鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年5月7日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全482件

  • 広島駅にとうちゃこ。駅舎は変わってもこの駅前のバスターミナルは昔から変わらない。左側の大きな建物はデパートの福屋。ここ、昔は何が建ってたっけ???憶えてねーな。そのお隣、画面の真ん中に見えている建...

  • 前回、30年もすれば世の中変化が大きいので、子どもたちに進路についてアドバイスできることがほとんど無いかも、ということを書いてます。続きをみる

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240505/21/rapid-moonlight/28/c1/j/o0760083715434889320.jpg

    紫やくもに乗車♪

    • 2024年5月7日(火)

    『大雨、大幅遅延を乗り越えて帰宅…。』前回記事はこちらです。線路に合わせてホームも分岐 ~雀田駅~ | 青春18きっぷローカル線旅! (ameblo.jp)雀田駅から宇部新川行きの列車に乗車して…ameblo.jp大雨遅延・...

  • 2024年5月7日に、南福岡車両区所属の783系CM11編成が、小倉総合車両センターへ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 69 (1)

    糸魚川バス 大型車②

    • 2024年5月7日(火)

    今回は糸魚川バスの大型車のうち、KL-の車両を取り上げます。9m大型車のいすゞエルガLTのみ導入されました。長岡200か69KL-LT233J22001年式親会社の頸城自動車を含め、マルケーグループは9m大型車、とりわけいす...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139845696/rectangle_large_type_2_dffc051d8d7dbb333c8b39f9ecbadec1.jpeg?width=800

    #34 交通の街、横浜の歩き方

    • 2024年5月7日(火)

    交通の街、横浜続きをみる

  • 2024年 GW伯備線の下見

    • 2024年5月7日(火)

    水張状態の確認381系列車での水張風景が撮れるのもラストチャンス。休みの日は各地から鉄が集まると聞いているのでこの平日の間に撮りたいと。1日は雨模様だったので昼から現地入りし田んぼの状況を確認しながら...

    c571df501さんのブログ

  • 南海の駅めぐり。今回は高野線(通称汐見橋線)の木津川駅です。2250系の2両編成が行ったり来たりの路線です。やってくる電車は1時間に2本だけ。休日ダイヤも設定されているようですが、よく見たら平日休日同じ時...

  • DSC_4189

    働けニャー。

    • 2024年5月7日(火)

    朝、出勤する私を横目で見送るりん様いやいや出勤する私に気がついたのか「働けニャー」って感じ見られる。GWも終わりましたね・・・私は3日休んで3日働いてまた4日休むカレンダー通りのお休みでした。さすが...

  • 3月末、伯備線で撮影した寝台特急「サンライズ出雲」です。背後の山のてっぺんから太陽が昇り始めてド逆光となる寸前でした。 是非とも撮りたい1枚でしたので、良かったです。「やくも」が273系だけになれば伯備...

    ソルトさんのブログ

  • デッキガーダー橋を主役に据えたNjゲージ規格の直線モジュールを作る話・その2です。前回の記事はこちら。前回は主役の橋脚と橋桁を作りました。今回は架線柱と橋台を作り、完成まで持って行きます。・目次架線柱...

  • 丹波篠山市へお出かけ この日はお墓参りのために丹波篠山市へ行ってきました。 その帰りに、お花見でもしようと篠山城跡へ立ち寄りましたがちょうど『丹波篠山さくらまつり』が開催されていたため大変な混雑でし...

    ks-photologさんのブログ

  • 本日2024年5月7日阪急電鉄9300系9304編成がPRiVACE車(C#2359)を組み込み試運転を行いました 試運転が突発的だったのか目撃情報が少ない中で行われたようです

    nankadai6001さんのブログ

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2024/5/10出荷予定(5/13問屋着)の鉄道模型製品発売情報です。★<31863>小田急8000形(更新車・OERマーク無し)基本6両編成セット(動力付き)★<31864>小田急8000形(更新車・OERマ...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240507/21/vpbax763/69/cc/j/o0661044115435835979.jpg

    2309金沢の旅~夜の散歩~

    • 2024年5月7日(火)

    食事の後は連れをホテルに先に帰らせて少し散歩します。まずは北陸鉄道の金沢駅車輌は元東京メトロ車に置き換えられました。そしてJR金沢駅多くの表示が現在は見ることが出来ないものとなってしまいました。昼...

  • こんばんは。長いGWも終わり、今日から通常営業に戻った方も多いのでしょうか?今回は4/23の撮影報告です。この日は朝から久しぶりに大阪環状線の撮影へ出かけて来ました。4108M 【関空.紀州路快速/京橋行き】223...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139324381/rectangle_large_type_2_2851114be957407b95514f3fc2493a75.jpeg?width=800

    自己紹介

    • 2024年5月7日(火)

    0.noteに参加した理由『Yahoo!知恵袋』というサービスを利用していて、回答者として参加しています。質問に対して回答するというだけだったのですが、自分でも何か書けないかと思い、noteのアカウントを作成し...

  • DSCN0199

    懐かしいかな 朱色の気動車

    • 2024年5月7日(火)

    今となっては懐かしい朱色の気動車。キハ47。方向幕は「臨時」。只見線の臨時列車として運転された。2019年7月に会津若松駅で撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • ティーンの体力なめんなよもう平日に戻ってしまいましたがいかがお過ごしでしょうか。まだまだゴールデンウィークのネタが残っているのでさっさと消化します。ネタがなくなっても過去の旅行の画像を上げればいい...

  • 小郡市と筑紫野市の境界部あたりの古くからの住宅地の中に駅があります。天神からひたすら市街地と住宅密集地が続く沿線風景でしたが、このあたりから駅前の風景も田畑が登場し、ローカルな雰囲気が漂ってきます...

2024年5月7日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ