鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「江差線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全427件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220308/13/drimono594/7c/51/j/o1080060715084892340.jpg

    廃線巡り・松前線

    • 2022年10月21日(金)

    北海道函館に遊びに行ったので、松前線を巡ってきました。函館~江差間の江差線と木古内~松前間の松前線という不幸な巡り合わせと国の例外を認めない基準切りによって特定地方交通線として生命を断たれた路線。...

    drimonoさんのブログ

  • (前回記事の続き)(特急「オホーツク4号」札幌行きキハ183系気動車復刻塗色車 @JR石北本線 遠軽駅)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221013/08/tetsujogoyaji/00/69/j/o1280096015187695274.jpg

    北海道新幹線開業前の木古内駅

    • 2022年10月14日(金)

    北海道新幹線が2016年に開業してこのエリアは様変わりしてしまった。木古内駅の思い出はオヤジがなんと高校生のとき。松前線に乗車するために下車したがその当時の思い出は断片的にしか思い出せないのが残念。江...

  • (前回記事の続き)(日本最北端の地・宗谷岬)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函館本線鈍行列車の旅...

  • 皆さまこんばんは。過ごしやすい秋の気候が続いている札幌ですそろそろ冬タイヤに交換する季節になりましたまずは朝練です。・苗穂入場クマありませんでした・3056レは通常の福通2個+隣接空コキでした。朝練は以...

    ミスター54さんのブログ

  • 「交通公社の時刻表」昭和26(1951)年6月号(通巻304号)の本文を転載します。今回が昭和26年6月号の最終回で、函館本線(青函連絡を含む)・福山線・瀬棚線・札沼線・深名線・万字線・富内線・胆振線・夕張線・...

  • ED7950番代(ED7960+ED7954)重連の貨物列車(4094レ)が停車、ED794牽引の北斗星(1レ)が通過。2008年10月 茂辺地 江差線

    タオさんのブログ

  • (前回記事の続き)(日本最北端の終着駅・稚内)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函館本線鈍行列車の...

  • 札幌から路線バスを乗り継ぎ、2019年9月に新函館北斗駅(北海道北斗市)に達しました。今回はその続き。新函館北斗駅前から木古内駅前までのバス乗継旅、第四話です。・札幌をスタートしたときの記事はこちら ⇒...

  • 札幌から路線バスを乗り継ぎ、2019年9月に新函館北斗駅(北海道北斗市)に達しました。今回はその続き。新函館北斗駅前から木古内駅前までのバス乗継旅、第三話です。・札幌をスタートしたときの記事はこちら ⇒...

  • 先日、所用で函館に出掛けた。翌日は土曜日で札幌に帰るだけだったので、列車の時間...

    いかさまさんのブログ

  • (前回記事の続き)(宗谷本線から眺める北海道第二の大河・天塩川)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】...

  • (前回記事の続き)(JR宗谷本線音威子府駅 稚内行き鈍行)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函館本線鈍...

  • 札幌から路線バスを乗り継ぎ、2019年9月に新函館北斗駅(北海道北斗市)に達しました。今回はその続き。新函館北斗駅前から木古内駅前までのバス乗継旅、第一話です。・札幌をスタートしたときの記事はこちら ⇒...

  • (前回記事の続き)(士別軌道 バス路線 温根別スクール線の終点・南12線停留所)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏...

  • 「ながまれ海峡号」とは?北海道新幹線開業によりJR北海道から経営分離された江差線を引き継いだ道南いさりび鉄道が運転する観光列車ですが、旅行会社の日本旅行さんが企画する貸切の団体旅行という位置付けです...

  • (前回記事の続き)(北海道の士別軌道に残る動態保存モノコックバス)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】『道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】』(道...

  • (前回記事の続き)(レトロな士別軌道本社)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】『道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】』(道南トロッコ鉄道 @北海道木...

  • (前回記事の続き)(宗谷本線から望む大雪連峰)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】『道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】』(道南トロッコ鉄道 @北海...

  • たまには、実車についての投稿です。8月の休暇に、家族旅行に出かけました。娘がSLに乗りたいというので、真岡鐡道へ。真岡鐡道のSLは高校生の時以来の乗車(撮影にはその後何度か訪問してますが)なので、感慨無...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。