鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年7月22日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全539件

  • JR東海はこのほど、次世代特急“しなの”用の385系開発を公式発表しましたが、扉の位置や車体の長さをよく考えたものだと私自身は感心しています。これで、373系の後継となる375系?もその思想で設計すれば文...

  • 近鉄に防犯カメラを設置

    • 2023年7月22日(土)

    近鉄が7/25から順次防犯カメラを設置した車両を運行開始するそうですリニューアル車両に順次設置して2028年までに一般車両全車取り付けを完了するそうですあと5年もかかるんやね・・・この前乗ったこれらも対象...

  • 2023年7月22日に、山陽電鉄東二見車庫で「山陽電車 東二見車庫見学ツアー」が午前午後の二部制で開催されました。「兵庫デスティネーションキャンペーン」の一環として開催されました。集合場所は、東二見車庫鉄...

    2nd-trainさんのブログ

  • 491A0194_1

    ループを上り切った

    • 2023年7月22日(土)

    出雲坂根駅発は11時45分。すぐにスイッチバックで上り始めます。その後大きく旋回・ループしながら高度を上げ、JR西日本で最高位726mの三井野原駅へ向かいます。駅到着は12時08分となっています。出雲坂根駅と三...

    901000さんのブログ

  • かつての急行は優等列車の中心的存在でしたが、現在は快速急行がその立場へと代わり、小田急の中では棲み分けがされています。本線である小田原線では、同じ時間帯に両方の列車が走っており、急行が快速急行をサ...

    ワタシダさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chibatrain/20230722/20230722145321.jpg

    Nゲージ 機関車

    • 2023年7月22日(土)

    MENU蒸気機関車電気機関車ディーゼル機関車蒸気機関車★C11C11は、当時老朽化していた支線・区間運転用機関車の置き換え用として、国鉄の前身である鉄道省が1932年に設計・導入した過熱式のタンク式蒸気機...

    もーもーさんさんのブログ

  • 先週の15日から

    • 2023年7月22日(土)

    朝から青空広がる週末土曜日いいお天気ですが気温の上がり方がゆっくり午後にやっと30度を超えました本日梅雨明け宣言明日から猛暑日続きになりそうです先週の3連休の初日の15日から何度かブログに出てきています...

  • 15年前の今日はこんなことをしてました!(1年ぶり3回目)『カマ報告+α 2008.07/22』今日は暇つぶしにミニ大回りへ。まずは下総中山で1本目のカモレを狙います。またカマ番は調べずにぶっつけで!久しぶりに原色...

    タロウ3415さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230722/16/elsascarlet19/b9/d2/j/o2234143415315505707.jpg

    練馬駅で撮った西武池袋線

    • 2023年7月22日(土)

    練馬駅で撮った西武池袋線の6000系6157F急行池袋行き練馬駅の通過レーンを走る 西武6000系6110F 快速急行池袋行き

  • 2023年梅雨明け間近の井倉峡

    • 2023年7月22日(土)

    谷深い井倉峡行く381系峡谷らしく高梁川を囲む山々は高い。早朝は川霧が出ることで有名な絹駆けの滝のあるポイント2023-07-15 伯備線 絹掛の滝 1004M2023-07-16 伯備線 井倉峡谷 1001M 晴れると光線的に難しくな...

    c571df501さんのブログ

  • 2023年梅雨明け間近の井倉峡

    • 2023年7月22日(土)

    谷深い井倉峡行く381系峡谷らしく高梁川を囲む山々は高い。早朝は川霧が出ることで有名な絹駆けの滝のあるポイント2023-07-15 伯備線 絹掛の滝 1004M2023-07-16 伯備線 井倉峡谷 1001M 晴れると光線的に難しくな...

  • JR西日本は7月21日、若狭・丹後地方(福井県・京都府・兵庫県)の敦賀~城崎温泉で団体臨時列車を10月から11月にかけて運行すると発表した。現在計画中の「新たな観光列車」に先立ち、同区間で直通列車が走る。 ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 2023年7月22日に、小倉総合車両センターを出場した熊本車両センター所属の815系NT009編成が試運転を兼ねて博多方面へ向かいました。種別表示は「試運転」でした。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230722/16/lgg-photoblog/13/d6/j/o4646309615315483701.jpg

    笹塚を探索

    • 2023年7月22日(土)

    前回のつづきジオラマを見終えたらランチタイムだったのでお昼を新宿のとんかつにするか吉祥寺か三鷹へ行って中華にするか考えていたが乗った電車が橋本行きいずれにせよ笹塚で乗り換え、ならば笹塚で下車するこ...

  • 7/16は赤胴車運転会、3度目の参加をしました。まずは、神戸市営地下鉄特集。模型では形式が賑やかな並びですが、今年8月からは西神・山手線の車両が6000形に統一されます。神戸電鉄。中には谷上で集いそうな神戸...

  • Classic Blue 富山地鉄 デキ12020

    • 2023年7月22日(土)

    少し前になりますが、富山地鉄 デキ12020のフォトランにご招待して頂くご縁がありました。 前々から富山地鉄か弘南鉄道のフォトランに行きたいと思っていたので、これは千載一遇の機会だと、参加させていただきま...

    Shimousasougouさんのブログ

  • 7月21日発売の鉄ピク..青梅五日市線特集を読んで...昔にふけってしまい...ED16のさよなら運転を回顧。当時...新宿から御嶽にかけ運転された「さようならED16」に乗車しました。御嶽到着後は古里へ向かい、回送さ...

    n@nbeeさんのブログ

  • 02_9011_EF81-81_E26

    7/22…カシオペア紀行(往路)

    • 2023年7月22日(土)

    晴れるのかい、陰るのかい、どっちなんだい!?晴れるー!・9011レ:EF81-81+E26系12B『カシオペア紀行』…青森行き、阪急交通社瞬時に縦アン…よく収まったな(^^;駆け上がって振り向いていってらっしゃ~い!10~...

  • たまたま秋葉原で¥6,400ちょいで購入できたMICROACEさんの「119系JR東海色」中身を取り出してみました1両ごとにケースに収納されてましたTOMIXさんと同じやり方ですM車の裏面にシールが入ってました毎回そうなん...

    のたねさんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、489系特急電車の話です。485系と同様の整備に着手しました。室内灯LEDの交換、モハ488の車掌室等仕切り作り等やっていますが、手を付ける項目が多いので2度に分けて書きたいと思います。...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

2023年7月22日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ