鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「亀裂」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全273件

  • 花曇りの桜を眺めたところで、ココロは癒されないなぁ…。皆さん、ご機嫌は如何ですか?本日も、まっちゃんのテキトーなブログにお付き合いを戴き、ありがとうございます。『ミステルと言う勿れ。【第5幕】』3月...

  • 米駐日大使 岸田首相と広島訪問、大統領の被爆地訪問の可能性に言及3/27(日) 5:27配信米駐日大使 岸田首相と広島訪問、大統領の被爆地訪問の可能性に言及(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース配信よりTBS NEWS岸田...

  • 3月24日、国土交通省運輸安全委員会は2020年6月12日に発生した京成本線青砥駅構内における踏切脱線事故についての調査報告書を公開した1)。この報告書を読んで、どうして事故は起きてしまったのかを見てみよう。...

    立花ういんぐさんのブログ

  • ご安全に

    • 2022年3月23日(水)

    今回の地震により、東北本線の東福島と伊達の間にある、第二摺上川橋梁(下り線)の橋で、亀裂やコンクリート片の落下があり、3月21日に発見されたという。発見したのは地元の“撮り鉄”という噂も。16日に地震が発...

  • 頼もしい味方

    • 2022年3月22日(火)

    地震に伴う東北新幹線の脱線事故により、寸断されたアクセスを救済すべく、颯爽と現れたE653系であるが、今度は東福島駅と伊達駅の間で在来線の橋梁に亀裂が発見され、もはやこれまで…と観念したが、なんと!驚き...

  • す2022年 3月20日おはようございます。3月16日深夜に発生した福島県沖の地震、ビックリしましたね。しかも強い揺れが立て続けに2回もだし、2回目の地震は緊急地震速報が鳴る前にいきなりドドーンと突き上げられる...

  • 今回は画像整理の中で出てきた写真を使って、私が初めて東京ディズニーランドに行った日の思い出を振り返っていきましょう。(注・この記事には、2011年3月撮影のショッキングな写真があります。苦手な人はお手数...

  • DSC_0451

    激震

    • 2022年3月17日(木)

    昨晩の3月16日、そろそろ日付も変わろうかという時間に襲った地震。福島県沖を震源とし、再び、日本列島の広範囲にわたり被害をもたらしました。夜中ゆえ、情報が錯綜していましたが、時間が経ち、夜が明けるにつ...

  • 皆様こんばんは。昨日で、ちょうどあの東日本大震災から11年を迎えました。記憶を残しておくために、真岡鐵道の被害の状況を、もう一度公開しておこうと思います。昨日は、そのことを考えながら寝てしまいまし...

  • 営業期間僅か1年弱で運航休止となった、ドリームランドモノレールの記念乗車券類です。開業記念乗車券片道乗車券(大人)片道乗車券(子ども)往復乗車券(子ども)開通1周年記念乗車券往復乗車券(大人) 往復...

  • 国鉄の標準台車、DT21と特急用台車DT23のお話し 国鉄時代編 今回は、国鉄の標準台車と言えるDT21系とその派生から誕生したDT23系台車について取り上げます。TR50形台車を参考に、軸箱守をウイングバネ式に変更し...

  • 美麗。 2021.11.23 旧亀岡家住宅 11月23日(火祝)。飯坂温泉・橋本館で朝を迎え,のんびりとした時間を過ごす。その後は保原駅に移動し,駅から中心街を散策してきた。▼その1はこちらから。anachro-fukurou.hat...

  • Queen_Cup_2021

    今日は何の日?(2月13日)

    • 2022年2月13日(日)

    本日(2月13日)は、以下の出来事があった日です。平安時代後期の皇族で崇徳天皇の第一皇子、重仁親王が急病により父崇徳上皇の崩御(1164年(長寛2年))に先立ち21歳の若さで薨去(皇太子、皇太子妃、内親王などが黄泉...

  • まだ原因は分かりませんが状況の記事を貼っときます。車軸が(軸受けごと)取れてなくなってるのは初めて見ました。無くなった車軸以外が脱線してないなら脱線じゃない気もするが、とにかく300km/h走行で起きてる...

  • IMG_5440.JPG

    東根市の與次郎稲荷神社

    • 2022年1月7日(金)

    新年おめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。今年も週1回のペースで、原則として金曜日更新で進めていこうと思います。 1月1日(土)、青春18きっぷで鉄道旅に出た。今回はお正月の面倒くさいこ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211220/23/kokuritukouentetudou/fd/e7/j/o1801135115049242655.jpg

    富士宮駅から田貫湖畔へ

    • 2021年12月21日(火)

    [ 国立公園鉄道の探索 ]富士宮駅から田貫湖畔へ(富士箱根伊豆国立公園)身延線(富士~甲府間 88.4km) の富士宮駅に到着。富士宮駅は、富士箱根伊豆国立公園・富士山地区の代表的な玄関口です。かつて、多くの団...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dc/2a5d4534298f0c67cb4bc4330981f142.jpg

    16番・天賞堂EF57のモーター交換

    • 2021年10月29日(金)

    今回は訳あって私がお預かりしている、天賞堂のEF57をいじります。製品は古い物で1970年代に購入と聞きました。走行させると動きが非常に鈍く、各部を洗浄しても改善されなかったのでモーターを交換しちゃいまし...

  • ボディは無水エタノールが付着し変色していたが、モーターが接点不調でうごかないので分解清掃をおこなう予定でした。しかしダイキャスト部分に亀裂が多数見つかった事により修理不能と考え廃車と言う結果になり...

  • 【山口】参院補選と山口市長選24日投開票10/23(土) 18:20配信 yab山口朝日放送 配信より参院補選と山口市長選はあす(24日)が投票日です。投票所となる施設では準備が進められました。山口市の投票所です。市...

  • 2020年6月に青砥駅構内で脱線事故を起こしたのち現在まで運用を離脱している7818編成ですが、8両中6両が帯色を剥離するなど、リース元の京成電鉄への返却が想像できる変化が見られるようになってきました。 近年...

    ときぱてさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。