鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「磐越西線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全7346件

  • 4月29日(月・祝)の磐越西線、舞台田で撮影後、車を西へ向けます。津川を目指しますが、途中の上野尻のオーバークロスの蒸気機関車通過に間に合いそうです。野沢→上野尻16:44この時間でも暑かったせいか...

    c11249さんのブログ

  • かつて行った磐越西線のものですが、ここの記憶ありました。鹿瀬です。200mmの望遠に1.4倍のテレコンをつけました。現役時代の写真です。勇払原野でのD51どうしの離合ちょっと内地では見れない風景で...

  • DSCN0214

    懐かしいかな キハ47 新潟色

    • 2024年5月10日(金)

    今となっては懐かしいキハ47の新潟色。磐越西線の普通列車として活躍。2019年7月に会津若松駅で撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • マイクロエース(MICRO ACE)さん、2024/5/15出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<A3168>レキ1 大型冷蔵車タイプ(1950) 2両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>GHQの指示に基づき製造された大型冷蔵車と...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/03/c62niseko-demioyaji/24/d8/j/o1080162015435498467.jpg

    新緑の只見

    • 2024年5月10日(金)

    磐越西線へ向かう前に1箇所だけ立ち寄りました。只見線へ来たのも久しぶりです。朝の時間は奥の山には陽が当たりますが、鉄橋から手前にはまだ当たりません。露出設定が難しかったですが、渓谷の朝の感じが撮れ...

  • 秋田は肌寒い日が続いています。4月29日(月・祝)の磐越西線、往路最後を塩川で撮影した後、喜多方ラーメンをと「あじ庵食堂」へ向かいます。14時過を過ぎていますが外で待っている方が、今回も街中のヨー...

    c11249さんのブログ

  • C57をいつものSで撮影してみました。陽炎が出るほど急激に天候が回復。ちょっと目論見と異なってしまいましたが、撮り場もすっきりとしているのでこの時期はいい感じ。おぉ、この場所で久々のモクモク♪この場所...

  • DSCN0212

    磐越西線 E721系 4両編成

    • 2024年5月9日(木)

    会津若松駅に近づく磐越西線のE721系。4両編成。今も同じように活躍している。2019年7月に撮影。当時は喜多方まで足を延ばしていた。

    ふじ@日直さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/20/jyoukiya498/88/4b/j/o2000133415434358092.jpg

    みどりの中を旅して

    • 2024年5月9日(木)

    撮影 磐越西線 SLばんえつ物語

  • B1785-202405

    みどりの中を旅して

    • 2024年5月9日(木)

    撮影 磐越西線 SLばんえつ物語

  • こんばんは今日の画は11年前、客車が白かった頃の磐越西線。県境を越えて会津盆地へ出て車窓が開けるあたり端村の集落の屋根は青でした。2013/9/21 徳沢→上野尻 8226レ SLばんえつ物語号 C57180+12系客車(ど...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/18/ys3338/3f/ce/j/o1080071915436175257.jpg

    4/29、2日目の磐越西線②

    • 2024年5月9日(木)

    おはようございます。磐越西線遠征2日目の続きになります。三川で撮影後に深戸に向かいました。橋梁横の田に水が入っていたのを前日に確認していたのでここで水鏡を狙いました。はっきりと映らないのが残念でし...

  • 窓の外から雨音が聞こえます。4月29日(月・祝)の磐越西線、「一ノ戸橋りょう」で撮影後、塩川へ車を進めます。2週間前の13日、桜と菜の花があった場所へ、桜は散ってしまいましたが今回は菜の花を入れて...

    c11249さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240508/17/c62niseko-demioyaji/65/d1/j/o1080072015436147416.jpg

    新緑の阿賀野路

    • 2024年5月9日(木)

    久しぶりの磐越西線です。GW期間中の高速はどこも渋滞していたようですが、私はいつも通りの一般道で片道6時間のロングドライブです。今年は藤の花がいっぱいで沿線のあちらこちらで見ることができました。新...

  • トンネルを飛び出すところです。今から10年前の画像です。このときの場所がどこだったか忘れてしまいました。磐越西線の撮影にはこのとき以来行ってないですね。現役時代の写真です。千歳線の植苗と沼ノ端の間...

  • 今となっては懐かしい磐越西線の気動車。新潟色のキハ47。2019年7月に会津若松駅で撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/20/jyoukiya498/1a/10/j/o2000133415434355495.jpg

    水仙を添えて

    • 2024年5月8日(水)

    撮影 磐越西線 SLばんえつ物語

  • 皆様こんばんは。昨日は睡魔に負けてしまい寝てしまいました。という訳で、子供の日のSLもおかです。(本当は磐越西線の予定でしたが、やっぱり起きられませんでした。)でも、3日続けていつもの場所からスタ...

  • こんにちは。はつかり51号です。昨晩アップした、日帰りでのばんえつ物語撮影の復路分です。この日5月4日の日没は18時37分で、新津行きのばんえつ物語がここを通るのが18時15分頃であることから夕陽が雲に隠れな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/19/ys3338/24/3a/j/o0719108015435774722.jpg

    4/29、2日目の磐越西線

    • 2024年5月8日(水)

    おはようございます。今年初の磐越西線遠征、2日目になります。スタートは大関踏切に決めました。今回は車中泊でしたので早朝に到着早朝撮影してみました。さて本番はカーブ手前から煙が良くなりました。次に向...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。