鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「お正月」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全1767件

  • こんばんは昨日の群馬・桐生。両毛線の汽車を撮った山の上からは両毛線の他に、わたらせ渓谷鉄道の気動車や上毛電鉄、東武桐生線が見えます。朝、いちばん空気が澄んでいた時間、桐生競艇場をバックに白い車体を...

  • こんばんは今日の桐生は気温26℃まで上がって春を通り越して初夏の暑さ。空は雲なくて青いけど黄砂襲来ということで霞んでいます…汽車は今週も無煙…バックの桐生競艇場も今週もレースはありませんでした。2024/3/3...

  • こんばんは1月の釧網線、すぐ近くをオソベツ川が流れる湿原ですけどこの辺りはちょっと大きな木もあって森の中の雰囲気。茅沼駅を出た汽車はいい煙でやってきました。2024/1/27 茅沼→標茶 9381レ SL冬の湿原号...

  • 2024年も残すところあとわずか。……ではありませんが、ある他鉄道サイト様で見かけた、その鉄道に関するできごと年表を今年は早いうちから随時更新の形式で掲載してまいります。 それではどうぞ!!!(月別にジャ...

    Barnirun_22さんのブログ

  • 2024年も残すところあとわずか。……ではありませんが、ある他鉄道サイト様で見かけた、その鉄道に関するできごと年表を今年は早いうちから随時更新の形式で掲載してまいります。 それではどうぞ!!!(月別にジャ...

    Barnirun_22さんのブログ

  • こんばんは昨日の両毛線の続きはちょっと後回しにして今日明日で半月前の真岡鉄道を片付けていきます。午後3時、日差しが傾く頃。機関車がぎらっと光ります。バックには男体山と女峰山。2024/3/10 益子→北山 6...

  • こんばんは北陸新幹線が敦賀まで届いて北陸本線の敦賀より東に特急列車は無くなりました。昭和の頃には、大阪や名古屋・米原から金沢・富山・新潟・青森へ1時間に2~4本の特急がバンバン走っていた路、今は第三セ...

  • 総合車両製作所E353系量産先行車製作記念キーホルダー

    JR東日本 スーパーあずさ号

    • 2024年3月21日(木)

    【特急券・NRE領収書】《新宿駅V25発行 スーパーあずさ33号B特急券(2017年12月12日)》 新宿駅南口改札内の指定券券売機で購入。E351系のスーパーあずさ号。《NRE松本列車営業支店発行 スーパーあずさ33号領収書(2...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240312/20/miyashima/9a/e0/j/o1080074915412281408.jpg

    広電電車 / 宮島口駅にて

    • 2024年3月17日(日)

    広電 宮島口駅で過去に撮影した、広島電鉄の直通電車をUPします。トワイライトエクスプレス瑞風の宮島観光終了に伴う、宮島口駅停車中止を記念しての記事再編″宮島口の選り抜き写真第三弾″です。この再編について...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • こんばんは先週日曜日の真岡鉄道。冬晴れの午後、日光の男体山と女峰山がキレイに見えました。C12は午後の日差しに少しギラりながら小貝川橋梁へさしかかります。2024/3/10 益子→北山 6002レ SLもおか C1266+...

  • こんにちは今日も夜勤なので早め更新です。6年前の早春の羽越本線。日本海に沿って広がる越後平野、海岸には風力発電の風車が並びます。今日の汽車も豆粒サイズ、画面下端、石炭の黒煙がふわふわです。2018/3/24...

  • 1993年に現在の空港アクセス線建設に併せて開業した駅で、1998年の延伸までの5年間は羽田駅を名乗り羽田空港へのアクセス駅として機能していました。空港ターミナルの移転及び空港線延伸後は駅周辺に空き地しかな...

  • _b0190710_19080066.jpg

    煙る町 - 2024年冬・釧網線 -

    • 2024年3月8日(金)

    こんばんは今日は1月の釧路湿原の残り画。湿原のほとりの町、塘路駅を発車した湿原号。あとに残る煙が北の町に漂います。2024/1/28 塘路→細岡 9382レ SL冬の湿原号 C11171+14系客車他(どの写真もクリックす...

  • ブログスタンプを10日分集めるとシルバーランクに昇格するよ。▼1月のあなたはブロンズランクでした今年の1月1日つまりお正月なんですが秋田で迎えその後、羽越本線・白新線を走る特急いなほに乗り新潟へいつもな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240304/10/kumoha489-901/b4/8a/p/o1080079115408944562.png

    春に向かって少しづつ。

    • 2024年3月4日(月)

    皆様こんばんは。月日が経つのは早いもので、もう3月になりました。昨日は15時より、地元校下の体育協会の会合があり、早くも5月の社会体育大会の議題が出ておりました。今年も公私忙しくなりそうです…。今年のお...

  • お正月久々の18きっぷ日帰り旅。目的地は福島乗ったことのなかった阿武急を乗り終え帰路につきます。東北本線上り白石始発福島行701系2連に乗っています。5分の乗り継ぎでアレ乗る予定だけど並走してマス。この列...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • 土曜日のつづき13時42分数年振りの偕楽園駅下車特急から、かなり降りた臨時駅で、下り側にしかホームがない16時台が終電まさに観梅客に特化したダイヤ偕楽園は一度行ったし、時間がないから今回は素通り(笑)それ...

  • こんばんは今日の画は1月の道東の残り物。別寒辺牛湿原を渡るキハ40。朝、根室を5:31に出たキハ、朝7時のこの辺りで朝日を迎えます。今日のキハは粉粒サイズ…画面真ん中のちょっと左寄りです。2024/1/27 茶内→...

  • お正月久々の18きっぷ日帰り旅。目的地は福島まだ乗ったことのない阿武急です。梁川駅から乗るは槻木行き。阿武急全線乗り通したいと思います。なんか派手な電車が来ましたよ。新型阿武急AB900系電車。ラプラスと...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • お正月久々の18きっぷ日帰り旅。目的地は福島のまだ乗ったことのない阿武急です。阿武急こと阿武隈急行初乗車!福島駅共通ホームでタッグを組む福島交通飯坂線は過去に乗車済み。中でも数を減らしつつある8100系...

    山中鉄道部1さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。