鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年11月12日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全555件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231112/17/kakogawa86/40/ce/j/o0729054715363529801.jpg

    皿倉山ケーブルカー開業記念日

    • 2023年11月12日(日)

    きょうは1957年11月12日に皿倉山ケーブルカーが開業した記念日です。写真は2014年3月16日に撮影7枚目は山麓駅8〜9枚目は山頂駅から更に上に上がるスロープカー10枚目は山頂から見た八幡駅(...

  • ​ケツ打ち​

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231112/17/toukami/27/34/j/o1080072015363525950.jpg

    船橋線急行で

    • 2023年11月12日(日)

    土曜日は1週間明けの野田線へ。【8111F/柏〜新柏】この日は一日中船橋線を往復するスジで、船橋行きだけ2回急行に入りました。Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM【8111F/馬込沢〜塚田】8400側の編成はこの2発でお...

    川越市さんのブログ

  • 本日は昨日に続き、1か所のみでの撮影記録となります。今日は久しぶりに近鉄南大阪線での撮影をと思い同路線の始発駅である橿原神宮前駅と同駅から2つ目の駅である坊城駅へと赴き、阿部野橋方面に向かう上り運...

    わきちゃんさんのブログ

  • 11/11、DE10形1592号機(DE10 1592[岡])が、東水島まで無動力回送されました。ナンバープレートが撤去されており、倉敷タまで回送の上、廃車解体されるものと見られます。DE10 1181に続き、岡山機関区のDE10形の...

    西日本フォーラムさんのブログ

  • 2023111101

    11月11日(土)

    • 2023年11月12日(日)

    【今回の時程】 08:01 札幌発 2545M 08:23 篠路着 08:42 篠路発 2540M 08:53 新川着 09:10 新川発 1542M 09:20 札幌着 09:36 札幌発 149M 10:05 豊幌着 10:21 豊幌発 174M 10:40 厚別着 10:51 厚別発 ...

  • 前回:四国みぎした55フリーきっぷで行く室戸岬の旅3日目①~奈半利から安芸まで~今回は安芸の観光です。2023/03/20当記事の旅程は[ ]の内側[奈半利0855→0915安芸]1432→1528後免/ごめん町1647→1728はりまや橋●目次■...

    さんせきさんのブログ

  • 小田急多摩線の終点である唐木田駅において、引退を間近に控えた50000形(VSE)のイベントが開催されました。近年では珍しくなった駅構内を使用したイベントで、普段は静かな唐木田が別の駅かという状況でした。...

    ワタシダさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6c/1b196aecc3028a330121011d0380135b.jpg

    我楽多箱から (217)

    • 2023年11月12日(日)

    2012年 青梅駅  再掲かも。115系 むさしの奥多摩号 H 24/ 11/ 11撮影

  • 自宅近所の桜並木の葉がすでに落ちていたので桜紅葉を観る前に大岡川の桜も終わってしまうのかと慌てて出かけました。春の桜も秋の桜も貨物列車と一緒に撮っている宮川橋脇の桜の葉はすべて落ちていましたが京急...

  • 鉄道企画2023⑧

    • 2023年11月12日(日)

    前回の続きで東京からです。『鉄道企画2023⑦』前回の続きで高尾からです。『鉄道企画2023⑥』前回の続きで甲府からです。『鉄道企画2023⑤』前回の続きで塩尻からです。『鉄道企画2023④』前回の続…ameblo.jp今回はE...

  • PXL_20231111_080245249~2_copy_1280x853

    MAZDA3 雑記24

    • 2023年11月12日(日)

    タイヤを替えました。サマーからスタッドレス、ではなく、通常使用のサマータイヤの寿命がそろそろきたので、交換しました。前回の備忘録を見ると2020年8月1日に3,500km変えているようです。今回は2023年11月11日...

  • 西武鉄道の特急型車両以外の一般的な車両といえば、長年活躍してきた黄色い車体の車両や、近年勢力を拡大しているステンレスやアルミ製の銀色の車両というイメージが定着していますが、その中で文字通り異色の存...

  • 晩秋の奥会津・・・午前の部

    • 2023年11月12日(日)

    11日(土)、急に寒くなりました。毎週のことだが撮りたいものがあり奥会津に向かいます。奥会津の夜明けは気温5℃を下回りそして小雨模様でした。夜明け前なので周囲の状況はよく分からないが落ち葉が道路上にかな...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d6/75f1ff935a85844a65a2c14147da95a4.jpg?1699774554

    三重200か16-85

    • 2023年11月12日(日)

    三重交通桑名営業所 所属1196いすゞ エルガ2KG-LV290N4先月導入されたばかりの新車で、桑名に配置されたエルガ...

  • 晩秋の奥会津・・・午後の部

    • 2023年11月12日(日)

    11日(土)、只見方面に向かうと落葉した山々が多くなり、先週の三連休と比べれば人出は少なく尚のこと寒さを感じる。併しながら午前の部で撮影した下りの始発便や午後の部で撮った只見線満喫号などはほぼ満席のよ...

  • 実家に帰省するついでに天浜線へ。 天浜線の駅名標、やたらと種類が多いのですがいつの間に駅ナンバリングがついていました。地方私鉄のナンバリング、リリースすら出ないことがあるのが悩ましい。新所原からイ...

  • 記事が記録に残らず消去し反映されないため再掲載です。 これは私が高校生の頃です。 京成電鉄という路線の終点の一つ「千葉中央駅」があります。 その近くに居酒屋が有りました。 そこでアルバイトを友達として...

  • 10月27日、京急1000形1461~編成の全般検査に伴う試運転がKC99運行の久里工~京急川崎~久里工の行路で実施され、同編成は10月30日に出場、10月31日に営業復帰しました。全般検査から出場し営業復帰した1000形146...

    chiquichanさんのブログ

  • 中古で購入した「京成 初代AEスカイライナー 旧塗装 マイクロエース旧製品」をDCC化しました。購入価格は安めだったのですが、ほぼジャンク品でライトレンズパーツや幌などのパーツ欠品、集電など各部不良など...

2023年11月12日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ