鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「渋川」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全1221件

  • 2024/5/5 10:37 八木原ー渋川 80㎜ f9 1/2000E257系5500番台は、臨時列車でしか撮影したことがなく、定期特急を撮影出来て良かったです。

    MAXIさんのブログ

  • 2024/5/5 9:56 渋川ー八木原 230㎜ f7.1 1/400 ISO125 211系は国鉄型ですので、ぜひ撮影しときたい列車です。ズームアウトしながら離合するまでシャッターを切り続けました。作品になりました。

    MAXIさんのブログ

  • @両備1674

    両備バス F1909(岡山200か1674)

    • 2024年5月1日(水)

    撮影時所属:両備ホールディングス 玉野営業所車両型式:三菱ふそう 2PG-MP35FP(ワンステップ AT車)年式:2019年車番:F1909(岡山200か1674)撮影:岡山駅バス停(2023年4月29日)備考:渋川特急で活躍する2PG-規制のエア...

  • 今回は2024年3月24日・30日に運行された臨時列車「ELレトロぐんま桐生号」に乗車してきましたのでそのレポートです。 なお、公開まではだいぶ時間が経ってしまいましたw メインは乗車ですが、この往路にあたる「...

    つばめ501号さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b1/fd6cbe2b084df2ff6b32355e3b4aa237.jpg

    特急「草津・四万」E257系

    • 2024年4月27日(土)

    今日、群馬県に出かけていました。渋川駅から、上越線、高崎線と在来線を走っている臨時特急「草津・四万」に乗ってきました。関東の特急に、かつての中央東線の特急「あずさ」の転用だったE257系が走っているこ...

  • 4月1日(月)午後からの個展の設営を前にして、D51338さんと3月31日(日)に上越線のC6120+旧客+EF65501の「SL敷島・沼田百周年」を撮りに行ってきました。サクラを期待したものの、3月に入ってからの気温の低下に...

  • 日本の鉄道で運転された開業・周年記念号で時刻表掲載されたものを取り上げています。 第86回目はJR東日本が運行した、D51形蒸気機関車498号機の誕生とその後の復活運転の周年記念列車についてまとめてみま...

  • 水戸 (茨城県)発 04:58 (※ 勝田04:52発)↓ JR 常磐線・水戸線 小山行き(下館05:52着)小山 (栃木県)着 06:16発 06:30↓ JR 両毛線 高崎行き(栃木06:40着, 佐野06:56着, 桐生 07:30着, 伊勢崎07:48着,高崎 ...

  • 情報によると4月には5台あった渋川のキュービックが3台廃車になったようですが、何とか無事に乗車できました伊香保温泉一昨年渋川の停車時間で見かけSNSでも高確率で来るようでしたが春からはそうも行かなくな...

  • 3月のうちに用意していたホリデーグリーン券で高崎へ向かい、渋川を目指します。大宮先発の籠原行きと宇都宮行き共にE231、とりあえず大宮まで乗車籠原結局特別快速高崎行きもE231系でした、ちなみにグリーン車...

  • 4月2日より水戸支社内で運行を開始したGV-E197系ですが、本日より、群馬・首都圏エリア(東京・神奈川・千葉・栃木など)でも運用を開始したとNHKが報じました。千葉支社向けバラスト工臨GV-E197系 TS06編成新小岩操...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 平成11年のゴールデンウィークは、未乗区間の乗りつぶしのため、北越急行とガーラ湯沢、わたらせ渓谷鉄道という変わった組み合わせで出かけました。平成11年5月越後湯沢・日光平成11年(1999年)5月2日(...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • FullSizeRender

    関越交通 群馬200か1339

    • 2024年4月9日(火)

    登録番号:群馬200か1339  型式:2KG-KR290J3  年式:2018年  所属:渋川営業所  

  • 【両毛線・上越線経由】小山 (栃木県)発 05:53↓ JR 両毛線 高崎行き(栃木06:04着, 佐野06:24着, 桐生 07:12着, 伊勢崎07:33着,新前橋07:53着)高崎 (群馬県)着 08:06発 08:25↓ JR 上越線 水上行き(渋川08:5...

  • 青春18きっぷで吾妻線の旅

    • 2024年4月7日(日)

    『敵地へ上信電鉄その5』『上野国一の宮で必勝祈願上信電鉄その4』『下仁田へ上信電鉄その3』『上州福島駅上信電鉄その2』行ってみたい世界遺産は…ameblo.jpこの話↑の続きです。3月11日月曜日、朝の高崎駅。7時26...

  • 数ある電気機関車の中でも一際ハイパワーな

    RailStockさんのブログ

  • SL敷島・沼田百周年を群馬総社~八木原間で撮影後は北上しました。いつもは渋川~敷島間の宮田地区で撮影しますが、編成が特殊なのでここでは撮影せずにスルーしました。途中敷島駅がセレモニーで駅前道路が通行...

    のぶ44さんのブログ

  •  3月31日(日)の撮影の続きです。上越線遠征の続き、追っかけ?、2発目です。 9732レ C61-20+EF65-501+旧客4両。渋川駅の停車時間を利用しまして、ワープがギリで出来ました(爆)。

    どくだみ荘さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240402/20/photograph-shige/6b/02/j/o4251331315420707128.jpg

    新津配給 E235系1000番台

    • 2024年4月2日(火)

    久しぶりに撮影をしに行きました。東北新幹線が運転見合わせで、東京駅の乗り換え改札とみどりの窓口は大混雑・・・・・・高崎までなので影響なく、ガラガラのあさまに乗り、移動。上越線に乗り継ぎ渋川へ。徒歩...

  • ども、10Bのサブでおま 前回の記事tenb-pencil.hatenadiary.com タイトルが大前・土合の旅なので次回作は土合編にしようと思っていたのですが、意外と書くのに手間取っているのでとりあえずつなぎで大前~土合を...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。