鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「江差線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全427件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3c/1ee8fc722e39dd7eb895883823468da1.jpg

    道南いさりび鉄道 清川口駅

    • 2022年12月8日(木)

    道南いさりび鉄道 「清川口駅」写真はすべてJR北海道・江差線時代のものです。1面1線ですが、大きな駅舎があります。道南いさりび鉄道に変わってから無人駅になったようです。 (駅名標)(ホーム)(ホー...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3c/1ee8fc722e39dd7eb895883823468da1.jpg

    道南いさりび鉄道 清川口駅

    • 2022年12月8日(木)

    道南いさりび鉄道 「清川口駅」写真はすべてJR北海道・江差線時代のものです。1面1線ですが、大きな駅舎があります。道南いさりび鉄道に変わってから無人駅になったようです。 (駅名標)(ホーム)(ホー...

    ICHIEKIさんのブログ

  • (前回記事の続き)(JR留萌本線 留萌駅)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函館本線鈍行列車の旅・大沼...

  • 木古内駅に到着いたしまして。旧幕府がオランダから購入し、新政府軍が使った軍艦咸臨丸が眠るサラキ岬が観光名所。北海道新幹線開業推進キャラクター「どこでもユキちゃん」です。いそいそと駅前の道の駅へ。道...

  • 江差線(木古内~江差)の廃止、バス転換がいよいよ具体的になった2012年。現地を一目見ようと、重い腰を上げました。'12年10月20日東京に出ます。朝の東京E2系0番台未だ未だE2系、小窓の0番台が多く見られました。...

  • (前回記事の続き)(JR富良野線 美馬牛〜美瑛間)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函館本線鈍行列車...

  • (前回記事の続き)(JR富良野線から眺める美瑛の丘 )★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函館本線鈍行列...

  • (前回記事の続き)(JR根室本線 幾寅駅前)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函館本線鈍行列車の旅・大...

  • 3泊4日の北海道旅行もいよいよ最終日。この日は函館を観光したのち、道南いさりび鉄道から青函トンネル経由で北海道を脱出します。函館市電も全線乗っちゃいますよ。  2022年9月6日 (火) 函館観光といえばの函館...

  • (前回記事の続き)(根室本線から望む、かなやま湖)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函館本線鈍行列...

  •  2022年9月30日(金)今回は北海道の函館駅へとやってきました。少し時間があるので、これから函館観光に出かけたいと思います。函館の観光地と言えば、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。函館山、八幡坂、...

  • 今日は何の日?(11月10日)

    • 2022年11月10日(木)

    本日(11月10日)は、以下の出来事があった日です。大正天皇の即位礼を京都府京都市上京区に位置する京都御所の紫宸殿で挙行した日。(1915年(大正4年))昭和天皇の即位礼を京都府京都市上京区に位置する京都御所の紫...

  • 3泊4日の北海道旅行の3日目。この日は札幌から函館本線(山線)経由でほぼ普通列車のみで一気に函館へ向かいます。廃止が決まってしまった函館本線山線区間や、長万部以南のキハ40系の様子をお送りします。  2022年...

  • (前回記事の続き)(根室本線 芦別駅とキハ40)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函館本線鈍行列車の旅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221027/23/ehiroshimay/11/59/j/o2508167215194485635.jpg

    2022年9月24日 第1部

    • 2022年10月31日(月)

    9月24日 土曜日前日江差線の廃線跡巡りをした後は、函館の湯の川温泉で疲れを癒し、この日は戸井線の廃線跡からスタートしました。戸井線は函館本線の五稜郭駅から戸井町(現・函館市)の戸井駅までを結ぶ計画の...

  • 新山駅跡にある井笠鉄道記念館に立ち寄り、再びバスに乗車して井笠鉄道本線の廃線沿いを南下します。が、即寝落ちzzz。目が覚めると既に終点の笠岡駅に到着してました^^; 後払い420円也。笠岡駅は岡山県笠岡市笠...

    キャミさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221018/23/ehiroshimay/1a/53/j/o2364177315190379088.jpg

    2022年9月23日 第3部

    • 2022年10月27日(木)

    9月23日 金曜日江差線の廃線跡巡りの第3部です。第2部の最後にご紹介した天の川第2橋梁の木古内寄りには第1橋梁があり、廃線前のここで撮影した写真が数多くアップされているのを羨ましく見ておりましたが、やっ...

  • (前回記事の続き)(キハ183系気動車特急「オホーツク」 @旭川駅)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函...

  • 9月23日 金曜日瀬棚線の廃線跡を少しだけ巡り、江差までやって来ました。江差駅の跡地には町営住宅が建てられ、駅舎跡を示す木柱モニュメントや実際に江差駅構内で使用されていたレール、枕木、バラスト、車止め...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221018/23/ehiroshimay/29/34/j/o2364177315190378954.jpg

    2022年9月23日 第1部

    • 2022年10月22日(土)

    9月23日 金曜日9月2回目の3連休は生憎の雨の中、岩内線の廃線跡巡りからのスタートです。小沢駅を出た岩内線の廃線跡はしばらく函館本線と並走した後高度を下げ、国道5号線の下をくぐり岩内を目指します。国道5...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。