鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「岡山地区」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 61~80件を表示しています

全900件

  • 諸々もあり、休みを取った本日(3/7)は合間時間に武庫川土手へ。・2024.3.7 立花~甲子園口増備が続く岡山地区向けの227系Urara。またまた近車から3両編成が2本出てきました。残念ながらの曇天な空模様ではあり...

    msykさんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  2/10の事、この日は新たに伯備線の特急やくもへ投入される273系が、大阪駅にて展示されるのに伴い関西へ回送されて来るとお仲間から教えていただきました。 ...

  • 227系500番台を初めて見ました。見たのは岡山駅2番線で発車を待つR10(こちらは後ろ2両の編成) 。初めて乗ったのは、それから10分後の同車両の前部。多分R11編成でしょう。都合4両編成の伯備線845M 新見行でした...

    901000さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240227/21/hunter-shonan/d9/b3/j/o1600120015406780749.jpg

    さようなら★381系やくも

    • 2024年2月29日(木)

    2/25やっつけ最終回(いつもすいません)松江12:01発のやくも16号に乗車私としては異例の指定席にした(やくも自体が無くなるわけじゃないけれど)ゆったりやくも編成(6両)特急やくもは新幹線岡山開業時に登場...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  晴天となりました本日。 有り難い事に午前中は少しだけ鉄活参戦が叶い憂さが晴らせましたが、午後からは怒涛のお仕事三昧。 これだから水曜は… 結局、参戦し...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  鬱陶しいお天気が続きます今日この頃。 冬、と申しますと関西では晴れ間が多く乾燥し唇ガサガサ…そんな印象でございましたが近頃の冬は雨や小雪が舞う湿った...

  • こんにちは!今回は岡山地区の113系及び115系の廃車と運用の現状についての記事を書いていきたいと思います。岡山地区では2023年7月より227系の営業運転がスタートしました。昨年のデビューの段階で廃車となった...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • こんにちは!今回は岡山地区のダイヤ改正に関する記事を書いていきたいと思います。岡山地区の駅に掲出されているポスターにおいて、ダイヤ改正以降、227系の運用が増加することが発表されています。227系は2023...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 20240226a

    広島への旅2024 ①

    • 2024年2月26日(月)

    さて新たな報告です。2024年に入って最初の駅ノート廻りとして、1月中旬に1泊2日で広島県へ出掛けてきましたクラ駅長です。…最近の駅ノートは、既存設置駅の再訪問より前年(2023年)にカナリ多く新規確認され...

  • _MG_8348

    岡山117系、最後の最後を見送る

    • 2024年2月24日(土)

    SN総合車両所です。新年になって少し経ちましたが、まだまだ2023年の内容をご紹介していきます。117系電車は新快速用として国鉄時代から長らく活躍してきた電車ですが、ついに岡山地区を最後に一般定期運用が終了...

    SN総合車両所さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/65/b31c602b72fb32985a9053fc723541c7.jpg

    山陽本線を撮り鉄(その3)

    • 2024年2月23日(祝)

    今さら、2月8日のことを記事化して、すみません。2月8日の午前9時ごろ、わたしは、倉敷市の栗坂地区の山陽本線沿線にいた。区間でいえば、庭瀬~中庄。わたしは、撮り鉄目的でそこへ行ったのだ。午前9時台には、...

  • 春なのか?梅雨なのか?暖かい雨模様であった先日(2/19)の昼前は神崎川へ。・2024.2.19 神崎川信号所~吹田: ザラザラな画……増備が続く岡山地区向けの227系Urara。近車から出てきたのは3両単独編成でありま...

    msykさんのブログ

  • マイクロエースから2月の新製品情報が発表されました。今回のテーマは中国地方の話題とレトロでしょうか?いよいよ227系に置き換えの岡山地区から話題の115系瀬戸内色です。やくものように国鉄カラーに復...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  大体15年ぶりくらいでしょうか、保温機能が駄目になり炊き立てから数時間で白米が固くなっておりました我が家の炊飯器を、ようやく新調致しました。 で、本日...

  • 2023年2月19日、下関総合車両所岡山電車支所所属となる227系L9編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で公式試運転を行いました。城北公園通にて。3両編成単独での公式試運転は初めてとなります。...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 伯備線・方谷駅で《緑》やくも色が入った15号を見送り、計画した行程は予定終了で帰阪となります。が、早朝の吉備線で《桃太郎》ラッピングに出会えながらも、中間に挟まれて顔が出ない状態だったのが心残りで...

    koganeturboさんのブログ

  • 伯備線・方谷駅で《緑》やくも色が入った15号を見送り、計画した行程は予定終了で帰阪となります。が、早朝の吉備線で《桃太郎》ラッピングに出会えながらも、中間に挟まれて顔が出ない状態だったのが心残りで...

  • 車両は東城駅にて撮影。今回の【駅】シリーズは、岡山県北西部、新見市西寄り山間部の神代川沿いに広がる農村地帯に位置する芸備線の駅で、備中神代~備後落合の途中駅で事実上唯一の交換可能駅、そして1番ホーム...

  • 伯備線・備中川面で やくも5号 を見送ると、滋賀県からおいでの青年にお礼を言って車を出します。続いての行き先は1駅新見側にある駅です。幕末の備中松山藩士で教育者の山田方谷先生にゆかりのある場所で、地...

    koganeturboさんのブログ

  • /4gousya.net/catchr/73898.jpg

    115系オカD-24編成が臨時回送

    • 2024年2月13日(火)

    今日、115系オカD-24編成が下関方面へ臨時回送されました。岡山地区には227系500番台の導入が続いています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。