2023年5月28日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全563件
いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 またまた遅くなってしまい申し訳ありません…土日とも色々と立て込んで結局ブログ更新が今になってしまいました…ちょっとYouTube側の立て直しやら対策やらと、最近始ま...
松阪市の郊外で初めて近鉄特急を撮影してきました。近くを走るJRは1時間に1~2本程度しか走っていませんが近鉄の方は10分間隔くらいで2両編成の普通列車から色とりどりの特急列車がひっきりなしにやって来るの...
松阪市の郊外で初めて近鉄特急を撮影してきました。近くを走るJRは1時間に1~2本程度しか走っていませんが近鉄の方は10分間隔くらいで2両編成の普通列車から色とりどりの特急列車がひっきりなしにやって来るの...
大宮駅やっと撮れました。大宮駅 ケヨMU16 武蔵野線50周年ヘッドマーク
今更ですが・・・ 毎年3月下旬から4月上旬に阪神甲子園球場で春の選抜高校野球大会が開催されている間,「センバツ」標識が掲出されます。 2023年春も阪神甲子園球場で選抜高校野球大会が開催されている間,阪神...
5/28の撮影記録です。1068 EF210-901+コキ24今日は題名通りの内容となりました。901号機と1号機の充当だったので、東海道の定点へ。1060 EF210-1+コキ23この列車の積載は毎回楽しみですが、今回は残念。。5052...
あの富士急ハイランド・コニファーフォレストでイベントが開催されるのに伴い、E233系6両編成の臨時快速列車が運転されました。 回9881M E233系(青661) 西八王子~高尾 12:41豊田から高尾への送り込み回送。 臨時...
この日は8000系に運用がやや多かったように思えます。鷺沼いきなり8000系に乗れました、先週と同じ中間増備の無い初期車初期車の乗務員室仕切り、爆弾ドアの音を聞いてましたが昔は竹みたいな模様をして...
前回より始まった新シリーズ「鉄道廃線跡探訪」。鉄道を利用できずに2000km超もの廃線跡を走破するのは至難の業です。お試し廃線跡そんなことで比較的に近くにあり、比較的に最近廃線になった「札沼縁(学園都市...
鉄道模型のレンタルレイアウトを利用しました、という紹介です。前回の投稿の続き、で2回目の掲載になります。走らせた車両はJR西日本381系のやくもリニューアル6両編成ですが、掲載した動画にはTOMIXのスーパー...
桜と南小樽駅駅前のバス停に停車する北海道中央バス海が見えますね。駅からだと見えないですが元々ここは山だった場所でした。明治時代に削ったみたいですよ。駅スタンプおまけ塩谷駅にて対向列車から撮影2023年4...
▼鉄道友の会は5月25日に、2023年ブルーリボン賞・ローレル賞の決定を発表しま...
新夕張駅の「北の大地の入場券」です。新夕張駅は石勝線の夕張支線が廃止されてから単独駅になりましたが、前後の楓駅、十三里ともに廃駅になって信号場に格下げになっており、過疎化の進行をうかがわせます。 な...
05系電車[B修工事施行車](東西線)。東京メトロ行徳駅(撮影2023/05/24)。
もう少し花が多ければなお良かったのですが・・・。5月28日 1/2000 f/5.6 ISO-180 岐阜羽島~米原間昨年は青空バックで撮れたのですが今年は曇り空だったのも残念で・・・。曇っていると花が目立たないもので、どう撮...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 山下雄...
横浜線は、十日市場駅での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせています。運転再開は0時00分頃の予定です。
千葉ニュータウン鉄道9100形電車。都営地下鉄日本橋駅(撮影2023/05/24)。
JR九州が5月19日に発表したプレスリリースによりますと、2018年に大分県内の5駅に導入した「Smart Support Station(スマートサポートステーション)」について、7月1日から新たに高城、鶴崎、大在、坂ノ市、中判田...
5月23日の近鉄9020系「9051F」+1422系「1426F」です。橿原神宮前台車振替場で「9051F」の床下機器の整備か交換がおこなわれたようです。橿原方にパンタグラフのあるシリーズ21の姿...
サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
西武有楽町線開業40周年記念企画。西武6000系が営団7000系をモチーフとしたデザインに。
「大阪・関西万博」のラッピング車両。11月末から大阪環状線、JRゆめ咲線で運転。
西武鉄道が導入する「サステナ」車両。東急9000系と小田急8000形の譲受が発表されました。
東急目蒲線(現:目黒線・東急多摩川線)の開通100周年を記念。事前申込制で乗車可。
テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?
芸術、食欲、そして鉄道の秋。鉄道の日イベントの情報は、イベントページのカレンダーから。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |