鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年5月3日(憲法記念日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全514件

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} TK MM ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230502/17/amoragio2115/6a/fc/j/o1080096615278519582.jpg

    古間界隈•••春

    • 2023年5月3日(祝)

    前回記事では新潟県上越市中郷区のえちごトキめき鉄道妙高はねうまラインの妙高山麓における春景色をアップしましたが、今回はその後場所を長野県側に移して信濃町のしなの鉄道北しなの線古間駅へとやってきまし...

  • 相模鉄道は2023年5月6日・10日(水)・24日(水)・31日(水)の4日間、一部の直通列車の行先を変更して運転します。埼玉高速鉄道 浦和美園駅が最寄りの埼玉スタジアム2002でのサッカー開催に伴うもので、各日1本ずつ赤...

  • バス6台が完成したのでお披露目します。カメラもいつものスマホではなく、深度合成ができるTG-6を使いました。こちらは1085号車で、82年型の日野レインボーK-RJです。この車種が伊予鉄南予バスに何台が在籍した...

  • 2023年5月2日に、網干総合車両所明石支所所属の321系D32編成が、網干総合車両所本所での検査を終えて出場し、回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 20090503瀬-石117F5RVP-F85-sp

    さようなら113/117系

    • 2023年5月3日(祝)

    明け方に柘植を発ってきたのだろうか、大勢の乗客を乗せた原色の117系が早朝の瀬田川を渡る。京滋地区の113/117系が、先日とうとう引退したという。「関西急電」にそのルーツを持つというこのオリジナル塗色のま...

  • 1時間以上の遅れで天気も急降下・・・マンレポVol.310でお伝えした通り、4月の全検(P48)入場編成2本が、レバラン最後の日曜日の4月30日、滑り込みセーフの如く出場試運転を実施しています。結局、翌5月1日のメーデー...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 黒坂駅に戻ってきました。次の普電まで駅撮り。 <やくも7号 出雲市行>背景が林なので落ち着いた編成写真が撮れます。なかなか良い地点です。 増結した最長の7両編成ですが余裕で収まります。追いかける形で米...

  • B56A2596.jpg

    雨 モノサク桜並木

    • 2023年5月3日(祝)

    撮影している方はほとんど見かけませんが、モノサクにも桜並木があり、遠景ながら列車と撮影することができるスポットがあります。満開となった週末はあいにくの雨となりましたが、せっかくの桜の季節、傘をさし...

    熊猫さんのブログ

  • 続きです。3900形【段ボール】ラッピングに乗車します。車内。阪急以外で、アルナの銘板を見掛けるとちょっと嬉しくなります(笑)前面展望席に座れました。広電宮島口駅の留置線には、3900形が停車していました...

    そらいろさんのブログ

  • FullSizeRender

    珊瑚1/87 C62製作備忘録 60

    • 2023年5月3日(祝)

    砂撒き管を取り付けようとゴソゴソしているとロストパーツのドームと一体成形の元栓の頭がもげてしまいました。仕方がないので別パーツを取り付けます… σ(ー ー;)シラツと元栓を取り付けて… そして今回は砂撒き缶は...

  • b03.jpg

    里の春13

    • 2023年5月3日(祝)

    見沼代用水東縁を越えて河川敷へ。原野と開発、武蔵野線らしい景色。

    武蔵宮さんのブログ

  • こんにちわ。我が家のNゲージ車両のラインナップの傾向として、私鉄以外は国鉄~JR初期のコレクションが多く、比較的新しい車両はE231系ですら購入していなかったのですが、ついにコレE231-500系山手線を購入しま...

  • 2023年5月2日に、鎌倉車両センター本所所属のE217系Y-40編成が、東京総合車両センターへ入場のため、回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 7時40分現在秩父鉄道秩父線は武州荒木駅~新郷駅間での施設の点検のため、羽生~熊谷駅間で運転を見合わせています。運転再開にはしばらく時間がかかる見込みです

  • 随分と前の絵ですが

    元祖レガキチさんのブログ

  • 東府中に着きました。平日の競馬場線に乗ってみようと思います。

    m1022000さんのブログ

  • 小林一三会長生誕150年

    • 2023年5月3日(祝)

    今年は阪急電鉄・宝塚歌劇団・阪急百貨店などの、阪急・阪神グループの元を創設された小林一三会長が、生誕されて150年になります。平成に入り、宿命のライバルとも言われた、阪神電鉄グループと合流して、更...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230503/07/dinopapa/b2/05/j/o0800053315278736954.jpg

    待避線の跡

    • 2023年5月3日(祝)

    京王電鉄高尾線のめじろ台駅に行ってみました。駅は掘割りの中にありますが、上下線とも、プラットホームの外側と斜面との間に、何となく不自然に余裕があって、そこにツツジなどが植えられています。高尾線は去...

  • 最近はKATOさんの四国2000系と、マイクロエースさんのキハ185系「剣山」を回していましたプチ四国祭りです国鉄末期に、分割民営化後の四国の苦しい経営を予測して、なるべく安価にと開発されたキハ185系しかし、...

    のたねさんのブログ

2023年5月3日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ