鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「赤岩」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全420件

  • 前回記事はこちら。引き続き2016年5月16日に訪問した豊橋市内線(東田本線)について書きましょう。分岐点の井原電停を眺めた後は、線路を辿って多米街道(県道4号)を歩きました。0.7km東に進めば終点の赤岩口電...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2016年5月16日、私は豊橋鉄道渥美線を周遊しました。高師車両区に立ち寄りつつ全区間を乗り終えたら、新豊橋駅で市内線(東田本線)に乗り換えます。ホームでは1804F「ひまわり」と1806F「しでこぶし」のツーショ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • ご訪問ありがとうございます!(2024.6.4現在) index〜JR編こちらからアクセスできます。【JR九州】1.九州新幹線博多〜久留米間2.鹿児島本線門司港駅【駅訪問記】 門司港〜小倉間 &nb

  • 2016年5月16日、私は豊橋鉄道渥美線を周遊しました。三河田原駅から1800系1808F「椿」に乗車し、途中の高師駅で下車。ここはプラットホームが大きくカーブしています。車掌はホームに降りて前方を注視し、マイク...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2016年5月16日、私は豊橋鉄道渥美線を周遊しました。三河田原駅から1800系1808F「椿」に乗車し、途中の高師駅で下車。ここはプラットホームが大きくカーブしています。車掌はホームに降りて前方を注視し、マイク...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 横須賀線の113系運用が終了した翌日は、山形新幹線の新庄延伸開業日で、初日の朝に新庄まで乗車しました。平成11年12月山形新幹線新庄開業初乗車旅行平成11年12月3日限りで横須賀線・総武快速線から113系電車...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/e87730038597e669513c28c3ef03f2af.jpg

    回想の鉄道車両(1242)

    • 2024年5月16日(木)

    2009年の撮影記録から。今回は10月25日に赤岩口車庫で撮影した豊鉄市内線の車両集です。1.3102号車。2.3102号車。3.3102号車。4.801号車。5.3500形&801号車。

  • 奥羽本線 庭坂駅

    奥羽本線 庭坂駅

    • 2024年5月15日(水)

    栗子山系の麓、福島盆地の端に位置します。 福島~当駅間の区間列車が1日5往復設定されています。米沢方面の列車は6往復しかありません。 (2022年12月18日 訪問) 駅舎(南口) 駅入口(北口) 駅名標。ホー...

    バーターさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/04/02d27845cc17e8ed9a51f3ad80b21971.jpg

    回想の鉄道車両(1241)

    • 2024年5月11日(土)

    2009年撮影記録から。豊鉄市内線T1001号車に対して2009年のローレル賞授賞式が10月25日に行われました。当日赤岩口車庫における同車両スナップ5体です。1.2.3.4.5.

  • ご訪問ありがとうございます!(2024.5.7現在) index〜JR編こちらからアクセスできます。【JR九州】1.九州新幹線博多〜久留米間2.鹿児島本線門司港駅【駅訪問記】 門司港〜小倉間 &nb

  • ご訪問ありがとうございます!(2024.5.4現在) index〜JR編こちらからアクセスできます。【JR九州】1.九州新幹線博多〜久留米間2.鹿児島本線門司港駅【駅訪問記】 門司港〜小倉間 &nb

  • ご訪問ありがとうございます!(2024.5.4現在) index〜JR編こちらからアクセスできます。【JR九州】1.九州新幹線博多〜久留米間2.鹿児島本線門司港駅【駅訪問記】 門司港〜小倉間 &nb

  • ご訪問ありがとうございます!(2024.5.4現在) index〜JR編こちらからアクセスできます。【JR九州】1.九州新幹線博多〜久留米間2.鹿児島本線門司港駅【駅訪問記】 門司港〜小倉間 &nb

  • 今もスイッチバックの 引込線が残る板谷駅。 かつての駅本屋は とうの昔になくなっているが、 赤岩駅は廃止され、 峠も大沢も スノーシェッドだけは残っているが、 板谷は工事用車両の車庫が 引込線の先にあるた...

  • JR山形線板谷の春ー2024年4月ー

    • 2024年5月2日(木)

    JR山形線の福島から米沢間は板谷峠を越える難所であり、かつて赤岩、板谷、峠、大沢の4駅はスイッチバック式の駅となっていました。山形新幹線乗り入れを機に線路幅を狭軌から広軌に変えて、普通列車もEL牽引の客...

  • ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...

  • ご訪問ありがとうございます!(2024.4.24現在、複製のため後日削除します) index〜JR編こちらからアクセスできます。【JR九州】1.九州新幹線博多〜久留米間2.鹿児島本線門司港駅【駅訪問記】 門司港〜小...

  • 今年の2月から3月にかけて、JR東日本から格安のフリー乗車券が発売されていました。その名も、『旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス』といいました。(通称:キュン♥パス)西日本の民ですが、ちょうど平日に...

  • どうも、電Nです。先日の4月7日に豊橋鉄道の赤岩口車両区で行われた市電の日イベントヘ行ってきまして、豊橋鉄道創立100周年記念渥美線・市内線1日フリー乗車券セットを購入してきました!切符のほうは、しっか...

  • DSCN1080

    豊橋鉄道市内線...

    • 2024年4月22日(月)

    去年の訪問ですが豊橋へ出張の合間にまだ乗ったことのない豊橋鉄道市内線に乗ったときの模様豊橋駅の電停に行くと昔懐かしい車両が停車中でした...3500形に揺られて競輪場前まで乗車降りた真ん前に駐車場に止まっ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。