熊本~鳥栖~熊本で運行していましたが、今日は博多まで来ました...

  • SL人吉の暫定的な通常運行が本日ラストラン。往路発車前の鳥栖駅ではここまでSLを動かしてきた乗務員3人が集合しての即席撮影会が行われた。ファインダーの向こうはみんな笑顔。なんか泣けてきた。https://t.co/4...

  • 315にイイ銚子!名刺風カードJR表

    JR東日本 もっと!315にイイ銚子!

    • 2024年3月23日(土)

    JR東日本・千葉支社では銚子電気鉄道開業100周年と地域・観光型MaaS『EeeE銚子』のサービス開始を記念して2024(令和6)年2月29日まで、銚子電気鉄道、315プロダクションとの合同コラボレーションキャンペーン『315に...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 総合車両製作所E353系量産先行車製作記念キーホルダー

    JR東日本 スーパーあずさ号

    • 2024年3月21日(木)

    【特急券・NRE領収書】《新宿駅V25発行 スーパーあずさ33号B特急券(2017年12月12日)》 新宿駅南口改札内の指定券券売機で購入。E351系のスーパーあずさ号。《NRE松本列車営業支店発行 スーパーあずさ33号領収書(2...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 実家のある静岡への転居が決まったため、JRの首都圏の乗り残し路線の乗車に出かけた。首都圏の JR線未乗車区間は、横須賀線(逗子-久里浜)、鶴見線大川支線、武蔵野線、東北本線(日暮里-赤羽)、京葉線高谷支...

    tamatetsuさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240316/18/tetu310/3f/fa/p/o1823072315413735452.png

    山形新幹線2024

    • 2024年3月16日(土)

    あったのは昔作ったもので、ミスだらけだったし、変更点も多かったんで、1から作り直したよ。北赤湯信号場に結構停まるんだね。昔はもっと速度が遅くて、ちゃんと複線区間ですれ違ってたんだろうなぁ。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240316/18/syanaihanbai/4b/d9/j/o2433164715413722913.jpg

    流鉄トレインマーケット2024

    • 2024年3月16日(土)

    本日2024年3月16日は、ダイヤ改正の日です。『北陸新幹線の金沢~敦賀間が開業』が最大の目玉です。その他にも、★山形新幹線E8系がデビュー★山陽新幹線のワゴン販売(普通車)が終了★北斗・おおぞら・しおさい・わ...

  • tabiwa周遊パスとは tabiwa周遊パスと聞いても「馴染みがない」と思う人が多いでしょう。 私もその一人でした。 そもそもtabiwaとは、JR西日本が運営するwesterが展開している観光客向けのコンテンツで、観 [&#82...

    えつをさんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  2022年秋に宮原から松任工場へ、車両整備の為に送られましたオヤ31 31。 その時点でえちごトキめき鉄道へ譲渡されるという話が噂されておりました。 宮原から...

  • 全国の鉄道会社がダイヤ改正を実施する季節になった。現役時代は通勤時にそういうお知らせを見るので、予めよくわかっていた。定年になってからはそういう情報にも疎くなってしまった。今の自分にとっての関心事...

  • えちぜん鉄道の1952年製(昭和27年) 古豪ML521系が大阪府狭山市に本社を置く山広運輸のトレーラーに乗せられ搬出待機中とのことです。 また古き古豪機関車が消えていくみたいです ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 作成途中のものです。画像、記事ともに分かり次第、更新していきます。貨物時刻表発売前のため、貨物列車の時刻は大きく変えていません。問題発生①貨物8885が中津川で快速と干渉する。これはまずい!かも。問題発...

  • 今回は特急「鎌倉」に乗りに行きがてら、三崎まぐろを食べに行ってきました。 「鎌倉」と三崎まぐろという組み合わせは謎だと思われるかもしれませんが、普通に鎌倉観光をするとしたら連休中日にあたって混んでい...

    つばめ501号さんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132442439/rectangle_large_type_2_a80e93f969897b0b0bfdb56651528983.jpeg?width=800

    終着駅 連絡船その1

    • 2024年2月29日(木)

    青函トンネルの工事が佳境を迎えていた昭和五十八年三月【青春18きっぷ】を利用して青函連絡船の全十七便に乗船した。 発売当初18きっぷは一枚目が二日券、残り四枚は一日券であり合計六日間を一万円で利用...

  • 2月にかれこれ10年もご無沙汰となっていた富士急行線へ行ってきました。車内はほぼ外国人でごった返していましたが、10年前は大宮から183系のホリデー快速河口湖でスムーズに現地入りしたのが懐かしい限りです。...

  • まだ未完成です。このブログは画像共々まだまだ変更していきます。白紙改正ということで、夜間など大きく変化した。まず、2年前に交換停止した下石見信号場が復活!使わなければサンライズ出雲運行できません!銀...

  • 旅は二日目。本日は始発列車で雄信内に行く予定。その前に闇鉄。夜中3時過ぎに起床し4時前に宿を這い出て幌延駅にやって来た。目当ては宗谷ラッセル。天塩中川の闇鉄が楽しかったからやって来たがあっちとは違っ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。