鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「大晦日」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全1813件

  • IMG_3835

    「なみとの風」awards 2023

    • 2023年12月31日(日)

    こんにちは。なみとの風です。早いもので本年も大晦日となりました。本年は、私個人的には周辺環境がガラリと変わった激動の一年でしたが、皆様はいかがでしたでしょうか。それでは本年も、毎年の恒例行事となり...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @tochig...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cl41kaze7504/20231230/20231230204703.jpg

    師走の北陸特急巡り

    • 2023年12月31日(日)

     大晦日、何とか間に合った年内最後の撮影記録です。  今年の年末年始は29日からお休みお盆の時と同じくレンタカーの予約だけ済ませておいて数日前までお天気やら運用やらと睨めっこしていましたが、タイトルの通...

    しーえるさんのブログ

  • 今日は大晦日ですがそんなイメージは全く無く長津田工場を見に行き 東急テクノシステムの手前には8500系(8606F)が留置されており行先が東急テクノシステムになっており撮影しました。今年は田園都市線から8500系...

  • 京阪線では大晦日の終夜運転をPRするため、ヘッドマークを掲出します。 掲出期間 2023年12月17日(日) 〜12月31日(日) 掲出車両 13000系車両 1編成(13024-⑦-13074)

    ツルツルさんのブログ

  • コロナ禍が終わったと表現してよいのかは分かりませんが、2023年は街中で外国の方を見かける機会が一気に増加し、社会の正常化も進みました。最盛期ほどではないものの、小田急の利用者もかなり回復しており、少...

    ワタシダさんのブログ

  • 「越年号」で撮り納め

    • 2023年12月31日(日)

    今年の撮り納めは近鉄「越年号」3両編成のXT12はそのうちの2両の車両番号が2023と2024という2023年の最後に「越年号」に相応しいありがたい編成です。これは撮らねば、と思いました。大晦日だし天気悪いし人は少...

  • 今年は11月を除いてずっと仕事をしていたこともあり、あっという間に時が流れた年でした。 そんな中、鉄活動については一向に復活の兆しを見せず、撮り鉄目的で出張った回数はゼロ。 数少ない鉄活動もついで鉄や...

    fmimaaさんのブログ

  • 1748

    東武鉄道 8111F「闇鉄」

    • 2023年12月31日(日)

    よい年をお迎えください。2023年 大晦日撮影日:2023年11月東武アーバンパークライン

    パペシさんのブログ

  • 大晦日 今年のアレを 振り返る18年ぶりのアレが実現した一年。38年ぶりの日本一に沸き上がった一年。パレードに歓喜した一年。日本のみなさん、今年も一年おつかれ生です。それでは令和5年に起きた乗り物界の出...

    鮮魚特急・ボックス席さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231231/16/nky19620606/d5/70/j/o1080081015383885665.jpg

    終点『大晦日』着

    • 2023年12月31日(日)

    年賀状やSNS上で新年の挨拶文として「普通電車のようにゆるゆると」的な事を毎年記しているものの、今日や暮れに近くになるにつれ、「あっという間」になると言う。何時になったら「今年はゆるゆると過ごせた···...

  • 早いもので2023年も今日でおしまい。ずーっと続いていたコロナはとりあえずひと段落ということでマスクなしの生活も送れるようになりました。その一方でロシアとウクライナハマスとイスラエルこちらのひと段落は...

    oridonさんのブログ

  • 流山線流山駅構内の架線柱

    大晦日の流鉄。2023.12.31

    • 2023年12月31日(日)

    今日もりゅーてつ日和☀️☀️@流山駅朝方に雨が降ったりしましたが、日中は冬晴れの青空が広がりました。今年もすっきりした大晦日です。 流星 @平和台〜鰭ヶ崎今年の新年ヘッドマークはお伝えしている通り″流星″が...

  • みなさん、やっはろ~毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、今回は、12月29日に撮影してきたときの様子を載せていきたいと思います。8000系 特急出町柳ゆき8010F 大晦日終夜運転ヘッドマークつ...

    chiduruさんのブログ

  • 2023年の回想

    • 2023年12月31日(日)

    2023年もついに大晦日になってしまいました。 今年は、正月明け早々に高橋幸宏さんがお亡くなりになり、その喪失感のようなものを一年間引きずってしまいました。私にとっては今年一番のニュースとなりました。...

  • 今年(2023年)もあとわずかとなりました。本年も当ブログ「阪和線の沿線から」に、多数のご訪問をいただき、本当にありがとうございました。このブログは、鉄道を中心とした各種公共交通のニュースや、私自身の...

    hanwa0724さんのブログ

  • 2023年12月31日と2024年1月1日に、2000系1本に「越年号」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。大晦日に2023年から2024年に変わることにちなみ車両番号が2023号車・2024号車を含む2000系1本(XT12編成)が「...

    2nd-trainさんのブログ

  • 近年何かとヘッドマークを取付けての運転機会が増加している京王電鉄ですが、緑一色の装いで一際目立つ8000系8713F高尾山トレインも例外なく各種ヘッドマークが掲出され話題を呼びました。特に本年11月1日から12...

  • 2023年は義母が亡くなり正月は喪中となる。実は年賀状に使う動物の写真を選ぶのは...

    ロクイチ会さんのブログ

  • 京成線の大晦日終夜運転時刻表が駅に掲出されていました。昨年のものと比べると、行先も時刻も全く同一!(下記リンク先の2022年参照)基本は30~40分起きで京成上野~京成成田間を普通列車で運転、早朝...

    hashire53さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。