鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年11月12日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全555件

  • 2023年11月11日に、えちごトキめき鉄道の主催で「スタミナ急行」が催行されました。455系・413系観光急行車両を使用した団体臨時列車が直江津→名立→糸魚川→直江津間で運転されました。申込みは、えちごトキめき鉄...

    2nd-trainさんのブログ

  • 少し前の写真を見てたら思い出したのでこの記事を出すことにしました。これで10個目の記事です!怒涛のレア車ラッシュです。2021年6月3日、まさかこんなことになるとは思いもしてませんでした。まず、草津線で草...

  • 2023年11月11日と12日に、仙台車両センター小牛田支所所属のキハ48-547+キハ48-1541「びゅうコースター風っこ」を使用した臨時快速列車「風っこ水郡線紅葉号」が郡山~常陸大子間(往復)で運転されました。水郡線沿...

    2nd-trainさんのブログ

  • ご覧いただきありがとうございます。 本格的に 急激に寒くなってまいりました。日本の四季は何処へいってしまったのでしょうか? 前回に引き続き神奈川臨海鉄道の撮影記録です。(二週間経過してしまいましたが...

    kureha-1908さんのブログ

  • /assets.st-note.com/img/1699771061638-ghkWHlSGD1.jpg

    「はやくおいでよ!」

    • 2023年11月12日(日)

    続きをみる

  • 【写真】《岡谷駅にて撮影した313系(2023年(令和5年)11月4日)》 中央本線(通称・中央東線の辰野支線)から飯田線に直通する普通列車・218M・天竜峡行。

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 2023年11月11日に、EMU100型EP106編成+EP101編成が彰化〜田中間でしなの鉄道とコラボレーションしたヘッドマークを掲げて試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年11月11日に、水間観音駅車庫で「7000系 夜間撮影会」が開催されました。集合場所は水間観音駅改札前でした。申込みは、申し込みフォームから、先着順で2023年11月1日まで受け付けました。車庫内に7000系(70...

    2nd-trainさんのブログ

  • って自分はそう思っちょる。。。。バッファロー HD-NRLD6.0U3-BA [USB3.1/USB3.0/USB2.0 外付けHDD PC&TV録画 静音&防振&放熱設計 見守り合図 6TB]

  • (500系新幹線、特急電車581系、特急電車489系・左から 京都鉄道博物館) 1872年(明治5年)10月14日、新橋駅ー横浜間で日本初となる鉄道路線が正式開業しました。それから150余年。時代の変遷で、車両の動...

    toshicabさんのブログ

  • こんにちは。昨日寒くなったと書きましたが、今日は昨日以上に冷えこんでます。おかしいなぁ、一週間前までは夜暑くて扇風機回してたんですが、、さて、本日カトーから発売された381系が届きました。品番が新しく...

    leglsさんのブログ

  • 20231112 腰痛

    • 2023年11月12日(日)

    水曜日、家の近くで作業後の午後に腰がグキっ・・・えっこれギックリ腰かな?首ならやったことがあるけど、腰は初めて。我慢すれば大丈夫かなと思っていたけど、木金土ト3レンチャンでバイトに出たら、日曜の夕...

  • 1948年、日立製作所にてD52 455から改造されて落成。自動給炭装置(ストーカー)を装備した試験機で、日本で一番最初にストーカーを装備した機関車である。1950年に宮原区へ転属した際、特急つばめ•はとの牽引機の...

  • この日、かつて八高線の貨物輸送で活躍し、現在でも根強い人気を誇るDD51形ディーゼル機関車とレトロな雰囲気を感じられる旧型客車を組み合わせた団体臨時列車「DLレトロ八高号」が走るということで行ってきまし...

    odphotographerさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231112/14/01031-2019/f2/01/j/o2000150015363459472.jpg

    Goodbye Yellow Ekimae Road

    • 2023年11月12日(日)

    昨日から、急に寒くなって来たので、今日は衣替えをしました。といっても、引き出し2段分を入れ替えるだけなので、5分ほどしかかかりませんでしたが。昨日の土曜日はクリニックへ行く日なので、大阪城北詰駅を降...

  • 2023年11月3日(金)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです◆次の撮影は恒例;5:29同時通過通常の流れは下り列車のすぐ後に上り列車が来るそんなパターンこの日は...■EF210-110号機55...

  • JR西日本岡山支社は、みまさかローカル鉄道観光実行委員会との連携企画として、「みまさかスローライフ列車」を運転します。 運転日 2023年11月11日(土)、12日(日) 運転区間 津山(11:48発)~那岐(14:26 [&...

    ツルツルさんのブログ

  • 10徳島線 阿波山川20191014

    阿波山川駅

    • 2023年11月12日(日)

    阿波山川(あわやまかわ)駅 (徳島県吉野川市)隣の駅佃方面→ 川田駅佐古方面 → 山瀬駅佃起点 37.7km1900年(明治33年)8月、徳島鉄道の山崎(現 山瀬)~船戸(廃止)間開通時に開業1907年(明治40年)...

  • 甲府駅から乗車した列車を勝沼ぶどう郷駅で下車しました。 石和温泉駅のトラブルで10分以上遅れての到着です。 11時9分発の松本行きも数分遅れての運転となっていました。 211系N601編成でした。...

    kd55-101さんのブログ

  • 今回は、伯備線 備中高梁駅の訪問記です。​備中高梁駅の概要備中高梁駅は1926年に開業した岡山県高梁市にある伯備線の駅です。​駅構造(駅舎)非常に立派な駅舎です。図書館が併設されています。改札は2階、ホーム...

    シーーラカンスさんのブログ

2023年11月12日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ