鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「叡電」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全716件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20220517/20220517204517.jpg

    叡電、教習車を撮る。

    • 2022年5月18日(水)

    火曜日、一旦帰宅してネットを見ていると、叡電で試運転表示の列車が走っているとの書き込みがあり早速向かいました。 修学院に着くとすぐに来てあわてて撮ります。教習の表示があり、訓練運転のようです。 折り...

    ニセ京都人さんのブログ

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。かねてよりワタクシ、電動貨車という存在に憧れておりました。叡電や嵐電、福井鉄道や阪神電鉄と近場である鉄道事業者に在籍するその素敵な存在に、いつかは巡...

  • 1960年代後半、学生時代の一時期、叡山電鉄鞍馬線(宝ヶ池-鞍馬、当時は京福)の八幡前駅近くの下宿に住んでいたことがある。当時、同線は15分おきの運行だったが、半数は岩倉止まりで明らかに叡山本線(出町柳...

  • ゴールデンウィーク直前の週末に、藤沢のビックカメラで気になる告知を発見!神奈川組with町田たんとあるように、神奈川県内にあるビックカメラ6店舗に、町田たんも加えた計7店舗で特別名刺を配布するというも...

    sunriseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220507/07/enolagay1945/bb/37/j/o1080072015114046548.jpg

    叡山電車2022

    • 2022年5月7日(土)

    京都では叡山電車へ行きます。GW前にデトの撮影会があったようですが、GW旅行の為の資金捻出の為、今回は泣く泣く諦めました。出町柳駅には鯉のぼりがすごい。せっかく叡電に乗るのできららを待ちました。デオ720...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220507/07/enolagay1945/1a/be/j/o1080072015114042207.jpg

    今年のGW

    • 2022年5月7日(土)

    今年のGW。いつもなら四国の琴電へ行くのが恒例ですが、去年の暮れになくなってしまったので、今年はどうしようかと気を揉んでいました。そんな矢先ツイッターで大阪の阪堺電車が161形を走らせると告知があり、こ...

  • まちカドまぞく2丁目とのコラボ企画を、まずはコラボきっぷ等から紹介しましたが、続いては・・・。 コラボ企画の目玉、ラッピング車両の紹介です!!今回は、700形724号車で運行されており、いつものよ...

    sunriseさんのブログ

  • 叡電といえばきららXきららプロジェクトですが、その第35弾が4月から始まりました!!第35弾は、まちカドまぞく2丁目です。同作とはこの時以来、3年ぶりのコラボとなりました。今回もラッピング車両が運...

    sunriseさんのブログ

  • 2022年4月29日に、アニメ「まちカドまぞく2丁目」とのコラボレーションイベント限定コラボヘッドマークの掲出及び展示をするイベントが開催されました。まんが雑誌「まんがタイムきらら」とのコラボレーション企...

    2nd-trainさんのブログ

  • 前回UPの、阪急京都線の西向日付近で写したあと、京都へ行って嵐電、叡電か、神戸電鉄へかと、この後どこへ行こうかと考えたのですが、結局同じ阪急沿線の甲陽線の有名な場所へ。 苦楽園口付近の夙川はお花見客...

    ハルレールさんのブログ

  • 叡山電車では、昨日4月23日(土)から5月31日(火)までの期間、鞍馬線市原駅~二ノ瀬駅間の「もみじのトンネル」区間で「青もみじ新緑の徐行運転」を開始しました。2020年はコロナ禍で、2021年は土砂災害運休...

  • 2022年4月23日に、叡山電車修学院車庫で第3回「電動貨車デト1000形1001号車撮影会」が開催されました。申込みは、e-kenet マーケットから、定員先着順で参加金額は3000円でした。電動貨車デト1000形1001号車の撮...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2022年4月16日より、700系721号車に「であいもん」コラボラッピングが取り付けられ運転されています。掲出は2022年9月25日までの予定です。「であいもん」は月刊コミックス誌「ヤングエース」で好評連載中で、4月...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220410/14/otoohan/d1/0a/j/o0760107515100728416.jpg

    2022年 5月の鉄道カレンダー

    • 2022年4月10日(日)

    蒸気機関車の「踏切あり」標識と叡山電車「きらら」メープルオレンジ色 (出町柳2号踏切)簡単にカレンダーが作れるテンプレートはこちら出町柳駅を発車して順に1号から3号踏切まで小さな踏切が続き、その3踏...

  • 2022年4月9日より、700形724号車に「まちカドまぞく2丁目」とのコラボラッピングが実施されています。掲出は2022年7月31日までの予定です。まんが雑誌「まんがタイムきらら」とのコラボレーション企画「きらら×き...

    2nd-trainさんのブログ

  • スローループとのコラボについて、コラボきっぷやラッピング車両を紹介してきましたが、今回は番外編と題してラッピング車両の画像をいくつか紹介します。まず、桜の見頃を予想して3月最終週に叡電を訪問したの...

    sunriseさんのブログ

  • 叡電で行われているスローループコラボですが、まずはコラボきっぷとポスターを紹介しました。今回ご紹介するのは、コラボきっぷの背景にも写っております・・・。 コラボ企画の目玉とも言えるラッピング車両で...

    sunriseさんのブログ

  • IMG005_202203190919472bf.jpg

    1994年 北山を走る叡電デオ600

    • 2022年3月19日(土)

    1994年当時、叡電ではまだデナ21が現役でした。この日もデナを見に行ったのですが、運用がなかったようで…。やってきたのはデオ600。今となってはデオ600も過去帳入りして、この色も懐かしいのですが、当時は来て...

    黒丸さんのブログ

  • 2022年2月22日は、西暦で2が並んだ日ということで、硬券入場券を求めて、近江鉄道、近鉄、叡山電鉄へ行ってきました。▲近江鉄道近江八幡駅本来、切符の日付は、和暦で表記されていたため、これまで平成や...

    gokumonさんのブログ

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。そう云えば、以前から投稿したいと思っていた「鉄コレをN化をしてみた」的な記事を、数か月の時を経てですが投稿したいと思います。※5か月以上前に、「N化の様子を投稿...

    浜の宮さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。