鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「亀裂」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全273件

  • European Rail Timetable のNewsLetter (ヨーロッパ鉄道時刻表、以下ERTと略)THE FRIDAY FLYER 14.May.2021 の日本語抄訳です。以下、NewsLetterの本文とその補足です。【ドイツ】オープンアクセス事業者で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210513/19/kanayashirokazuo/d8/3d/j/o1400105014941386602.jpg

    KATO 10-1674 英国鉄道Class 800/0 GWR

    • 2021年5月14日(金)

    (日本生まれの車両が鉄道の母国を支える)ついにKATOから「Class 800」が発売されました.2020年度(*)の決算アイテムで,2019年の鉄道模型コンテストでの製品化発表以来,筆者が2020年度最も楽しみにしていた製品...

  • 広電を制覇した翌日の朝、今度は瀬野に向かい「スカイレール」を制覇する。「スカイレール」については以前にもこのブログにて紹介しているが、何たってこれは凄い❗と思うことがある。鉄道という乗り物の最大の長所...

  • 今日は何の日?(5月3日)

    • 2021年5月3日(祝)

    本日(5月3日)は憲法記念日で、また、以下の出来事があった日でもあります。「フォンテンブロー条約」によりフランス皇帝としての地位を抛棄したナポレオンがエルバ島に転封された日。(1814年(文化11年))アイルラ...

  • 再来週の月曜日 (4月19日) 、海老名に 「ロマンスカーミュージアム」 のオープンが予定されてる小田急。SE、NSE、LSE、HiSE、そしてRSEと、歴代のロマンスカーが保存展示される他、小田急開業...

  • [ ヘルシンキトラム(ヘルシンキ市交通局) 200形 ]ヘルシンキトラムはフィンランドの首都で運行されている総路線長96kmの路面電車で軌間1000mmのメーターゲージが採用されています。200形は老朽化した車両を置き...

    柴みんさんのブログ

  • 人吉鉄映会です。3月22日、JR九州からニュースが発表されました。内容はSL人吉を5月1日から当面6月末までの土日祝日に、熊本-鳥栖間を運行するとのことです。再びSL人吉を見られるのは結構なことですが、...

  • [ スポルヴェイエン・トリッケン SL95形 ]スポルヴェイエン・トリッケンはオスロ市内の路面電車131.4 kmを運行している鉄道会社です。SL95形は老朽化した車両を置き換えるため1999年に導入されたイタリアのアンサ...

    柴みんさんのブログ

  • 皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。さて、ゴールの見えぬ今回の一連の工作。見えぬ、というよりはどう気分が変わるかわかりませんからまだお見せしていない、というのがホントのところではあるんです...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210302/07/haruyarailmodel1006/c2/a2/j/o3264244814904149914.jpg

    ひたち9号 乗車レポート 番外編

    • 2021年3月11日(木)

    おはようございます。本日は、特急ひたち9号の番外編を投稿してまいります。この列車、2月に福島県沖に地震が発生して東北新幹線が運休した際、臨時快速列車としていわきから仙台まで足を伸ばしたのを覚えてらっ...

  • 皆さまこんにちは。総務省の官僚エースが接待疑惑で審議官を更迭され、出世街道を外されました。とっかかりは首相の長男の勤務する衛星放送会社の疑惑でしたが、トドメはNTTによる高額接待の暴露でした 実は谷脇...

    ミスター54さんのブログ

  • 名古屋〜熊野市間でキハ85の試運転が走りました。試9202D組成は、キハ85-1102+キロハ84-7+キロハ84-4+キハ85-2で、グリーン車を2両繋いだ珍しい編成の試運転でした。↓画像 熊野市駅にてキハ85-1102は、以前新宮...

    白山ぷんさんのブログ

  • テントを差し込むまたは看板のステッカーを貼る箇所がありますが、ここをくり抜いて電光式の看板にしようとしました。しかし、既にパーツが劣化してもろくなっていたため加工をすると亀裂が発生したため断念しま...

  • こんばんは! 昨日から今日にかけて、特急サロベツ3号→サロベツ2号がキハ54による1両の代走になり、臨時快速として運転されたという情報を目にしました。キハ54 代走でもほぼ時間通りで走るキハ54、とってもすご...

  • 2021年2月16日(火)今日は定時です。暖かかったですね。日中は上着がいらないほどでした。今日は午前中にEV車で仕事です。FM YOKOHAMA Lovely Dayを10分ほど聴きながら移動しました。街角スマイルは弥...

    チャーリーKさんのブログ

  • 今日は何の日?(2月13日)

    • 2021年2月13日(土)

    本日(2月13日)は、以下の出来事があった日です。平安時代後期の皇族で崇徳天皇の第一皇子、重仁親王が急病により父崇徳上皇の崩御(1164年(長寛2年))に先立ち21歳の若さで薨去(皇太子、皇太子妃、内親王などが黄泉...

  • 小学生の頃に中古で買った9000系の9006F旧キットなのでライトは付きませんし、車体も2次車以降のものになってます。劣化なのかわからないのですが、側面や前面に亀裂が入ったりしていて、見た目がヤバいのでパテ...

  • 屋根を塗装しました。加工した屋根はクハE231とモハE231の計3両だけですが、編成全体で質感を統一するために10両分全て塗装しました。塗料は鉄道カラーのねずみ色1号とダークグレーを3:2の割合で混合したものです...

  • こんにちは、今回の記事はホビーセンターカトー(ラウンドハウス)から以前発売された関空・紀州路快速の整備の記事となります。こちらになります。品番:10-921 223系2500番台関空・紀州路快速タイプ4両セット...

  • こんにちは。そらまめです。 碓氷峠鉄道文化むら@群馬県に行ったら是非立ち寄りたい場所があります。 それが碓氷第三橋梁(めがね橋)です。 碓氷峠の鉄道を語る上で外せない、この鉄道橋! 山の中にあるレンガ...

    そらまめ55_2さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。