鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「渋川」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全1221件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230219/14/yamabato6/ec/24/j/o0267040015245138050.jpg

    蒼い世界(吾妻線)

    • 2024年2月29日(木)

    南岸低気圧の通過で東京は雨。北関東は雪に覆われそう、との予報でこの時の私は 吾妻線に向かいました。入口の渋川までは 雨が降っており舌打ちしたものですが国道を北上していくうちにみぞれから雪へと変化。中...

  • Pトップ アイレベル

    冬光線でPトップ

    • 2024年2月25日(日)

    昨日の鉄活動は、天気不安定のため中止でも日中は、予想とは大きく反対に青空が覆う(もったいない今日もあわよくば伯備入り準備はあったものの、未明から本気降りなかなかうまくいかないものだな...(あーぁ今日...

  • 関東遠征の2日目、この日はまず高崎方面のSLを撮る事にしました今回の遠征を計画する段階で高崎SLが上越線で走るとの事だったので、特に考えもせずにこの日は高崎行きを決めてましたそれで直前になってどう...

  • 2月17日は年に一度の十日町雪祭り開催に合わせて臨時列車「ほくほく十日町雪祭り号」が運転された日である、E653系の国鉄特急色を魚沼丘陵で撮ってきたので記事にまとめていく。雪晴れの下、越後の雪山を仰ぎなが...

  • JR上越線の高崎問屋町で「SLぐんま伊香保号」を撮影しましたので211系3000番代やE231系1000番代、E257系5500番代とあわせてご覧ください。【高崎問屋町】211系 A27編成とA60編成E231系1...

    常総トリデさんのブログ

  • 2024/02/17JR東日本でも蒸気機関車の運転が始まった。高崎→渋川短区間二往復。往はSL.復はELが牽引するそうな。高崎→渋川 21km余り 40分そこそこ運転だ。以前は水上往復したので雪国の汽車見物が出来た。暖冬で雪...

    BRA4さんのブログ

  • DSC_5896-2.jpg

    SL・ELぐんま伊香保 運転

    • 2024年2月18日(日)

    上越線で冬に久しぶりに蒸気機関車の列車が運転されました。運転区間は短縮されて高崎ー渋川間でその名も「SLぐんま伊香保」という名前になりました。渋川駅には転車台がないので折り返しは電気機関車が先頭に立...

    achannelさんのブログ

  • 段ボールに眠る鉄道模型を紹介する御幸山工場ですが、今回入場したのは昨年、新製品を購入したピカピカの新製車両です。KATOから発売された最新のD51498になります。長らく実車のD51498とも縁がないので思...

  • 2024年2月17日に、SL+旧型客車6両+ELを使用した臨時列車「SLぐんま伊香保1号」「SLぐんま伊香保3号」が運転されました。「SLぐんま伊香保1号」「SLぐんま伊香保3号」が、高崎→渋川間で運転され、EF65-501+旧客6両...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190413/13/hunter-shonan/66/8b/j/o1080081014390277695.jpg

    中央線にグリーン車は要らない

    • 2024年2月17日(土)

    今日は風邪の兆候があり、自宅療養にした。今日は渋川へ行きたかったが残念明日は青梅線も候補にしていたが、そっちも無理そう青梅線と言えば、グリーン車連結に伴う12両化工事が難航している様だもともと私鉄と...

  • 2024年2月17日に、「ELレトロ伊香保号」が 渋川→高崎間で運転されました。EF65-501+旧客6両+C61-20の編成で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 北陸新幹線の長野開業まで1年余りとなった平成8年(1996年)秋、横川・軽井沢間の碓氷峠を中心に、日帰りで撮影に出掛けました。帰りには吾妻線にも寄りましたが、夕方のため、こちらは写真が残っていません。◎東...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • ・ご覧になる前に・こちらは全てが絶対に行われるわけではありません。めあて車両を撮影できなくても責任は取れません。ガセスジなどがありましたら教えてください。あなたが知ってるスジも公開可能であればコメ...

  • 2024年2月8日に、高崎〜小野上間でぐんま車両センター所属のGV-E197系(TS02編成)を使用した試運転が行われました。小野上駅構内の配線改良により、本線から積込線へ直接入線できるようになったことからこれに伴う...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年2月9日に、高崎〜小野上間でぐんま車両センター所属のGV-E197系(TS01編成)を使用した試運転が行われました。小野上駅構内の配線改良により、本線から積込線へ直接入線できるようになったことからこれに伴う...

    2nd-trainさんのブログ

  • 金沢 (石川県)発 06:18↓ JR 北陸本線 武生行き(西金沢06:22着, 小松 06:49着, 加賀温泉07:02着, 芦原温泉07:33着,武生08:13着)福井(福井県)着 07:51発 08:13 (※ 芦原温泉07:53発)↓ JR 北陸本線 敦賀行き...

  • 金沢 (石川県)発 05:15↓ IRいしかわ鉄道→あいの風とやま鉄道 富山行き(高岡 05:53着)富山 (富山県)着 06:11発 06:19↓ あいの風とやま鉄道 泊行き(黒部06:49着)泊 (富山県)着 07:10発 07:12↓ あいの風...

  • 宇都宮 (栃木県)発 04:37↓ JR 宇都宮線・上野東京ライン 熱海行き(古河05:17着, 久喜05:32着, 大宮 05:53着,上野 06:19着,東京 06:25着, 品川 06:40着, 川崎06:51着, 横浜 06:59着,大船07:15着, 茅ケ崎07:29着...

  • 太宰府天満宮の梅

    2月 逃げる 

    • 2024年2月1日(木)

    早いもので2月が始まりました。今月は、閏29日間とこりゃまた短い。まさに逃げていく月です。現役時代は最も忙しく、1月行く、2月逃げる、3月去るのとおり。世間では最も寒い時節、ヒト・モノ・カネが最も...

    BRA4さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240129/20/newrapidtabi/13/54/j/o0768076815395185076.jpg

    2024年1月の旅のまとめ①

    • 2024年1月31日(水)

    おはようございます!1月は第3土日が天候不順で希望通りの旅ができなかったのですが、代替プランでつなぐことができました。まずはエリア別に1月の旅を振り返っていきます。(1)東京地域①東京エリア(24TK-**)旅回...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。