鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「折り返し」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全31211件

  • 新今宮で朝練をしていましたら?お腹が空きまして、新今宮駅にもある南海そばへ朝定食と言う、おにぎり2個が付いたお得な定食がありまして、きざみをトッピングして注文お腹が満たされまして、今宮戎駅へ移動しま...

  •  JR九州の485系電車は、九州内の定期運用を終了しましたのが、今から13年前の平成23年3月改正でありまして、日豊線を中心に運行されておりましたが、それからも「国鉄塗装」に戻されておりましたDO...

  • 先日のダイヤ改正で、特急しらさぎ号が全席指定となりました。北陸新幹線の開業に関しては既に述べているのでまあ、そこは置いておきます。さて、それによるとばっちりが、JR東海管内にも発生している者と思いま...

  • というわけで2024年を迎えました。今年もしっかり歩くと言ってた割には、まともに歩けないまま時間が過ぎてしまいました。そして1月下旬、歩き初めをすることができました。今回歩く路線は伊豆急行線。伊東から...

  • 本千葉で《B.B.BASE外房》の発車を見守り、蘇我で京葉線209系の運用が順調に流れてるのを確認すると、内房線に乗車して五井へ向かいます。これからが今回のメインである小湊鐡道です。《運用に就いて...

  • 本千葉で《B.B.BASE外房》の発車を見守り、蘇我で京葉線209系の運用が順調に流れてるのを確認すると、内房線に乗車して五井へ向かいます。これからが今回のメインである小湊鐡道です。《運用に就いて...

    koganeturboさんのブログ

  • ↘名古屋到着折り返しも SEMIRAPID 区間快速です[...

    ZAIVARTZさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240614/18/tr8vell8r708/2a/81/j/o1080081015451457760.jpg

    名古屋で

    • 14日(金)19時18分

    前回の続きです。名古屋に着いたのは17:02頃。次にしなの21号長野行きで帰るのですが,列車が入線まで買い物をする時間はあまりありませんでした。できればJR名古屋タカシマヤを見たかったのですが1〜2時間は必要...

  • ←前記事[北陸新幹線敦賀延伸]2024年3月16日 新幹線ホームにて[敦賀行き かがやき]を見送ったあと、その後の[敦賀行き はくたか]に乗ります。今回利用したきっぷは、[JR東日本 シンカリオン×てっぱくきっぷ...

  • 復活した双葉駅 JR常磐線「いわきー原ノ町」の一部区間は、東日本大震災の影響で9年間にわたり不通となっていましたが、2020年3月14日に再開となりました。 しかし、乗客のほとんどは通過利用。 最後の最後に復...

    えつをさんのブログ

  • 今回は、南海電鉄 加太線 八幡前駅の訪問記です。(訪問日:2024年5月26日)​八幡前駅の概要八幡前駅は1912年に開業した和歌山市古屋にある南海電鉄加太線の駅です。​駅構造(駅舎)駅員さんが常駐している時間帯もあ...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 登場から四半世紀が経過し、車体に傷みが出てきているサンライズ瀬戸・出雲こと285系。今回は285系の後継を考えてみたいと思います。 1.285系の現状 運用面 285系は普通鋼製車体であり、所々塗装が剥がれ内部に水...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 京阪電車は2024年5月27日、プレスリリースにて2024年6月に臨時列車を運転すると公表した。今回はこれについて見ていく。 1. 宇治線直通特急設定へ! 今回の2024年6月京阪電鉄夏の臨時列車運転では、宇治線で臨時...

    Rapid W plusさんのブログ

  • sousaga51

    相鉄本線 さがみ野

    • 14日(金)2時0分

    平成6年6月6日に現地で購入しました。平成の6並びの日に収集した常備硬券入場券です。そして先週の令和6年6月6日に現地で再購入しました。令和の6並びの日に収集した常備硬券入場券です。先週の収集の際の、さが...

  • 900-EF64-240602A3.jpg

    やくも撮影 【2024.6.2②】

    • 14日(金)0時1分

    川面の鉄橋到着とともに雲が出始め、薄晴れになりそうだったので3082レはイン側から。流石にこの黄色の系が115系が引退する・・・となってもそれを目当てに撮りに来ることなんてないと思うけど、何があるか分から...

  • 20240614a

    飛騨国府② おまけネタ

    • 14日(金)0時0分

    岐阜県の高山本線で後発確認された駅ノートの数合わせとして、高山市の郊外にある飛騨国府と上枝の2駅を描きに来たワケですが、1駅目の飛騨国府が終わりましたので、当日の朝からと同駅に関するおまけネタに移...

  • 2024年2月9日(金)北海道遠征①に続き、今日は根室本線の乗りとおしです。 ぐっすり眠って起床。9:30のカムイ9号旭川行に乗るため札幌方面へ。少し時間があったので琴似まで足を延ばし札幌都市圏の電車を撮影。 北...

  • 2024年6月8日土曜日。茨木、西宮で超朝練を行い、阪神西宮で朝食を頂き、阪神西宮から急行と阪神なんば線を乗り継いで西九条へ向かい、西九条から大阪環状線に乗り継いで新今宮へやって来ました。新今宮で新塗装...

    express22さんのブログ

  • 悠久の大河メコンを渡る列車の旅。今回はタイ東北部(イサーン地方)の主要都市ウドンタニから、国境の街ノンカイで国際列車に乗り継ぎ、ラオスを目指しました。 なお乗車時の動画はYouTubeにアップしております...

    shalisさんのブログ

  • 新千歳空港に18時過ぎに到着したのが前回。 この日の予定は、予約したホテルのある東室蘭まで出るのみ。隣の南千歳駅からの特急が19時台に2本あるので、それに合わせて空港で時間を潰した。羽田からの飛行機が満...

    かもてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。