鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「折り返し」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全31211件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240611/21/asasio82/0b/1c/j/o0960128015450367956.jpg

    2001年1月 阪急宝塚線-1

    • 12日(水)17時15分

    皆さん こんばんは。 今回からは、2001年デジカメになってからの写真です。宝塚線では、お正月 初詣臨時特急が運転されていました。臨時特急梅田行7010F。 宝塚駅で。宝塚駅の時刻表を記録していました。 お...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 小田原線から多摩線が分岐し、1日を通して多くの車両が行き交う小田急の新百合ヶ丘駅。3面6線の配線を活かし、多摩線の折り返し列車をさばきつつ、小田原線と多摩線の直通運転も行われています。そんな新百合ヶ丘...

    ワタシダさんのブログ

  • 伊勢中川7:15~大阪上本町(近鉄大阪線大阪上本町行き急行)2610系2616F(X16)今回は伊勢中川駅からのスタートです。伊勢中川から先はラビューさんにとっては特急で通過するとき以外では未開の地となるのですが、青...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240612/14/notoshin/67/22/j/o1080071915450601235.jpg

    お銀詣で 快急運用を撮る

    • 12日(水)14時50分

    本日は遅番出勤。日中気温も上昇、最高気温30℃との予報でしたので出勤までは自宅で大人しくしとこうと思ってましたが、お銀さんが快急運用に入りましたので予定変更出撃となりました。まずは前座で急行運用をいつ...

  • JR北海道は2024年6月7日、新聞記事にて2025年3月ダイヤ改正で石北本線特急「大雪」2往復を快速へ格下げを検討していると公表した。今回はこれについて見ていく。 ダイヤ改正予測2025一覧はこちら! 1. 石北本線特...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 青春18きっぷに関する雑話昨日の「青春18きっぷ2024年夏の発売時期はいつ分かるか?」の関連編です。今回は、青春18きっぷ(以下、「青春18」)にまつわる話を書きたいと思います。順不同につき、予めご了承くだ...

  • 倉吉線 鉄道記念館倉吉市明治町記念館の横に主に福知山線を走っていた蒸気機関車 C11 75 が 静態展示保存されています。旧国鉄倉吉線「打吹駅」跡地に建てられている「倉吉線 鉄道記念館」倉吉軽便鉄道とし...

  • 天橋立にやって来ましたが、暑いし腰が不安なので、駅に戻ります。ここまでで引き返しました。折り返しの列車で福知山を目指します。西舞鶴行きの列車ですが、宮津で福知山行きと連絡するそうです。宮津では乗換...

  • 1993年の九州北部地方の梅雨入りは5月29日と早かった そしていつ梅雨が終わったか わからないほどの長雨が続き天候不順の夏だった 秋は凶作となってコメの需給に大きな影響があったことを憶えているその梅雨の...

  • この日は久しぶりに中央快速線の209系を撮影。中央快速線の209系はグリーン車増結に伴う在来車へのトイレ設置改造工事のための応援編成。運行開始時は何度も撮りましたが、今も活躍していたとは。。。。。...

  • おはようございます。本日も、昨日に引き続き、わかしお3号の乗車レポートを投稿してまいります。一応ではありますが、蘇我~勝浦間の最高速度は120km/hとなっています。1995年12月に、東浪見~長者町間、並びに...

  • 東北地方を貫く背骨のようにして走る、JR東北本線。 福島県と宮城県の県境にかけて、バイパス線になることを目指して作られたのが国鉄丸森線です。 国鉄分割民営化時に、第三セクター鉄道の阿武隈急行となり、阿 ...

    Pass-caseさんのブログ

  • 2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~1日目③SL冬の湿原号で行く釧網本線の続き。前回はこちら。『2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~1日目③SL冬の湿原号で行く釧網本線』2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~...

    KATSUMAさんのブログ

  • 穴水駅から10時25分発の列車ですぐ折り返す。だがしかし、せっかくののと鉄道なので、途中でもう1駅訪問する。西岸駅・能登中島駅・笠師保駅は昨年11月に訪問している。ということで、お隣の能登鹿島駅で...

  • 出発式スタートだったようでなかなか動きださなかった2071F。夕刻、清瀬駅開業100周年記念トレインが西武線アプリで反応したのを見つけ、西所沢で待ち伏せすることにしました。とはいえ、17時過ぎの各停西武球場...

  • 本日の投稿は6/9(日)撮影分の後日投稿になります。この日は、午後に時間が出来たのですが、雨が降るなどの不安定な日になってしまいました。それでもめげずに撮影にと言う事で、JR西日本の路線と言うことでJR大阪...

    わきちゃんさんのブログ

  • 先日、所用で付近を通りがかった際に山陽線岡山-北長瀬で撮影した下り国鉄色特急「やくも」です。昨日エントリーの編成が折り返して来た姿です。いつも同じ場所で撮影してもつまらないので、今回はこの場を選んで...

  • - 二日目(中編)・秩父観光 -宝登山からロープウェイ、シャトルバスと乗り継いで長瀞駅へと戻ってきました。ここから秩父へと戻り、秩父の散策・観光に向かいたいと思います。長瀞11時28分発、御花畑行きの普通...

  • 旅行3日目は大館を出て弘南鉄道大鰐線に乗車して弘前市内を散歩してから下北半島に向かい、廃線直前の下北交通大畑線に乗車しました。下北交通終点の大畑駅には、平成13年3月31日の廃線を前に「ラスト・ランまで...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 大和川に架かる鉄道橋はここまでなので先には進まずにここで折り返します。 上流側、下流側、近寄っても離れてもトラスとガーダーで隠れます。 奥に見えるのはイオンモール堺鉄砲町、 この画像では見えませんがこ...

    kazuboさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。