海も好きさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1960件
旧客!風情がありイィ~感じですよねぇ~!SLには一番似合うかなと思ってますよ(笑)↑感想には個人差あります2000年10月21日 函館本線 蘭島~塩谷(FUJICHROME RDPⅢ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みで...
海も好きさんのブログ
なんだか良い感じの写真ですよね。少年が撮ってた事に驚いてますよ。↑感想には個人差あります昭和50年11月10日 夕張線 清水沢駅で撮影。(KODAK TRI_Xを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑...
海も好きさんのブログ
セトセ奥の白い家の横から登った所ですよね?実際にはC623の頃とは違い外壁の色も替わり別の色だったけど白い家と呼んでいたなぁ(笑)ところで今は何色なのでしょうかね?2000年10月21日 函館本線 小沢~銀山(F...
海も好きさんのブログ
追分駅で満足の一枚を撮れたハズ?(笑)帰り道の清水沢駅で三菱大夕張鉄道へ乗り換える間にD51が待機中なので撮ったのだろうね。拡大しても三菱大夕張鉄道には列車が居ないので、三菱バスで帰ったのかも?既に...
海も好きさんのブログ
此処は216.3kmと呼ばれたお立ち台から207の顔出しで二灯を狙った写真ですかね。煙突もスッキリとしてよろしいんじゃないかな?いずれは二台体制で撮ったサイド気味のメインの写真も出て来るんじゃないかと思っ...
海も好きさんのブログ
万歳!バンザイ!バンザ~イ!少年は心の中で万歳三唱を叫びながらレリーズを押込んだ事でしょうね!(笑)当時はデジカメと違って即時に見れないが手応えはあったモノと推察しますよ。いま見て思うのはコレが撮り...
海も好きさんのブログ
池にポタポタと雨粒が写ってますねぇ~。この日は天気も悪く線路端にしたのだな。此処は金五郎とか蘭直と呼ばれたお立ち台、なので煙は確実ですがバック運転でしたね。ニセコ駅の転車台で回して欲しかったよ(笑)2...
海も好きさんのブログ
このために何度チャレンジしただろう?試行錯誤を繰り返して辿り着けたかな?もちろん当時は今と違い直ぐに結果を確認出来ないが確信したでしょうね!昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK TRI_Xを...
海も好きさんのブログ
今の219kmはどうなっているのだろう(謎)この日は雨模様で他に行く所も無かったか?お手軽ポイントでお茶を濁したのだろうね。それと煙突がスッキリで見栄えが良いよ(笑)2000年10月15日 函館本線 然別~銀山(FU...
海も好きさんのブログ
とりあえず今シーズンはこれで終了だね。これからは富良野と山線も始まるだろう。ラストは納内からの俯瞰で御見送りして「さらば!来シーズンも4649!」と呟いたのだろうね!(笑)2000年8月27日 函館本線 深川~...
海も好きさんのブログ
徐々に客車へ水銀灯が当って来ましたね!今度こそは上手く行くんじゃないかな?って言うか、そう願いたいですよね(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK TRI_Xを使用)↓↓↓こちらのクリックがブ...
海も好きさんのブログ
いよいよ207の登場でしょうかね!この頃は苗穂から小樽までは単機で行ってたのですね。これはこれで貴重な一コマ目かな?(笑)2000年10月15日 函館本線 南小樽~小樽(FUJICHROME RDPⅢ)DL+客車は先に行っ...
海も好きさんのブログ
後撃ちもアレですがヌケが良い日ですね!つくづく思うのはキハとかを撮って無い事。2000年10月2日 函館本線 塩谷~小樽(FUJICHROME RDPⅢ+1増)白いキハなら存在感ありましたよね?(笑)↓↓↓こちらのクリックがブ...
海も好きさんのブログ
ドレーンも止まり煙も良い感じになってる!あとは水銀灯で浮かび上がるかに賭けた(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK TRI_Xを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブ...
海も好きさんのブログ
秩父別駅のホームは煙にまみれてしまった。狙いはあったと思うので残念無念・・・(笑)2000年8月27日 留萌本線 秩父別付近(EKTACHROME E100VS)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村...
海も好きさんのブログ
下に見えるのは金五郎と呼はれたお立ち台だ!いわゆる蘭島の直線区間で蘭直と呼んでたよ。この日は雨上がりでヌケは良かったと思うので、何故に白いキハとかを撮らなかったのかな?(笑)2000年10月2日 函館本線 ...
海も好きさんのブログ
静まり返った構内にドラフト音とドレーンの音色が響き渡ったよ。レリーズを握る少年の手に力が入り緊張感に包まれたでしょう(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK TRI_Xを使用)↓↓↓こちらのク...
海も好きさんのブログ
塩谷丸山からの俯瞰撮影もアレですが、カメラのレンズはサンニッパでしたね。って言う事は、カメラ二台に三脚と300mmと70-200mmを担ぎ上げたのだから今じゃ絶対に不可能ですね(笑)手ぶらでも行けないと思われます...
海も好きさんのブログ
正向きなら良かったのにねぇ~(笑)2000年8月27日 留萌本線 峠下~恵比島(EKTACHROME E100VS)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
海も好きさんのブログ
さてさて、恒例となる闇夜の煙を狙います。客車牽引のC57はD51貨物と違って足も早いので上手く撮れるでしょうかね?ニコンFに50mmf1.4を装着し絞りF2.8、シャッター速度1/30秒で三脚に固定してレリーズを...
海も好きさんのブログ
「日光詣」スペーシア先頭車を、台湾の台北駅で展示。2025年度冬からを予定。
阪神1000系の「Re Vermilion」デザインが発表。第1編成は8月下旬に登場予定。
JR東日本が、7月から新型の指定席券売機を順次導入。画面はシンプルな構成に。従来機も10月に画面を更新予定。
泉北高速鉄道が南海に吸収合併されてから約3か月。元泉北車の色はどうなる?南海に今後の予定を聞きました。
5両編成を組む、大井町線各駅停車用の東急6020系が報道公開。急行用6020系との違いは?
いよいよ夏本番、鉄道イベントも多数。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。