鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鉄道マニア」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全1286件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20140314/23/syanaihanbai/f2/e7/j/o0640048012875358948.jpg

    最後の車内販売を見送る

    • 2023年10月17日(火)

    東海道新幹線のワゴン販売が、今月10月31日で打ち切られます。長年続いていた車内販売が終了するのですから、寂しい気持ちが溢れます。今までも何度か、「最後の日」に車内販売を利用しましたので、この話。【1】...

  • 鉄道マニア、特に「部品鉄」が忙しくなる10月。10月14日の「鉄道の日」に絡めた鉄道会社のイベントがあちこちで開催され、実際に鉄道車両や駅などで使用された「本物」の鉄道グッズを手にするチャンスとなります...

  • 先日 所用で 市役所へ行った際に公園管理課へも 寄りました。パンフレットを 頂こうと展示物を 見ていたら 新しい ライトレールは話題性が いっぱいだがナニ!!オンラインショップが 在るなんて!! 詳...

  • 第30回・鉄道フェスティバルに行きました。例年は日比谷公園で開催されていましたが、ここ数年は台風と新型コロナで中止・規模縮小が続きました。久々に、グッズの販売も行われるとのことで、10月8、9日に出かけ...

  • 3連休真ん中の10月8日午前中に起きた話です。私は夜行バスで大阪へ向かい朝の6時に到着しました。用事がある14時まではかなり時間があったので、久しぶりにJR西日本の鉄道と遊ぶかと思い新大阪へ向かいました。新...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231010/17/simple415/26/94/j/o1080081015349158765.jpg

    どこ鉄155 〜線路の見すぎ

    • 2023年10月11日(水)

    お久しぶりです。相変わらず仙台に行ったり福岡の宗像(=むなかた)に行ったり伊豆へ行ったりと、リアルで全国を右往左往しているどこ野鉄夫です。ちょうど仙台へ行ったのが中秋の名月の日でしたが、私の腕ではこの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231011/01/tetu310/1f/27/p/o1436083815349344308.png

    東北新幹線ダイヤグラム2023

    • 2023年10月11日(水)

    「はやぶさ」が「はやぶさ」に抜かれる、「やまびこ」が「やまびこ」に抜かれる、という事象が発生しているので、そこは色分けした。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231009/23/syanaihanbai/91/5d/j/o2736182415348892592.jpg

    西国分寺駅の「エキナカ」店舗

    • 2023年10月10日(火)

    近ごろのJR東日本は、駅の改札内外に、飲食店などの店舗を開いています。運賃の値上げは簡単にはしにくいため、エキナカの店舗で収益をあげようという訳です。そんな中、私が驚いたのは西国分寺駅です。中央線快...

  • 人と環境にやさしい鉄道。日本民営鉄道協会によれば、お客さん1人を1km運ぶのに発生する二酸化炭素(CO₂)は、自家用車のわずか1/7なんだそう。鉄道が走るときに発生するCO₂は、主に、電気を発電する時に、火力発...

    ヤーコン1さんのブログ

  • 2023年10月7日(土)皆さん、お久しぶりです。お元気ですか~?気づけばブログの更新は半年ぶり・・・。管理人はぼちぼち元気に暮らしていますよ。でも、最近は撮影に出る機会が減っていますね~。要因としては次...

  • 国鉄形観光急行えちごトキめき鉄道には国鉄時代に交直流の急行電車として活躍した車両が活躍しています。2021年3月までは北陸本線や七尾線の普通電車として運行されていた車両で、クハ455-1、モハ412-6、クモハ41...

    hayabusakomachiさんのブログ

  • サザン44号、岸和田17時6分に普通列車の接続がなくなる。帰るの5分遅くなるよ(´;ω;`)それにしても、これだけ人の生活様式が変わったにもかかわらず、終電の繰り上げも、夜間の減便も、混雑時間帯のパターン化も...

  • 「 近鉄四日市駅線路高架切替50周年記念入場券・グッズを発売 」by railf.jp近鉄四日市駅が高架になってから50年になるのを記念して8日と11日に記念入場券(270円)と記念グッズのキーホルダー(600円)を近鉄...

    柴みんさんのブログ

  • 10月14日は鉄道の日です。何故10月14日が鉄道の日なのかというと、日本で初めて鉄道が開業した日が10月14日だからです。カレンダーの祝日にはされていませんが、鉄道マニアの私としては鉄道の日が1年の中で最も大...

  • 2023(令和5)年8月26日(土)、ついに宇都宮ライトレールが開業しました それから3週間余り経った9月17日(日)、実際に乗ってきました今回はそのレポートです☆路線図|宇都宮ライトレール株式会社宇都宮ライト...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230930/10/trainlove19881222/3b/42/j/o1080085515344599856.jpg

    新緑のキハ110

    • 2023年9月30日(土)

    本日も、、鉄道大好き男子線にご乗車いただき、、ありがとうございます。皆様にご乗車いただける世界へと、、ご案内する車両が撮影出来ましたので、、ご案内させていただきます、、本日、、ご乗車いただきます車...

  • JR東日本の京浜東北線のE233系に乗っていた時に感じた疑問があります。先頭車両に乗っていていつものように前面展望を楽しんでいた鉄道マニアの私ですが、ふと上を見たときに車両番号や製造会社が記載されている...

  • JR北海道が発足して37年目、そのうち私が時を共に過ごして33年目になる。様々...

    いかさまさんのブログ

  • _e0030537_00141058.jpg

    宇都宮ライトレール開業 (前篇)

    • 2023年9月25日(月)

    今年の夏、鉄道マニアの多くが注目したのが宇都宮ライトレール(ライトライン)の開業でしょう。欧米さらにはアジアの一部でも相次ぐ路面電車の新設や新型車の投入などに対して、いつまでもアップデートされない日...

  • 只見線田子倉駅 2007年10月続きをみる

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。