鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「渋川」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全1221件

  • はかた号で関東へ 8 埼玉県久喜市の鷲宮神社に参詣して、東武鉄道伊勢崎線の鷲宮駅まで戻ってきました 12時43分発、東武鉄道伊勢崎線の館林行きの電車に乗り込みます 通勤型電車の車内  鷲宮から約24分、13時7...

  • 雲に覆われて、残念ながら赤城山の裾野のみしか見えません。「上泉駅」を過ぎると、「桃ノ木川」を渡ります。※「桃ノ木川」群馬県前橋市、その中央部に桃ノ木川が流れている。一見、赤城山を源流とする自然河川と...

  • 雲に覆われて、残念ながら赤城山の裾野しか見えません。「上泉駅」を過ぎると、「桃ノ木川」を渡ります。※「桃ノ木川」群馬県前橋市、その中央部に桃ノ木川が流れている。一見、赤城山を源流とする自然河川と錯覚...

  • 長瀞日帰り1人鉄道旅 その4

    • 2023年8月22日(火)

    長瀞日帰り1人鉄道旅 その4↓前回『長瀞日帰り1人鉄道旅 その3』長瀞日帰り1人鉄道旅 その3↓前回『長瀞日帰り1人鉄道旅 その2』長瀞日帰り1人鉄道旅 その2↓前回『長瀞日帰り1人鉄道旅 その1』長瀞日帰り1人...

  • 2023年8月17日に、ぐんま車両センター所属のC61-20+EF64-1001+12系5両の編成で高崎〜水上間で試運転が実施されました。渋川までではなく水上まで運転されたことが特筆されます。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230811/12/tgv844/48/85/j/o0800052815323752200.jpg

    八ッ場ダム、アガッタン

    • 2023年8月13日(日)

    吾妻川の渓谷にやってきました。ただ、ここまで濁っているのは見たことないですね。旧吾妻線の線路を走るレールバイク⇒「アガッタン」を予約してあります。乗り場はまだ先でした。八ッ場ダムの見晴台に来ました。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230806/22/buhi5861buhi/88/ad/j/o0872057915321901602.jpg

    渋川の保存車

    • 2023年8月10日(木)

    渋川駅前の公園にあるD51です屋外保存の割に保存状態は良いですやはりSLで観光客を呼び込んでいるので、ぼろぼろにはしておかないでしょう上越線や新潟で活躍したようです

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 先週末はSuperGTの観戦と撮影に行ってましたので更新がなかなかできまんせんでした。SuperGTの撮影の前日は、上越線へ行ってきました。7月末よりC61が牽引でしたが、故障で夏の運行は無しとなりました。代わりにD...

    のぶ44さんのブログ

  • 1691512140957

    懐かしリーズ vol.2768

    • 2023年8月9日(水)

    ヤギシブ1979。「とき」ほかがバンバン走る中、EF15貨物もバンバン♪上越線・八木原~渋川

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、鉄コレ第16弾 の秩父鉄道 デハ301 を投稿したいと思います。■TOMYTEC 鉄道コレクション第16弾 秩父鉄道 デハ301300形は、昭和34年(1959年)に製造された車輌にな...

    浜の宮さんのブログ

  • 『2022年8月7日 185系団臨』越後湯沢まで185系クラツーの団臨から走るので出動です。上越線で撮影したいところですが、18きっぷもないので、手近な所で撮影です。現地到着した途端に送り込み回…ameblo.jpちょう...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 架線に付着した水分を払うために始発列車の

    RailStockさんのブログ

  •  2023年7月9日(日)本日は大宮駅へとやってきました。これより、国鉄特急車両185系を用いた臨時特急〔谷川岳もぐら号〕越後湯沢行に乗車していきます。大宮駅7番線の発車標には、見慣れない「越後湯沢」の文字。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230611/08/excellent-railways/78/89/j/o1080072015297247204.jpg

    ついでの185系

    • 2023年7月25日(火)

    国鉄末期の累積赤字や組合員の不祥事などなにかとザワザワとした嫌な空気の中で、1981年初めに185系電車が登場したときは一服の風が吹いた感じがした。その理由はなんといってもあの塗装である。白地に緑の斜めス...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/senrobata/20230724/20230724090534.jpg

    ’78冬の水上 -貨物列車-

    • 2023年7月24日(月)

    -「横川から津久田への日」から続く- 津久田から一旦帰宅した翌日、スキー臨のスナップを目的に再び上越線に乗り、水上に出向いた。水上へはその翌週の日曜日にも出向くという熱の入れようだった。  あの頃の...

  • 2023年のデジタルスタンプラリーにて取得。

  • 令和5年7月15日に撮影した蒸気機関車D51 498(水色ナンバープレート)の動...

    jun1965さんのブログ

  • 4/16(日)の釜石線以来、鉄はやっているものの腰の調子が悪くてSL銀河のラストランに行きそこなったりで、ケムリから遠ざかっていたglockです。D51338さんが実家の高山に帰っている最中に、上越線と秩父鉄道に1泊2...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230716/08/tett169/5a/2d/j/o0678046615312797920.jpg

    懐かしリーズ vol.2768

    • 2023年7月16日(日)

    ヤギシブ1979。「とき」ほかがバンバン走る中、EF15貨物もバンバン♪上越線・八木原~渋川

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230716/00/nakayoshi2ri/cd/56/j/o1080081015312733054.jpg

    渋川・伊香保へドライブ

    • 2023年7月16日(日)

    このところの暑さで模型工作など毛ほどにもやる気が起きないですが、せっかくの3連休、家でゴロゴロしていてもしょうがないのでドライブに出かけることとしました。 最近は歳のせいか、美味しいものを食べること...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。