鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「江差線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全427件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210930/05/nekozukisaisai/59/4b/j/o0560032115008626651.jpg

    引き籠りの日々 13 北海道

    • 2021年9月30日(木)

    鉄道乗車マップを作った話です。(2016/7/17更新)<いよいよ益子祇園祭始まりましたよ >引き籠りの日々 13 北海道2016/7/17(日) 午前 5:24鉄道雑記鉄道、列車さあ、いよいよ北海道です。はるばる来たな~...

    NEKOTETUさんのブログ

  • 前回の続きとして、9月9日の特急ニセコ号の長万部駅から先、そして函館駅到着後の行程を紹介します。長万部から先は内浦湾(噴火湾)沿いに走行します。今度は進行左側に海が見えるようになり、ニセコ号の指定席...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • JR江差駅のスタンプ。

    JR江差駅のスタンプ

    • 2021年9月23日(祝)

    北海道檜山郡江差町にあるJR江差駅(JR江差線)のスタンプです。

    funakiyaさんのブログ

  • 江差線のキハ40系

    • 2021年9月22日(水)

    2016年(平成28年)3月の北海道新幹線開業時に、第三セクターの道南いさびり鉄道に移管された五稜郭駅-木古内駅間の江差線。北海道旅客鉄道(JR北海道)が運行していた頃は、ノンストップで走る貨物列車や特急「...

  • この記事は前編の続きです。よろしければこちらからご覧ください。『廃止が協議されているJR池田園駅 [前編]』池田園駅は七飯町軍川にある函館本線(砂原支線)の駅です。この区間は全ての営業列車が普通列車で、砂...

    e400さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210916/14/kiniro-mosaicmall/93/a3/j/o1080052615001816776.jpg

    函館市電に全線乗る!

    • 2021年9月16日(木)

    函館の路面電車に乗ってきた話。概要水道局と交通局を統合した「函館市企業局」に交通部がある。以前は五稜郭駅前に乗り入れる系統や函館市営バスもあったが、現在は湯の川ー五稜郭公園前ー函館駅前ー十字街ー谷...

  • 3日目おはようございます。夜のうちにまた雪が降ったようで、歩道も真っ白になっていました。急いで駅に行かなくてはならないのに、走ろうにも走れない道路状況でした。気を抜いたら滑ってしまいそうです。青森(J...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190706/18/seventhheaven1992/a4/ad/j/o0532035714493530297.jpg

    道南いさりび鉄道キハ40形

    • 2021年9月11日(土)

    新幹線開業で切り離された平行在来線としては初の地方交通線の切り離しとなった江差線を引き継いだのが、道南いさりび鉄道です。車両は元のJR北海道も厳しいこともあってか国鉄時代からのキハ40形を譲受して使用...

  • 今回紹介するのは、㈱テイチクから発売された〈VHSビデオ〉の「運転室展望ビデオシリーズ」(6本セット)である。内訳は、〈JR貨物青函ライナー津軽線・青森信号場→新中小国(平成3年発売・カラー58分・税...

  • 今回紹介するのは、同人サークル・天北工房が制作した〈DVD〉の「北海道の鉄路の記録W04~車窓前方展望 江差線④木古内→函館~(2枚組)」(64分+64分)である。内容は、平成24年6月に撮影した「木古...

  • 今回紹介するのは、同人サークル・天北工房が制作した〈DVD〉の「北海道の鉄路の記録W03~車窓前方展望 江差線③江差→木古内~(2枚組)」(68分+68分)である。内容は、平成24年6月に撮影した〈江差→...

  • 2000年以降に廃線した45線区(ただし同じ路線を2回に分けて廃止した場合ダブルカウント)(休止日ではなく正式廃止日)の表を見つけたので問題。会社別の廃線数のランキングの表です。さて上位8社はどこでしょう1位:...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210806/13/tetsudotabi/c1/48/j/o1024082114982948429.jpg

    函館の旅(2015年8月)

    • 2021年8月29日(日)

    2015年8月の函館の旅からの抜粋画像です。函館市電「箱館はいから號」です。30形は元成田電気軌道(開業時は成宗電気軌道)の車両でしたが、同社の経営難により、車齢が若い時代に函館に移籍した車両でした。私...

  • さて五稜郭駅です、言わずと知れたJR北海道の駅ですが江差線を転換した道南いさりび鉄道の分岐駅でもあります。JRは券売機が2台、うち1台は指定席券売機で最近は北海道でもかなり増えた。もっとも指定席券売機を...

  • こんにちは。前回の続きです。海岸線に沿って、次の目的地、江差を目指します。快晴でドライブがとても楽しかったです。江差に到着し、えさし海の駅開陽丸にやってきました。こちらは海の駅の名前にもなっている...

  • キーコの里駅にて…

    • 2021年8月20日(金)

    かつては江差線が走ってました…

  • 今日は、「“旧JR江差線資料”、旧檜山郡爾志郡役所に移設、オープン」の話題を一つ。旧JR江差線(木古内-江差間・)ゆかりの資料を展示した〈旧江差駅資料展示館・地域交流館〉の閉館を受け、町教育委員会は町...

  • f:id:yuuyuukiroku:20210731095002j:plain

    湯ノ岱駅

    • 2021年8月17日(火)

    「湯ノ岱駅」 北海道檜山郡上ノ国町にて。江差線の湯ノ岱駅を訪れたときの一コマ。木古内駅始発の一番列車で秘境駅の新明駅に降りたったあと、歩きで湯ノ岱駅へやってきました。3月といえど寒気の只中を歩いてき...

  • 青春18きっぷ各駅停車で日本縦断、5日目の朝です。 ガラス張りの新青森駅の中では新幹線が停まっているのが見られました。   駅のポストに乗っかっているのは三内丸山遺跡。世界文化遺産への登録お ...The p...

    Pass-caseさんのブログ

  • 函館駅を定刻9時02分に発車した単行列車は、終点木古内駅を目指し進んでいきます。この路線は、新幹線開業前まではJR江差線として青函連絡の一役を担い、特急が頻繁に駆け抜ける幹線として機能していました。それ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。