鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「亀裂」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全274件

  • 岩手県は八幡平市荒屋新町(旧:二戸郡安代町字荒屋新町)にある、JR東日本の荒屋新町(あらやしんまち)駅。かつての自治体「安代町」の中心部に置かれた駅です。安代町は2005年9月1日の3町村合併まで存在。町内...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 先日京成線の高砂駅で回送列車が脱線する事故がありましたが、今度は試運転中の宇都宮ライトレールが脱線する事故が発生しました。ブルーシートで覆われていますが、先頭部を大きく破損。2日前に試運転が始まった...

    TIB超特快さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221116/19/otene5258/d9/ea/j/o0600040015203878841.jpg

    花輪線 復旧の見通し

    • 2022年11月16日(水)

    大雨被害の影響で8月13日から鹿角花輪~大館間で区間運休している花輪線ですが、来年の4月か5月頃の復旧見通しであるとのアナウンスが11月15日付で、JR東日本盛岡支社と秋田支社連名で発表されました...

  • IMG_3533

    ロクイチに会いに鉄道博物館へ

    • 2022年11月10日(木)

    2008年6月20日、田端運転所から東京総合車両センターへの単機回送が事実上のラストランとなり、庫の中で永い眠りについていた「ロクイチ」ことEF5861電気機関車。今年は鉄道開業150年の節目の年...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221030/09/momo1945815/09/98/j/o1479098015195500652.jpg

    梅小路蒸気機関車館 2

    • 2022年10月31日(月)

    強力旅客機関車 C53。 頭出しをしているので、C53の特殊な並列3シリンダーを明るい場所で観られました。中央シリンダーは奥まって保守整備がしにくかったので整備員には不評でその後の機関車には不採用でした...

  • SL列車、現役最古の国産車ついに引退へ 長期運休、老朽化で終了の例も...運行は各地で「綱渡り」 熊本県を拠点に走ってきた「SL人吉」が2024年3月で運転を終了し、九州から「動くSL」が姿を消す見通しになった。...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221014/23/sazanamie257/73/c3/j/o1080081015188481488.jpg

    二つの58654号機

    • 2022年10月14日(金)

    2019年のプラレール博限定品として、1988年から2005年まで豊肥本線熊本ー宮地間を走行していたSLあそBOYが発売されました。58654号機自体は2009年から2017年ごろまでSL人吉としてレギュラー品で販売されていたの...

    スペシャル鉄道先生さんのブログ

  • 先日、家内のリクエスト(指示とも言う。笑)でとあるお店に行きお昼ご飯を食べてきたのですが、そのお店から車で数分のところにあるペアーハンズ(鉄道模型工作派の方には超有名なお店ですよね。)に立ち寄って...

    fmimaaさんのブログ

  • 【画像】千代田工場入場時での高野線「ラピート」走行場面11/1からは「泉北ライナー」として、高野線での走行が営業列車で実現する。2022-9-30 17時掲載開始11月1日(火)より、50000系車両(ラピート)を特急泉北ラ...

  • 故障で長期離脱中のC57‐1号機の現状は? 修理はどうなっているの?貴婦人C57‐1号機 『SLやまぐち号』牽引中に故障で長期運用離脱2020年10月10日、『SLやまぐち号』の牽引機として津和野駅から新山口駅に向かっ...

  • 昨日も性懲りもなく床下の資料を集めで撮影していた時に気付いた件について。 この時はこの前運用復帰した2632Fも営業しており、中々の20系日和だったので資料収集もかなり捗りました。 20系は編成ごとに大きな差...

    Mittiy The 2ndさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220919/18/chakkey-tetsu0510/6f/28/j/o1600120015176932019.jpg

    EF58 61ついに大宮へ!

    • 2022年9月19日(祝)

    長いこと東京総合車両センターの御料車庫に収容されていた、お召専用機関車のEF58 61号機に遂に動きがあり、18日の未明に大宮総合車両センターまで陸送された。そして今夜、かねてから噂されていた鉄道博物館に搬...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220919/10/dd54-32/a3/fb/j/o1200080015176726351.jpg

    EF58 150号機に想う

    • 2022年9月19日(祝)

    9/18日曜は勤務。世間は三連休の中日。台風14号が接近しているが京都駅に人は多い。観光客が多いのだろう。翌日は新幹線の博多-広島終日運休や、在来線の京都線、琵琶湖線は18時から運転取りやめと予告されている...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220917/18/vanbel2000/a1/14/j/o0800060015175945151.jpg

    何故かお召列車を楽しむ!?

    • 2022年9月17日(土)

    こんばんは、連休初日ですが近畿圏も一日、風が強く、台風が近づいているのが感じられます。九州地方には猛烈状態で接近するようなので、大きな被害が出なければよいのですが・・・こちらも明日の午前中には台風...

  • 車44477773

    大雨のNATSU休み…

    • 2022年9月12日(月)

    今日は全般検査(ぜんぱんけんさ)を終えたAN8805の本線試運転です。全般検査は、車で例えたら「車検」のようなものです。鉄道車両の検査の中でも一番大掛かりな検査です。車輪を削正して リフレッシュして 乗...

  • IMG_0559

    ハンモック泊初体験。

    • 2022年9月11日(日)

    久しぶりに土日の天気が良かったので行ける時にと前に1度行った加太の森キャンプ場を再訪問。と言っても今回は別のキャンプサイト。その前に別日の撮影ですが自宅で寝かせていた丸太を割って薪にする作業をしてい...

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2153 (2003F)今日のスタートは今週初のクーラーの効きが悪いやつこと2000系1次車で。代走車がうじゃうじゃ走っているとは言え、さすがに1週間の平日全てで初期車回避とはなりませんでした...

    kakunさんのブログ

  • こんにちは、夏休み真っ只中ですが台風の接近で生憎の天気です。東北北部では記録的大雨とニュースで聞きましたが親戚が秋田県に居ますので心配です。今年の夏休みも特に外出の予定は無いので未整備の車両を整備...

  • はじめに昨年11月に製品化が発表されたマイクロエースの南海50000系ラピートの「すみっコぐらし×南海電車」ラッピング。その発表から約9ヶ月。後から製品化発表された製品の方が先に発売されるという事態にまでな...

    S60109さんのブログ

  • はいこんにちは。最近遠出が出来ていない(お金がない)ので今回はネタ切れした時の名物、車両解説を入れたいと思います。その中で今回は京成3700形のリメイクを選びました。この形式は京成線に乗っていたらよく見...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。