鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「叡電」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全716件

  • 1985年(昭和60年)7月28日高校1年の夏休み 父と関西・愛知旅行で京都に立ち寄った時 嵐山まで京福電鉄嵐山本線(嵐電)を利用した当時 四条大宮駅は改築工事中で 仮駅だった四条大宮駅から150円区間 普通乗...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221103/11/otoohan/0a/69/j/o0800060015197455253.jpg

    赤 ⇒ 青 ⇒ ?

    • 2022年11月3日(祝)

    【赤】2019年3月にリニューアルした叡山電車の722号車【青】2022年10月にリニューアルした叡山電車の723号車そして2022年12月にリニューアル登場する712号車は…700系リニューアル車両の712号車が工場から修学院車...

  • 八瀬比叡山口から「ひえい」でひと駅乗り、三宅八幡で下車。12:02着でした。ここから駅名と同じ三宅八幡までは約700mといったところで行けなくはない距離でしたが、乗り降り優先で鞍馬線の八幡前へ。こちらも約...

    kotomitaさんのブログ

  • 10月29日(土)に開催された叡山電鉄のイベント「第15回えいでんまつり」に行って参りました。えいでんまつりは、例年、鉄道の日(10月14日)にちなんで修学院車庫で開催されている恒例のイベントです。202...

    gokumonさんのブログ

  • 2022年11月1日に、叡山電鉄デオ710形712号車が、リニューアル工事を終え阪神車両メンテナンスから陸送されました。同車は、緑色を基調とし、人と森が調和する沿線の景色をテーマにした外装にリニューアルされ、内...

    2nd-trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/ekilog/20221030/20221030233256.jpg

    #3718 八瀬比叡山口(2022.10.15)

    • 2022年10月31日(月)

    市原からは「きらら」に乗れたので、これまた長めに乗るのがいいだろうと考え、宝ヶ池まで。鞍馬線を往復、完乗したところで、次は叡山本線の未乗区間をめざします。叡山本線は観光列車「ひえい」が行き来するの...

    kotomitaさんのブログ

  • 2022年10月29日に、修学院車庫にて「第15回えいでんまつり」が開催されました。3年ぶりの開催でした。修学院車庫では、洗車体験、軌道自動車体験やデト1001や900形「きらら」など車両の展示が実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 叡山電鉄では、2018年より700系車両のリニューアルを進めていますが、その4両目となる712号車について、12月10日(土)よりリニューアル車両を運行することを発表しました。700 系リニューアル車両 712 号車の運行...

    hanwa0724さんのブログ

  • 帰るついでに

    • 2022年10月26日(水)

    京都観光Blogランキングに参加してま~す よろしければクリックを今回は貴船神社先ずは鳥居をくぐって石段を登りますこんな立派は御神木そんな貴船神社からは叡電を使って貴船神社からの帰りは寺町通りを歩いたり...

  • 叡電車庫付近

    • 2022年10月23日(日)

    デオ800形と710形コラボ風情の叡電 京都に似合いの都会型路面電車 頑張っています日帰り時短で撮れる唯一のローカル風情です

  • 220416-123x.jpg

    京都・大阪乗り潰し その20

    • 2022年10月22日(土)

    今度はまちカドまぞくラッピングのデオ724が戻って来ました。 向かいのホームに停車中。 単行の列車が走り去って行きます。 叡電の駅間の雰囲気は結構好きですね。 4回目登場のデオ732です。 この時...

    kd55-101さんのブログ

  • 「鉄道の日」の翌日は、「叡山電車・京阪電車1日観光チケット」を使っての乗り降り旅。お昼までは叡電、午後は京阪の二段構えで行程を考えていましたが、ホテルからアクセスできる京阪の駅が当チケットの発売駅...

    kotomitaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221014/08/otoohan/d4/e5/j/o0760107515188125826.jpg

    2022年 11月の鉄道カレンダー

    • 2022年10月15日(土)

    色づき始めた比叡山を背景に高野川鉄橋を渡る叡山電車鞍馬線の展望列車「きらら」。簡単にカレンダーが作れるテンプレートはこちら叡山電車は宝ケ池駅で本線と鞍馬線が分岐し、鞍馬線は高野川鉄橋を渡り岩倉から...

  • kiha125_12.jpg

    真っ黄っ黄ぃ~な気動車

    • 2022年10月14日(金)

    鉄コレの「鉄道開業150年 エキナカオリジナルJR旅客6社コラボVer.」に含まれる車両の一つ、JR九州のキハ125系を購入してしまいました。 尾久経由での転入ですが、未使用・未整備状態なので新古品と言ったところで...

    fmimaaさんのブログ

  • 220416-047x.jpg

    京都・大阪乗り潰し その11

    • 2022年10月13日(木)

    出町柳駅の駅名標です。 緑色のラインは鞍馬線系統を表しています。 叡電らしい漫画やアニメとのコラボ、NEW GAMEの涼風青葉。 であいもんの雪平一果。 RGB不動産とスローループのポスターです。 ...

    kd55-101さんのブログ

  • 220416-029x.jpg

    京都・大阪乗り潰し その08

    • 2022年10月10日(祝)

    終点出町柳駅に到着です。 前月撮った駅名標ですがまた撮っています。 改札口を出て叡山電鉄に向かいます。 地上に出ました。 京阪への出入り口は叡電の駅舎に直結しています。大手私鉄 出町柳駅 駅名標 電車...

    kd55-101さんのブログ

  • 叡電鞍馬

    • 2022年10月2日(日)

    鉄道路線で好きなのはいろいろありますがローカル風情では叡電鞍馬線は野生路線です 新緑時期や紅葉時期には賑わう路線です されどが数年前に2年連続で台風直撃で大木が線路を壊し大変でした そしてコロナ ...

  • 2022年10月1日に、叡電「修学院車庫」にてデト1001号車『貨車の日』叡電×嵐電コラボイベントが開催されました。叡山電鉄と京福電鉄は、電動貨車の叡電デト1001号車と嵐電モト1001号車を所有していることから、10...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2022年10月1日に、嵐電「西院車庫」にてデト・モト1001号車『貨車の日』叡電×嵐電コラボイベントが開催されました。叡山電鉄と京福電鉄は、電動貨車の叡電デト1001号車と嵐電モト1001号車を所有していることから...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220923/18/orange-train-201/1b/b0/j/o0412055015178674374.jpg

    私が住む街・藤沢の話題

    • 2022年9月23日(祝)

    私が藤沢に住んで、かれこれ13年になりました。これが長いのか短いのかよくわかりませんが、愛着は湧いています。ということで、藤沢で最近見つけたものを紹介しましょう。まずは、ダンディまるだし という垂...

    sunriseさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。