鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「赤岩」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全420件

  • JR東日本・奥羽本線・板谷駅は、2023-1-10より「冬期間」全列車が「駅通過」となります。【通過期間】2023-1-10~3-26板谷駅の外観です。板谷駅ホームから撮影した、待合室方向の様子で...

  • 青春18きっぷを使って冬の板谷駅を訪ねました。というのも、2023年1月10日から3月26日まで、大沢駅とともに全ての列車が通過になるためです。板谷峠を貫くトンネル計画があるものの、完成は早くても20年後らしい...

    EF5889さんのブログ

  • 20171231_DSC_4543_00014.jpg

    2017年12月31日 今日の1枚

    • 2022年12月26日(月)

    こんにちは。今日の1枚は2017年12月、山形線にて。今年はばん物の運休もあって、撮影回数そのものが減ってしまいました(汗)来年は積極的にいきたいものです^^2017.12.31撮影JR山形線 庭坂-赤岩間にてNikon...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • 板谷駅も大沢駅も…

    • 2022年12月19日(月)

    12月9日にリリースされた情報によると、 奥羽本線の福島ー米沢間を走る普通列車が、 2023年1月10日(火)から2023年3月26日(日)までの冬期間、 板谷駅と大沢駅で全列車が通過になるとのこと。 https://www.jrea...

  • P1050153

    夏の板谷駅

    • 2022年12月13日(火)

    皆さまこんにちは。 JR東日本より冬季期間における列車の通過扱いとする駅に、奥羽本線の板谷駅と大沢駅が新規で設定されました。 ここは山形新幹線開業前まで、赤岩・板谷・峠・大沢と4駅連続でスイッチバック...

  • 庭坂駅から板谷駅に向かう途中にあります。まずはトンネルを出て松川橋梁を渡り…33パーミナルの坂を登ります。写真上にスイッチバック時代のホーム跡が残ります。ホームへ渡るための踏切が無くなってました。赤岩...

  • JR東日本はしばしば、利用者が少ない駅について冬季通過を実施してきた。例えば、奥羽本線・赤岩駅は2012年12月から冬季通過、2017年3月改正から全列車通過、2021年3月12日に正式に廃止山田線・大志田、浅岸の両...

  • 20171231_DSC_4563_00025.jpg

    2017年12月31日 今日の1枚

    • 2022年12月5日(月)

    こんにちは。今日の1枚は2017年12月、庭坂カーブにて。2017年の大みそかは撮り納めに。2017.12.31撮影JR山形線 庭坂-赤岩間にてNikonD500+AF-S VR70-200mmf2.8G IF-ED最後まで御覧いただきありがとうござい...

    KINGPULSER/7787さんのブログ

  • 「大人の休日倶楽部パス」を利用して、JR東日本の東北エリアの未乗車区間に乗車する計画を立てた。未乗車区間の内、花輪線と米坂線は8月の集中豪雨の被害で一部区間が不通のままで、陸羽西線は「高屋道路」のト...

    tamatetsuさんのブログ

  • 山形新幹線と秋田新幹線の将来について考えます 山形新幹線と秋田新幹線の将来計画がいくつか公表されています。その内容を見ていきたいと思います。 ◆山形新幹線まず2024年春に新型E8系投入があります。E8系...

  • ・JR東日本盛岡支社 LED車シャッタースピード許容可能一覧表・気仙沼線・大船渡線BRT LED車シャッタースピード許容可能一覧表※白色LEDは1/1000ではかすれが発生しますが、表では許容範囲としています。~ひとこ...

  • 花電車2022 まとめ

    • 2022年10月31日(月)

    『花電車2022』こんばんは。今回は3年ぶりに豊橋鉄道東田本線(市内線)で“花電車”が走ったということで見に行ってきました。毎年「豊橋まつり」の際に市内線で“花電車”が走ってい…ameblo.jp『花電車2022』こんば...

  • おはようございます。こちらは早朝の石巻駅。 宮城県内第二の都市であり、仙石東北ラインの快速線によって仙台まで1時間以内で繋がれています。   石ノ森章太郎のマンガミュージアムがあり、駅舎にも ...The...

    Pass-caseさんのブログ

  • 明日10月14日(金)は、今から150年前に新橋~横浜間で日本初の鉄道が開業した日ですが…、当ブログは、序文とは関係なしに今まで取り上げた鉄道の駅の構内踏切が150カ所以上(1つの駅で2か所以上ある...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7f/d2966824fa28b77869d5cbde4c4beeb0.jpg?1663909761

    豊橋の市内電車

    • 2022年9月23日(祝)

    静岡在住の頃、手軽に行けた路面電車が豊橋鉄道東田本線(豊橋市内電車)だった。全長わずか5.4kmのミニ路線で、全線が併用軌道である。前乗り前払い後降り方式のワンマンカーで、首都圏以外では例の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220731/18/excellent-railways/5d/38/j/o1080072015154233477.jpg

    みちのくの春

    • 2022年9月7日(水)

    若い頃から北海道にはよく行くのに、東北地方にはほとんどといってよいほど行っていない。磐越西線のC57を追いかけて福島県の会津若松まで行くことはあるが、それはまぁなんというか成り行きであって、東北に行っ...

  • こんにちは。前回の続きです。旅は2日目に入ります。まず、スーパーホテルで朝食をいただきます。簡単に紹介しますが、まずは舞鶴の海軍カレーです。どこが特徴かといわれるとわからないのですが、普通においしい...

  • 2日目は、米沢からスタートです。米沢(8:07)発 JR奥羽本線 福島(8:53)行き。途中、赤岩駅は撮影できませんでしたが、板谷駅の駅名標です。福島(9:37)発 JR東北本線 郡山行きで郡山(10:26)へ向かいました...

  • ご覧いただきありがとうございます。先の記事で、スイッチバックの赤岩駅で、急行の列車の運転停車があったことを書きました。スイッチバック駅での急行列車の運転停車1975.11.25改正奥羽本線402D赤岩駅[3版]次...

  • DSC_2538.jpg

    2022-6-19 豊橋鉄道市内線

    • 2022年7月5日(火)

    6月19日の続きです。豊川鉄橋で1時間ほど飯田線と名鉄を撮りましたが、暑くてたまらんのと飽きてしまったので豊橋へ転進しました。ますは豊鉄市内線に乗車して涼みます(^_^;)一番撮りたかったのはモ593のビール電...

    おざようさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。