鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「岡山地区」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全900件

  • (車両は備中神代駅にて撮影)今回の【駅】シリーズは、岡山県北西部、新見市西寄り山間部の神代川沿いに広がる農村地帯に位置する芸備線の駅で、待合室・トイレ・駐輪場が併設された大きな駅舎が特徴的な、市岡駅 ...

  • こんにちは!今回は岡山地区の105系に関する記事を書いていきたいと思います。岡山地区では227系Uraraの導入が進み、113系,115系,117系の置き換えの動きが進んでいます。227系導入以前に岡山地区で活躍していた国...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • SN総合車両所です。前回の記事より、岡山地区で活躍する国鉄型電車の撮影についてご紹介していました。最初の記事はこちら!今回はその続きのご紹介です。引き続き岡山駅で撮影を進めていきます。1番乗り場にはA...

    SN総合車両所さんのブログ

  • JR西日本で運転の223系が運転開始から今年で30年を迎えた。223系は221系に次ぐJR西日本が開発した直流式近郊形車両で、投入される線区や列車種別に応じて様々な仕様変更を繰り返しながら2008年までに量産が続けら...

  • 227系 Urara 試運転

    • 2024年3月29日(金)

    近車から出場した新製227系の試運転です。試9745M 近車出場試運転 諸事情があって高台からの後追いです。227系500番台 (Urara) L14+L15編成 これからの岡山地区を担っていく新型車両です。英賀保ーはりま勝原にて

    kuhane_581さんのブログ

  • 「国鉄伝説」の1117回目ということで、117系をお届けします。(笑)東京人が羨む2扉転換クロスシートを採用し、今までの国鉄車両にはない斬新なスタイルは、「国鉄も変わったな」を印象づけるのにもって...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240328/18/jr-west225/51/c6/j/o3878290915418520447.jpg

    久々に大回り

    • 2024年3月28日(木)

    みなさんこんにちは。おたけでございます。今回は久々に大回り乗車してきましたのでご紹介いたします。まずは天王寺駅から。阪和線・紀州路快速で和歌山へ。車内が少々込み合っており、写真は一切撮れず。ただ、...

  • SN総合車両所です。国鉄型車両が多数見られることで知られている岡山地区でも新型227系の導入が進み、次第にその牙城が崩れつつあります。新型車の導入は利便性や安全性を考えればとても喜ばしいことではあり...

    SN総合車両所さんのブログ

  • JR山陽本線(JR神戸線)新長田にて JR西日本227系500番台中オカL15+L14 試運転 岡山地区の227系「urara」の3両編成も気づけば14本目と15本目が出てきました。381系も含めて岡山の国鉄型も幾分かは残りますが結構な...

  • 491A4249_1

    黄色い電車たちも近い・・・

    • 2024年3月23日(土)

    1735Mの糸崎行を送り出すとすぐに金光駅からの115系A-14編成の電車が戻ってきました。40分ほど前にこの駅で見送っています。岡山地区の国鉄型車両も少しづつ廃車が近づいてきました。昨日記事にした上述の1735Mで...

    901000さんのブログ

  • 491A4243_1

    ガンバってる 黄色い電車

    • 2024年3月22日(金)

    15分前にも糸崎行を見送ったばかりです。また岡山からの糸崎行がやってきました。地域色の黄色は 末期色 と言われることがあります。広島地区も同様にこの色が走り回った時期がありますが、9年前のダイヤ改正で22...

    901000さんのブログ

  • 3/15にJR西日本 山陽線 倉敷駅で213系の通称ブツ6と呼ばれる6両編成を撮りました。1枚目は、倉敷駅に向かうC-02編成 クモハ213-2の普通 岡山行きです。2枚目は、引いて撮ったクモハ2...

    HK559さんのブログ

  • 491A4168_1

    1740M 糸崎駅から

    • 2024年3月19日(火)

    倉敷駅で捉えた、糸崎駅から岡山駅へ向かう1740Mです。思い違いなのかもしれません。10年くらい前の岡山地区で見る電車は3両編成が多かったような。このD-01編成を見たときにそれを感じました。当時は「4両編成は...

    901000さんのブログ

  • 7/12にJR西日本 山陽線 倉敷駅で115系の8両編成を撮りました。1枚目は、倉敷駅に向かうA-16編成 クハ115-1122の普通 岡山行きです。2枚目は、引いて撮ったクハ115-1122です...

    HK559さんのブログ

  • 本日、113系キトB-13編成+B-17編成が下関方面へ臨時回送されました。岡山地区では227系500番台の導入が続いており、昨日にはダイヤ改正が行われました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 3/7にJR西日本 伯備線 備中川面~方谷駅間の押野踏切で第3高梁橋梁を渡る湘南色の115系を撮りました。1枚目は、第3高梁橋梁を渡る湘南色D-26編成 クモハ115-321の普通 岡山行きです。...

    HK559さんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/76918.jpg

    115系オカD-21編成が臨時回送

    • 2024年3月12日(火)

    今日、115系オカD-21編成が下関方面へ臨時回送されました。岡山地区には227系500番台の導入が続いています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 岡山駅(地元新聞の記事)

    • 2024年3月10日(日)

    先日、岡山地区の地方紙である「山陽新聞」に掲載された記事です。1面の「きょうの紙面」にも掲載がありましたが、「やくも撮り鉄のマナー協議」という見出しの記事です。381系「やくも」の定期運転の終わり...

  • お披露目展示会のため米子駅に留置中の381系と115系 1981年 岡山駅に停車中のキハ181系 1982年 最近大きく変わりつつある岡山地区、最後まで残っていた国鉄時代の車両が徐々に数を減らしてきています。2枚の...

    katsucyanさんのブログ

  • 25.茶屋町の下車と227系500番台「Urara」坂出で偶然見つけた「とんかつ豚ゴリラJr.」でヒレかつカレーを喰い、17:24発の快速「マリンライナー50号」に乗り込んで岡山を目指す。しかし帰りの新幹線は19:...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。