鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「江差線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全427件

  • 日本最長距離を走行する、『トワイライト・エクスプレス』は大阪基準で東海道本線・湖西線・北陸本線・信越本線・羽越本線・奥羽本線・津軽線・海峡線・江差線・函館本線・室蘭本線・千歳線を経由して運行された...

  • (前回記事の続き)(三笠鉄道村 三笠エリアにあるクロフォード公園)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】...

  • 今朝の「スジ鉄ルターさん」のブログに以前ここで扱った列車が登場してます同じ車両同じルートで2002年(平成14年)まで運転されてたそうですその後2013年同一ルートの列車があったそうです(際しくは スジ鉄ル...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230118/21/sorimachisan4005/48/99/j/o0540040515231595007.jpg

    2022.11.26 その22 H5系

    • 2023年1月18日(水)

    これから乗る列車は北海道新幹線です。木古内駅を発着する北海道新幹線の時刻表です。1時間に1本もない地方駅の普通列車並みの発着です。木古内駅にきた証明の写真パネルです。いたる所に出没する「キーコ」です...

  • (前回記事の続き)(旧・幌内線 三笠駅跡)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函館本線鈍行列車の旅・大...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230112/20/sorimachisan4005/bc/ca/j/o0540040515229050001.jpg

    2022.11.26 その16 前言撤回

    • 2023年1月12日(木)

    道南いさりび鉄道の続きです。茂辺地駅の駅名標です。この地域が「へのへのもへじ」の元になっているもへじ(茂辺地)というのはウソです。茂辺地駅舎です。どこぞのペンション?といったかんじの建物です。車窓...

  • (前回記事の続き)(三笠鉄道記念館の5インチゲージ列車と、動態保存SL)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230111/20/sorimachisan4005/ee/26/j/o0359025415228651295.jpg

    2022.11.26 その15 江差線?

    • 2023年1月11日(水)

    道南いさりび鉄道の列車はキハ40、最近旧国鉄色に塗装されました。どんな列車が来るか楽しみです。これから乗る列車が入線してきました。国鉄 首都圏色です。車番は1807です。タラコは2つでひと腹なので2両編成な...

  • (前回記事の続き)(三笠トロッコ鉄道 / 元・国鉄幌内線貨物支線)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函...

  • 函館駅から道南いさりび鉄道の上磯行きに乗車しました。列車はひとつ進んで前夜観察した五稜郭駅に到着。ここから道南いさりび鉄道線に入線します。列車が5番線を出発したところ。手前に3本見える線路のうち、真...

    キャミさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230106/20/biomehanikanika/23/a9/j/o0980073515226399258.jpg

    旧増毛駅へ

    • 2023年1月8日(日)

    留萌本線乗車でやってきた留萌の街。今日は帰る前にバスで増毛に行きましょう!!ホテルから徒歩3分のところにある、増毛方面行きバス停。昨日のつるつる雪道の教訓からバス時刻の15分前にホテルを出て、そろ...

  • (前回記事の続き)(三笠トロッコ鉄道 @鉄道記念館前駅)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函館本線鈍...

  • (前回記事の続き)(釧路の太平洋炭礦「ノッポ電機」)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函館本線鈍行...

  • 木古内駅から乗車した道南いさりび鉄道の気動車は久根別駅に到着しました。3番線の到着。下車します。時刻は16時を回ったところ。久根別駅は北海道北斗市久根別にある道南いさりび鉄道の無人駅。この辺りは元々は...

    キャミさんのブログ

  • (前回記事の続き)(三笠鉄道記念館の動態保存SL)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】函館本線鈍行列車...

  • 木古内駅から道南いさりび鉄道の函館行きに乗車しました。道南いさりび鉄道線は新幹線の並行在来線となったJR北海道の江差線を第三セクターに転換した路線。2016(平成28)年3月に五稜郭~木古内間を引き継いで開業...

    キャミさんのブログ

  • 竜飛崎にある青函トンネル竜飛斜坑線を訪問後、奥津軽いまべつ駅に戻ってきました。奥津軽いまべつ駅については・・・→→前日訪問時の奥津軽いまべつ駅道の駅に立ち寄り、1階の待合ホールで少し待ってから北海道新幹...

    キャミさんのブログ

  • 奥津軽いまべつ駅から新函館北斗行きの「はやぶさ」に乗車しました。駅を出ると「青函トンネル」に突入します。1988(昭和63)年3月の開通。全長は53.85km、うち海底部は23.30kmあるそうです。とんでもないトンネルです...

    キャミさんのブログ

  • 津軽線の一部が廃止されるか?

    • 2022年12月19日(月)

    今日(2022年12月19日)の21時34分付で、時事通信社が「津軽線、廃線含め地元と協議へ 大雨の被災区間―JR東」(https://www.jiji.com/jc/article?k=2022121900998&g=eco)として報じています。非常に短い...

  • (前回記事の続き)(JR留萌本線の終着駅・留萌駅に停車中のキハ54)★過去記事↓↓↓道南トロッコ鉄道 (旧JR江差線の廃線路を走る)【夏の北海道①】道南いさりび鉄道 / 津軽海峡沿いを走るキハ40首都圏色【夏の北海道②】...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。