鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「岡山地区」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全900件

  • DSC00781

    2023年夏の伯備線 その3

    • 2023年9月11日(月)

    今日の不在中の写真は倉敷で撮影した、伯備線の113/115系の写真になります。 伯備線を走る113系です。 こちらは115系です。岡山地区は多くの113/115系が残っています、ただ色が末期色なのが残念、JR東日本の越...

  • 1963年1月から1983年6月までに1921両が製造され、民営化の際しては事故...

    B767-281さんのブログ

  • 車両の写真は東城駅にて撮影。今回の【駅】コーナーは、広島県北東部、庄原市北東寄りの山間部に開けた小さな盆地に位置する芸備線の駅で、東城~備後落合間の中間駅で最も乗車人員が多かったものの近年は秘境駅...

  • 米子のホテルで一泊しまして、青春18きっぷの鈍行旅2日目を迎えました2日目のプランは当初米子をゆっくりと出発し、山陰本線を快速とっとりライナーで鳥取まで。鳥取で小休止したのち、因美線で津山駅まで出るプ...

  • こんにちは!今回は岡山地区の115系に関する記事を書いていきたいと思います。岡山地区では国鉄型の113系や115系、105系などの車両が活躍しており、JR西日本の中でも人気の高い都市のひとつになっています。今回...

    てつとお-2さんのブログ

  • 日本最南端の終着駅である枕崎駅と、最北端の終着駅である稚内駅。 鉄道で日本縦断する時この2駅はよく使われ、2年前には青春18きっぷ各駅停車縛りで移動した様子をお届けしました。   一方で、新 ...The po...

    Pass-caseさんのブログ

  • IMG_4423

    冬の西日本旅行

    • 2023年9月3日(日)

    粉雪舞い散る2月の日。JR西日本完乗を目指す旅に出ました。ひかりに乗ってまずは米原。その先は在来線でひたすら西を目指します。まずはアーバンネットワークのエース新快速でサクッと西へ。琵琶湖線を進んでいく...

    TIB超特快さんのブログ

  • JR西日本岡山地区で運行を終えた117系100番台のE-08、E-09編成が下関総合車両所(幡生)に回送されて1カ月。現在は中間車から解体が進んでいます。9月1日に同所留置線の様子を見てみました。下関総合車両所の...

    れきてつさんのブログ

  • 北陸新幹線の福井乗り入れが2024年3月16日と発表され、新幹線開通と同時に並行在来線として登場するハピラインふくいの車両は発表されました。基本JRが運行していた521系ですが、IRいしかわ鉄道、...

  • 今日は何の日?(9月1日)

    • 2023年9月1日(金)

    本日(9月1日)は防災の日で、また平日であれば2学期の始まり(北海道、東北、日本海側等の寒冷地は1週間程度前倒し)で、また以下の出来事があった日でもあります。源頼朝が奥州平泉(現在の岩手県西磐井郡平泉町)の...

  • どうも、ちぐさです。2020年にデビューし、鉄道好きに多大なインパクトを与えた「WEST EXPRESS 銀河」。元々はみどりの窓口やe5489等で発券した特急券で乗車する仕組みをとる予定だったものの、例の感染症の影響...

  • (前回記事の続き)(381系特急やくも @岡山駅)★前回記事↓国鉄型車両の宝庫、岡山へ【最終章・岡山の国鉄型電車①】『国鉄型車両の宝庫、岡山へ【最終章・岡山の国鉄型電車①】』(寝台特急「サンライズ瀬戸」と津山線...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230824/04/kancyos/0c/7b/j/o1024068215329097024.jpg

    【買い物】旅行先での購入品

    • 2023年8月24日(木)

    青春18きっぷで、岡山地区まで出かけた時の話しが思いのほか伸びてしまい、戦利品の話しが伸びてしまいました。今回は「わかる人だけの価値観」と言う、微妙な買い物になってます。なお、カメラの設定を変え忘れ...

  • こんばんは。管理人です。今日も模型製作記をお送りします。鉄コレの改造で福塩線の105系を製作する様子を紹介するこのシリーズは今回が最終回です。前回は福山駅で105系を色々と撮影する内容でした。帰り道に福...

    ban7310さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230819/23/kakogawa86/5a/61/j/o0840056015327382695.jpg

    姫路駅で写した115系

    • 2023年8月21日(月)

    8月11日に新幹線乗車前に姫路駅在来線ホームで写した115系です。岡山地区にも227系が投入され115系はいつまで見られるんでしょうね。B-09編成B-19編成

  • 青春18きっぷの3日目の話。今回は、台風の影響で振り回される旅となりました。当初は8月14日の予定が、この日はJR西日本が18時より計画運休有りで、目的地へたどり着かず。さらにJR東海は15日は在来線終日運休。J...

  • トシイチの愛称で親しまれていたEF64の1041号機のお話でも。2010年代に入り、EF64は機器更新が進んでいた。更新された車両は更新色(通称牛乳パック)に、されない車両は除籍・廃車がされていく。数を減らす国鉄色...

  •   国内最後の定期寝台特急サンライズ出雲号、終点の出雲市駅には午前9時に到着します。 しかし、今回利用する臨時サンライズ出雲91号は、出雲市駅に13時の到着。東京駅から実に15時間も乗り続け ...The post...

    Pass-caseさんのブログ

  • 115系の岡山電車区の子たちは「黄色」一色に塗り替えられています。「末期色」と表現する方もいますが、塗装の予算削減に貢献しているらしいですよ。地域ごとに色を統一して、ペンキ台を削減するのが目的だったん...

  • f:id:sakura542gou:20230816074648j:image

    115系とキハ47

    • 2023年8月16日(水)

    昨日は、山陽本線を走る115系とキハ47を写しに、山口市の西に位置する嘉川駅まで動画を撮影に行ってきました。どちらも国鉄時代に製造された車両で、九州に投入された811系や813系、広島地区に導入された227系な...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。