鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年2月24日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全543件

  • まだまだまだ続く赤いマスクの白ポストポスト正面に赤いボーダーラインの入った通称赤マスク型白ポストの紹介を続けてきたが、本日はポメ兄さんから送って頂いた白ポストをご紹介したい。ポメ兄さんいつもありが...

    nununiさんのブログ

  • って銀色のくるまーそう思っちょる。。。。送料無料◆トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N300b 三菱ふそう エアロバス (帝産観光バス) トミーテック 327219 1/64 ミニカー 【7月予約】

  • ここだけの青を(12)

    • 2024年2月24日(土)

    風旅記ブログさんのブログ

  • 2024年2月24日に、アルピコ交通20100形の第3編成(モハ20105+クハ20106)を使用した団体臨時列車が運行されました。東武鉄道20000系列のモハ25855・モハ24804を譲渡・改造をした車両で今回渕東なぎさラッピングが完...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、DCC車両検知を本レイアウトの一部に導入を終えたので、備わっているspeedometer(スピードメーター)機能を試してみました。これは使えそう

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • こんにちは2024/02/24の南海電鉄6000系6023編成の運用は下記に掲載しておりますサムネイルに埋め込んだ行路表の通りですのでよろしくお願いします ー ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 宮川朝市 と 飛騨国分寺

    • 2024年2月24日(土)

    昼過ぎに高山駅から高山本線と新幹線を乗り継いで帰るので、 切符だけは買っておいて、 宮川朝市と国分寺に行きました。 宮川沿いで開催されている朝市で 孫へのお土産に手作りだという民芸品を 自分たち用に栗の...

  • 夕活

    • 2024年2月24日(土)

    皆様、お疲れ様です。 今日は、買い出しに行ったあと、家で、うだうだしてしまいました。 明日は、インナーと靴下を買い、お菓子屋さんに行き、 お昼に、ラーメンを食べようと思います。 今日は、お酒を飲んで、...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20240224/20240224160210.jpg

    久大本線のオハニ36

    • 2024年2月24日(土)

    オハニ36は急行用で車内設備はスハ43と同等であった。久大本線に来る前は京都~都城間の急行“日南”や門司港~西鹿児島間の夜行“みやざき”で颯爽と走っていた。 オハニ3615〔分オイ〕 大分運転所 S59(1984)/1/1...

    カプロラクタムさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240222/15/so-san1/45/78/j/o1280085015404602730.jpg

    1/20【武蔵野】4072レを撮る。

    • 2024年2月24日(土)

    1/20・お休みの翌朝。何とか起きて…武蔵野線路端へ。マンネリだけど…やっぱり撮りたいEF65です。4067レ EF210-109+コキ18車 西国分寺(国分寺清掃工場前)7:27菱パンじゃない…桃109号機がやって来ました。4067レ...

  • 日時: 2024年10月31日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、トレインマーク(185系用・A)です。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年10月 】発売予定 ポイント POINT コンテナは高さ9フィート6インチの背高タイプ...

    横濱模型さんのブログ

  • 2024年2月24日に、吹田総合車両所 で「大阪来てな!TRAIN DAYS in 吹田総合車両所」が10時〜15時で開催されました。「大阪来てなキャンペーン実行委員会」とのイベント企画として入場無料の車両展示・作業体験のイ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今日は月一の健診日でしたが、E653系を使用した水戸偕楽園高尾号が運転されるので中央線の多摩川で撮った後、京王線の冬そば号Mt.TAKAO一号を府中でチョイ鉄しました。9021М 特急水戸偕楽園高尾号日野ー立川間晴...

  • あっ!サービスドレーンは要らんよ!(笑)そんな事を少年は呟いたのだろうか??そんな事も忘却の彼方なんですよね。昭和50年9月23日 夕張線 紅葉山駅で撮影。(KODAK_TRI-Xを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更...

    海も好きさんのブログ

  • 2023年9月9日土曜日。この日は18きっぷ最後の1枚で山陰方面へプチ遠征しました。茨木発6時07分の快速長浜行きで京都へ向かいました。223系V46編成他12両でした。 京都に到着して京都発6時37分の普通園部行きに乗...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240224/15/drkenny/0f/b4/j/o1512201615405388867.jpg

    伊豆箱根鉄道・駿豆線

    • 2024年2月24日(土)

    2024/2/17(土)三島 → 修善寺JR東海道本線の三島駅下車するのは初めてで意外と栄えているJRと並んでいる伊豆箱根鉄道の三島駅三島から伊豆半島内陸部を走るのが駿豆線駿豆線「すんずせん」と読むとは知ら...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240224/01/ycrailwaygold/27/44/j/o0620046615405213974.jpg

    街にELがやってきた。

    • 2024年2月24日(土)

    EL(Electric Locomotive)電機機関車P機たるもの正統に客車列車を牽いてゆきました。臨時快速ELあしかが 高崎行きで、明るい時間は何やってたの?って折り返しとなる足利駅は混むだろうといっこ手前の山前駅...

    山中鉄道部1さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240224/15/tokoido313-8000/b0/c2/j/o1224091815405391420.jpg

    葬式鉄と西武池袋線

    • 2024年2月24日(土)

    昨日って天皇誕生日でしたよね。 天皇陛下バンザァァァァァイ((殴というわけで思想強めな学生が撮り鉄しに行ってきました。今回のネタはズバリ6000系6017編成でございます。なんのこっちゃという人のための説明西武有...

  • JR西日本は19日、山口線で運行される「SLやまぐち号」などの列車で指定席料金・グリーン料金を見直すと発表した。あわせて「SLやまぐち号」の運転再開見通しについて、「早ければ5月頃の運転再開をめざしています...

  • 2月17日の乗り鉄記の続きです。西武の「Sトレイン」、東京メトロ丸の内線と乗り継ぎ東京駅へ。ここからはJR線を乗り継いでいきます。東京メトロの駅員さんにJRの改札まで誘導していただき、ここでJRの駅員さんに...

2024年2月24日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ