鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#しまかぜ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全379件

新規掲載順

  • 今日の一枚(先日の撮り溜めから) 豪華観光特急のしまかぜ 久しぶりに乗車を楽しみました 今回は伊勢神宮初詣きっぷの帰りに追加料金でしまかぜ乗車です 伊勢志摩エリアがフリー区間なので始発賢島まで行っ...

    mの日常さんのブログ

  • しまかぜ車内限定のクッキーです しまかぜの絵柄がプリントされたサクサクのクッキーが走行風景を描いた缶に入っています 『しまかぜプリントクッキー』【¥1300】(しまかぜ 車内売店 で購入)ーー・ーー・ー...

    mの日常さんのブログ

  • 名阪特急と阪伊特急の両方が走る大阪線は新旧様々な車両が見られるので趣味的に面白く、昨年10周年を迎えた50000系「しまかぜ」と今年30周年を迎える23000系伊勢志摩ライナーは特に注目したいです。他に21000系ア...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 2024年2月3日土曜日。近鉄大阪線とばしまメモリーうみの章・伊勢志摩お魚図鑑貸切列車撮影の続編です。高安の待避線に入ったので後部の2523F伊勢志摩お魚図鑑を撮影しました。平日のみ運用なのでこの日は休日出勤...

    express22さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県名張市の中心市街地に位置する近鉄大阪線の主要駅で、名阪・阪伊甲特急を除く特急が停車する駅でもある、名張駅 (なばりえき。Nabari Station) です。駅名 名張駅 (D 49) 所在地 ...

  • 近鉄の名古屋から吉野までの特急券です。 近鉄は特急の乗り換え時間が30分以内の場合、特急料金を通算するルールがあり、この場合、券面に乗り換え列車分記載されます。 2列車の場合 3列車の場合 そして今回は4列...

    lilithさんのブログ

  •  .accordion {border: 1px solid #000;}.accordion summary {padding: 15px;cursor: pointer;background: #ffffff;position: relative;list-style: none;}.accordion summary::-webkit-det

    uwemaさんのブログ

  • 本日の投稿は1/29㈪撮影分の後日投稿です。この日は、午前中のみ1箇所での撮影記録となります。前回の投稿で大阪線近鉄八尾駅にて朝の下り運用を狙いましたが、今回も朝の下り運用を狙う為に少し遠出して、室生...

    わきちゃんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240125/16/nonki6423/97/72/j/o2736182415393547755.jpg

    初めて降りました(2023/12/28)

    • 2024年1月25日(木)

    昨年12/28のおでかけのつづきですホントはおととい更新する予定でしたが体調がよくなくてずっと寝ていたので今日になりました急行で平端(ひらはた)までやってきました天理線への乗り換えではよく利用しますがこ...

  • 近鉄では式年遷宮をきっかけに伊勢・志摩への注目度が高まることを見越して、伊勢・志摩へのアクセスに「しまかぜ」を投入し、一方、現地の観光列車として、通勤電車を改造した「つどい」を登場させました。 2013...

    lilithさんのブログ

  • この記事では、近鉄特急の運行形態や各車両の特徴などを、僕が乗った経験を踏まえてまとめていきます。近鉄特急の車両まず近鉄特急の車両について解説します。・ひのとり2020年に登場した新型の名阪特急です。「...

    kiha85-381さんのブログ

  • 大阪難波駅への送り込み回送中の50000系しまかぜ(右)と場内信号で停止中の阪神1000系(左)。日本一記念ラッピング車でした。快速急行・神戸三宮ゆき。やって来た列車の大阪上本町側の前2両がA更新車でした。その折...

  • 今週末は関東甲信で雪の予報みたいで、寒さ厳しくなりますので皆様も防寒対策にお気をつけ下さい。春が待ち遠しいですね。今回は1月15日に神奈川県横浜市戸塚区のポポンデッタ西武東戸塚店さんで、お気に入りの鉄...

    踏切の番人さんのブログ

  • 前回紹介した新大阪~名古屋の東海道新幹線のライバルとして上がるのが、近鉄の名阪特急でしょう。 近鉄は伝統的に名阪間ノンストップの甲特急と、名阪間の主要駅に停車する乙特急があり、現在は津停車によって名...

    lilithさんのブログ

  • 3月16日(土)に実施される近鉄のダイヤ変更は阪伊・名伊両特急にも手が加えられ、土休日に運行される大阪上本町9:13発賢島行き6903レと近鉄名古屋9:10発賢島行き6915レがそれぞれ鳥羽までに短縮され、多客期のみ賢...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 先日、大阪メトロ中央線の撮影で登美ヶ丘に行った帰りに、ちょっとだけ近鉄の撮影をしましたちょうど観光特急あおによしが大阪から奈良にやってくる時間だったので、石切駅そばで撮っておきました19200系S...

  • .accordion {border: 1px solid #000;}.accordion summary {padding: 15px;cursor: pointer;background: #ffffff;position: relative;list-style: none;}.accordion summary::-webkit-deta

    uwemaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240109/08/yama-live/ab/c3/j/o1080081015387362507.jpg

    とばしま釣り旅⑤

    • 2024年1月15日(月)

    〜2023年11月19日(日)〜賢島フィッシングパーク海遊苑から賢島駅に戻ってきて、近鉄で帰路へ。賢島駅には「しまかぜ」含む近鉄の顔がズラリと並ぶ。帰りの列車は13時30分発の「アーバンライナー」。この列車で名...

    MOROさんのブログ

  • .accordion {border: 1px solid #000;}.accordion summary {padding: 15px;cursor: pointer;background: #ffffff;position: relative;list-style: none;}.accordion summary::-webkit-deta

    uwemaさんのブログ

  • 「 近鉄「ひのとり」「しまかぜ」など特急列車の喫煙室、3/1から廃止 」by マイナビニュース「ひのとり」や「しまかぜ」のほか特急列車に設置されていた喫煙室ですが健康志向が高まっていることから3月1日から...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ