鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「肥薩線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全2596件

  • 隼人から鹿児島中央に戻る途中で日没時刻を跨ぎ、鹿児島中央着は18時53分着でした。鹿児島中央駅に近い営業所でレンタカーを翌日まで借りて、鹿児島中央から先は車での移動となります。その予約した時間は2...

    koganeturboさんのブログ

  • 新八代から九州新幹線で川内まで乗車して、川内から先はまた18切符の使用で鹿児島中央を超えて隼人へ参ります。川内から乗車した都城行きは鹿児島中央で乗り換える事無く日豊本線に入っていきますからよく寝落...

    koganeturboさんのブログ

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、久しぶりに平日に休みを取ることが出来たので、ふらふらっと鹿児島方面へ撮影に行くことにしました。桜シーズンということで、熊本寄りにある嘉例川駅を訪れました。 今年の桜...

  • 三角線・網田で《A列車で行こう》を迎えると、つづいて向かうのは鹿児島で、網田から熊本行きに乗車して宇土で下車します。鹿児島での大きな目的は3月に登場したキハ40・国鉄色でした。そのキハは肥薩線・吉...

    koganeturboさんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。このシリーズは今回が最終回となります。前回は八代駅から鹿児島本線に乗って久留米駅まで戻ってくる内容でした。久留米から乗車したのは区間快...

    ban7310さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240419/20/hanami088/7a/ed/j/o1080069115427951472.jpg

    北陸応援の旅⑨

    • 2024年4月19日(金)

    長野から、篠ノ井線で松本へ向かいます。本当は普通列車で向かい、姨捨駅のスイッチバックを体験したかったのですが、18キッパーが多いでしょうから、あえて特急で通過しながら、車窓を楽しみたいと思います。長...

  • ご訪問ありがとうございます!(2024.4.19現在) index〜JR編こちらからアクセスできます。【JR九州】1.九州新幹線博多〜久留米間2.鹿児島本線門司港駅【駅訪問記】 門司港〜小倉間 &n

  • ご訪問ありがとうございます!(2024.4.19現在) index〜JR編こちらからアクセスできます。【JR九州】1.九州新幹線博多〜久留米間2.鹿児島本線門司港駅【駅訪問記】 門司港〜小倉間 &n

  • ご訪問ありがとうございます!(2024.4.17現在) index〜JR編こちらからアクセスできます。【JR九州】1.九州新幹線博多〜久留米間2.鹿児島本線門司港駅【駅訪問記】 門司港〜小倉間 &n

  • 今季の18切符は5回分フルに使わせていただき、最終の使用がこの春2度目の九州内です。元々4月に予定した九州入りの目的は、春に久大本線に新しく登場する《かんぱち・いちろく》を考慮したもので、3月の九...

    koganeturboさんのブログ

  • どんよりとした今にも雨の降りそうなお昼前 C5741牽引の貨物列車が田野に到着した 数日前には急行日南3号C57牽引最終列車の先頭に立って青井岳を越えたばかり この日はローカル貨物列車仕業についていた 貨59...

  • こんばんは。管理人です。今日も2月末の九州旅行記をお送りします。前回は鹿児島本線の川内駅から肥薩おれんじ鉄道に乗車する内容でした。普通列車八代行き6126Dに乗って出水駅(いずみ)に到着しました。おれんじ...

    ban7310さんのブログ

  • 4月14日について考える

    • 2024年4月14日(日)

    はい、今週もまた日曜日が巡ってきましたので「今日は何の日もどき」の記事をお送り致しますクラ駅長です。今回は4月14日ですか。ネタのストックとしてはソコソコあるんですが、合理的に記事が書けるように予定を...

  • 【2024.4.13投稿】約20日ぶりの記事投稿となります。3月末にインフルエンザ(A型)を発症して5日間仕事を休むなど、アクシデントもありましたが、今は元気に過ごしております。今日は午前中町内会の役員会で、午...

  • JR九州と熊本県では、令和2年7月豪雨により被災して運休中の、JR肥薩線(八代~人吉間)(以下、「復旧区間」という。)について、鉄道復旧の方向性について合意し、2024年4月4日付けで鉄道復旧に関する基本合意...

    hanwa0724さんのブログ

  • 今年も桜を見に中央本線の勝沼ぶどう郷へ行ってきましたが、天気にも恵まれて、素晴らしい絶景に出会うことが出来ました。日本三大車窓といえば北海道の狩勝峠、長野県の姨捨、九州の大畑ループが知られています...

  •  JR九州のキハ31形気動車は、国鉄分割民営化の直前であります昭和61年に登場しておりまして、以来JR後も製造を続けまして、最終的には23両が製造された気動車でもあります(うち1両がくまがわ鉄道に...

  • 撮影日:2024/03/23撮影場所:西里-崇城大学カメラ:SONY α7RII 3月23日、SL人吉ラストランで博多-熊本間を走りました。普段の定期運行とは逆向きのため、撮り慣れた近場で最後を見送ることにしました。天気は悪...

    潔く銀さんのブログ

  • Rosso Laboratoryさんが ブログで無料でココまで出来る鉄道模型シミュレーターNXという記事を紹介していました。そこから 「VRMNXサンプルレイアウト」の中からサンプルレイアウト4のファイルを開いて見...

    新VRM3★さんのブログ

  • 64008778

    キハ45系

    • 2024年4月8日(月)

    改造車紹介79JR九州 キハ45系-実車について-従来の国鉄気動車は通勤用のキハ35系、地方線向けのキハ20系が存在したが、その中間の近郊型として1966年よりキハ45系が製造された。地方線区の電化等で新製は少数に留...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。