鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「肥薩線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全2610件

  • 銚子電気鉄道は2018年(平成30年)年5月19日に、貸切列車『観光各停おおはし号』を運行しました。PlayStation4用ソフト『まいてつ -pure station-』を記念して、同ソフトの予約者から抽選で50名が乗車できる様にな...

    地下鉄好き2さんのブログ

  •  これまでも当ブログでもご紹介しておりますが、九州のJR線では年に4度に渡りまして、通称「マヤ検」と呼ばれます、マヤ34形検測車を使用しました検測が行われておりまして、これまでも当ブログでもご紹介...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240314/10/drkenny/0c/b3/j/o1512201615412812586.jpg

    吉都線

    • 2024年3月14日(木)

    2024/3/5(火)吉松 → 都城肥薩線から乗り換えの吉松駅吉松駅から吉都線に乗ります「きっとせん」と読むんですね吉都線も肥薩線同様に歴史あり、開業当初は鹿児島と宮崎を結ぶ役割を担っていたとのことです日中...

  • JR肥薩線、鉄道での復旧へ

    • 2024年3月13日(水)

    2020年7月の九州豪雨で被災し、一部区間で運休が続くJR肥薩線ですが、JRが県などの地元の鉄道復旧案を受け入れると、読売新聞が報じました。報道によると、今月下旬に開かれる国を交えた3者の検討会議で、2033年...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230410/20/kanayashirokazuo/10/40/j/o1400105015268353677.jpg

    【報道】肥薩線に復旧の光??

    • 2024年3月13日(水)

    肥後へ続く道が再度開かれる?当ブログでは,列車や路線の去就については,鉄道事業者・政府・自治体の公式発表ではなく,報道された情報を元に記事を書く場合があります.今回は,それに該当する内容の記事です...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240313/10/drkenny/7e/2a/j/o1512201615412442145.jpg

    肥薩線(隼人~吉松)

    • 2024年3月13日(水)

    2024/3/5(火)隼人 → 吉松日豊本線の隼人駅隼人駅周辺は市街地で乗降客も多かった隼人駅から肥薩線に乗ります日中は2時間に1本年季の入った1両の気動車行先プレートはアナログ対応山間部を走って吉松に到着...

  • 2020年7月の九州豪雨で被災し、一部区間で運休が続くJR肥薩線ですが、JRが県などの地元の鉄道復旧案を受け入れると、読売新聞が報じました。報道によると、今月下旬に開かれる国を交えた3者の検討会議で、2033年...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 黄色い春の昼下がり 国鉄復刻カラーを纏ったキハ40が佐志生トンネル目指して15‰勾配を上っていきました まるで幻影を見ているような一瞬の邂逅でした 2024年3月11日 日豊本線 幸崎 キハ408038 国鉄復刻カ...

  • 下関 (山口県)発 06:16↓ JR 日豊本線 大分行き(門司06:23着, 小倉 06:31着, 行橋07:12着, 中津 07:45着,宇佐08:17着, 別府 09:07着)大分 (大分県)着 09:23発 09:50↓ JR 日豊本線 臼杵行き臼杵 (大分県)着...

  • 1999年春に宮崎へ赴任したことがきっかけで鉄道写真の撮影を再開いたしました。Sブームの時代、蒸気機関車最後の楽園だった南九州には、SLは言うまでもなくDL姿すらなく、残された機関車は一日一往復の寝台...

  • こちらは昔懐かし蒸気機関車(SL)ですが…2020年まで熊本駅 と人吉駅間を運行していた8620形蒸気機関車のSL人吉が老朽化と部品調達の確保が難しくなったことを理由に今年(2024年)の3月24日(日)をもって終了すること...

  • 鉄道ファン愛読50年、先月末に近所の書店で購入した2024年4月号の表紙はJR東日本E657系K2編成でした。E653系のリバイバル塗装です。特集はJR東日本の特急。価格は1,250円税込でした。購読50年を迎えた鉄道...

  • SL人吉引退記念フリー素材58654形蒸気機関車と客車3両とDE10機関車菜の花畑のそばを走るJR特急「SL人吉」GIFアニメ 800x480ピクセル保存してご自由にお使い下さいありがとうさようならSL人吉今月3月23日に長...

    doranekoさんのブログ

  • JR九州が長らく蒸気機関車の動態保存用として走らせてきた58654号機。来る3月24日(日曜日)限りで完全に引退します。車齢は何と100歳!!ハチロクとして、旅客列車牽引に務め、もともと...

  • 肥薩線・三角線 キハ31

    • 2024年3月2日(土)

    かって肥薩線、三角線で活躍した軽量ステンレス車の「キハ31」2019年に引退しました。この中で熊本車両センターに所属した車両のスカートを取り付け後の姿をNゲージで製品化。今年の夏頃発売予定です。キハ31...

    くまのりさんのブログ

  • 第1球磨川橋梁を渡る14系寝台車両の団体列車当時は寝台車両を使用した団体列車が数多く設定されていました撮影時は多くの撮影者がいた記憶があります第1球磨川橋梁は2020年7月の豪雨で流出してしまい復旧の見込...

  •  前回NO.2999より、南阿蘇鉄道のKT-3000形気動車3010号で運行されております「サニー号トレイン」の乗車記録をご紹介しておりますが、前回はこの「サニー号トレイン」の車内外の姿、そして中...

  • 急行くまがわを撮影 車両はアクアエクスプレス号です2000年3月のダイヤ改正で「急行くまがわ」での「アクアエクスプレス号」での運行が終了となる情報を得たため訪問「急行くまがわ」での「アクアエクスプレス号...

  • 旅行3日目は錦川鉄道、岩徳線、美祢線、仙崎支線に寄って山陰本線の西端部を経由して下関に到着。ここから船で門司港に渡り、「九州旅行」3日目の夕方にようやく九州上陸となりました。ここから「ドリームにち...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • Img9491

    出張ついでのC623

    • 2024年2月27日(火)

    まだ北海道。パソコンは持参しているがブログの記事を書く時間はないから、以下は出発...

    ロクイチ会さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。