鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「亀裂」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全273件

  • 土曜日までの猛暑から一転し名古屋は日曜日から雨、雷鳴が響き激しく降る日もありました。台風の接近により太平洋高気圧に亀裂が入り、再び梅雨入りしたような空になりました。日曜日は朝から宅鉄、自宅で過去の...

  • 廃校 新得高校屈足分校、屈足小学校、岩松小学校廃線 十勝上川森林鉄道、王子製紙森林鉄道学校 旧屈足中学校駅逓 ペンケ沢(岩松)駅逓《十勝17-2》 廃校・廃線 <屈足-岩松>・十勝上川森林鉄道沿いを進...

  • 1000形1049F10000形の部品亀裂が見つかり7編成が一度に離脱する事態になりました。おわり

    戸隠さんのブログ

  • こんばんは🌙前回の続き…鉄道文化むら散策その2でございます(*´∇`*)碓氷峠鉄道文化むらは機関車メインで、いわゆる電車は無し…客車と気動車が若干です。しかし、かなり楽しめる内容で前回も書いた通り自...

  • 皆さんおはようございます。6月に入っていよいよ梅雨入りが近づいて来ましたね。撮影行く頻度もますます落ちそうな気がします(^^;今回は5/8(日)の撮影報告です。この日は大型連休の最終日、最後に増結期間中のく...

  • 複々線に変更中による点検中の283系、実車の283系に台車亀裂がJR西日本公式にて発表があった。283系の台車には車体傾斜装置が搭載されており特殊な構造をしているので交換が難しいと思われます。実車の283系につ...

  • 東京モノレールは、10000形車両の枕梁に亀裂が相次いで見つかったとして、平日朝時間帯の減便を行うと発表しました。減便は6月1日から当面の間実施されます。亀裂は8編成中7編成で発見され、現在東京モノレールと...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2022年5月27日16時頃、JR西日本は現在吹田総合車両所に入場している283系(元オーシャンアロー編成)の台車から、長さ112mmの亀裂を発見したと発表しま […]The post 【JR西日本】283系(HB632?)の台車に亀...

    207hdさんのブログ

  • ご存じの通り・・・・『JR西日本は3日、「デゴイチ」の愛称で親しまれる蒸気機関車(SL)D51形がけん引する山口線の観光列車「SLやまぐち号」の台車に、長さ3センチ、深さ1・5センチの亀裂が見つかったと発表した...

    BRA4さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220518/21/hide7554/01/ff/j/o1080081015119872252.jpg

    TOMIX コキ50000 の最新化

    • 2022年5月18日(水)

    実車では既に過去帳入りしているコキ50000系。最近、TOMIXさんから再生産されましたので、2セット4両ほど導入しました。今回導入しましたコキ50000は末期に活躍した、台車の亀裂発生対応により、台車をTR223に交...

    hide7554さんのブログ

  • どうも、快速特急NIKKOR2号です。日に日に雨の割合が多くなって、梅雨の訪れを感じたり感じなかったり…さて、今回も撮り鉄回です。恐らくこのブログでは初めての横浜市営地下鉄ブルーラインの新羽駅で撮影してき...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220507/20/kanayashirokazuo/d8/a5/j/o3520198015114420669.jpg

    2021年GW 青サボのやまぐち号

    • 2022年5月7日(土)

    2021年のゴールデンウィークも「SLやまぐち号」が運行されました.まずは4/30に新山口へ行き,2022年ダイヤで,「SLが入線すると同時に,スーパーおき1号が回送される」ことが判明しました.SLと特急が並ぶ時間は...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220505/17/miyashima/78/e6/j/o1080060715113214364.jpg

    広電西広島のポイントレール

    • 2022年5月6日(金)

    広電西広島駅構内のレールです。今日は淡々とポイントレールの写真です。ところで広電など広島の交通事業7社は、今年の秋頃に、広島市中心部の路面電車と路線バス71路線の運賃を、220円に統一する予定と発表しま...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • GWの真っただ中に悲報が飛び込んできました。やまぐち号の運用に就いていたD51200のテンダーの台車に亀裂が・・・。ということだそうです。おかげで4日~8日までは凸の牽引ということだそうですね。私...

  • 1: 七波羅探題 ★【 JR西日本は3日、「デゴイチ」の愛称で親しまれる蒸気機関車(SL)D51形がけん引する山口線の観光列車「SLやまぐち号」の台車に、長さ3センチ、深さ1・5センチの亀裂が見つかった...

  • 昨日(5月3日)、「SLやまぐち号」の往路後の点検でD51 200号機のテンダー台車に長さ3cm、深さ1.5cmの亀裂が見つかり、復路の運転は取り止めになったとのことです。復旧には最短でも1ヶ月半程度かかるらしく、運転...

    sl-10さんのブログ

  • 今日は何の日?(5月3日)

    • 2022年5月3日(祝)

    本日(5月3日)は憲法記念日で、また、以下の出来事があった日でもあります。「フォンテンブロー条約」によりフランス皇帝としての地位を抛棄したナポレオンがエルバ島に転封された日。(1814年(文化11年))アイルラ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220501/23/elsascarlet19/67/c0/j/o1079060915111289788.jpg

    西武4000系 酷い有り様

    • 2022年5月1日(日)

    YouTube動画で 西武池袋線 西武秩父線用4000系 4023F 塗膜の亀裂が数箇所見つかりました。連結面 錆びてます。雨樋近く4ヶ所5箇所合計 6ヶ所です。昔の103系 115系 113系の塗装が剥がれ欠けてるし 入場させ 塗装...

  • 飯田線未訪問駅を巡る旅、第022回。本長篠駅から歩くこと約45分。菜の花畑の向こうに、廃線跡の築堤が見えてきました。あそこへ向かいます。築堤に上がってみると両方向ともにトンネル跡に囲まれていました。写真...

  • f:id:karibatakurou:20211021052652j:plain

    24 諏訪の湖水を見る人は

    • 2022年4月16日(土)

    本日も「鉄道唱歌の話」にご乗車いただきありがとういございます。 鐵道唱歌 北陸地方 二四 諏訪の湖水を見る人は大屋をおりて和田峠こゆれば五里の道ぞかし山には馬も駕籠もあり すはのこすゐをみるひとはおほ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。