鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年4月23日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全522件

  • 北条鉄道キハ40の鉄印

    • 2023年4月23日(日)

    こんにちわ。今回は、以前記帳した北条鉄道の鉄印です。通常版の鉄印はこちら『北条鉄道の鉄印』こんにちわ。今回は、北条鉄道の鉄印を紹介します。北条鉄道の鉄印は4種類こちらは通常の書き置き版2つこちらは駅...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} Joyce ...

  • JR九州は「小倉工場鉄道ランド」直通の専用列車を運転します。 運転日 2023年4月23日(日)、29日(土・祝)5月3日(水・祝)~5日(金・祝)の各日5月20日(土)~6月17日(土)の土曜 運転区間 博多(9:11 [&#8...

    ツルツルさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/35b38e33b209e0304d57aef06a8138a4.jpg

    夕暮れの花園

    • 2023年4月23日(日)

    トワイライトエクスプレス瑞風が宍道駅を出発して、松江を通って米子に向かって走る。その時間はだんだん夜に近づく時間。山間では太陽の光が当たる場所と影になる場所がよりはっきりし、少し不気味な雰囲気を感...

  • 24南武線 西国立20220807

    西国立駅

    • 2023年4月23日(日)

    西国立(にしくにたち)駅 (東京都立川市)隣の駅上り → 矢川駅下り → 立川駅 (中央本線)川崎起点 34.3km1929年(昭和4年)12月、南武鉄道の分倍河原~立川間開通時に開業1944年(昭和19年)4月、国...

  • 今日は、臨時特急「あしかが大藤まつり号」が185系B6編成で大船~桐生間で運転。撮影して来ました。京浜東北線と離合臨時特急 あしかが大藤まつり号9053M 185系 B6編成バックショット前日、大船にて...

    takeさんさんのブログ

  • 韓国鉄道経済新聞は2023年4月4日、新聞記事にて9月に高速列車SRT乗り入れ区間拡大に伴うダイヤ改正を行うと公表した( 「SRT、昌原・麗水・浦項からも乗れる」…9月から )。今回はこれについて見ていく。 1. ...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 前回の続きです。京急線能見台駅の海側(R16側)にやって来ました。こちら側からだと上り線側に咲いているつつじを絡めて撮ることができます。ということで何枚かをアップします。ステンレスの全塗装車 銀のス...

    hasanさんのブログ

  • ※2023年2月撮影出雲大社前駅横にあるもう1両のデハニ50形を見てきました。 デハニ50形デハニ52昭和3年日車製、北松江線全通に備えて製造された電車です。製造当初は3形クハ4と言い、昭和4年にデハニ52へ改造され...

    puramiさんのブログ

  • DSC_0082東青梅

    青梅線 駅改良工事

    • 2023年4月23日(日)

    来月は青梅線東青梅の改良工事が5/13日にあります。中央線のグリーン車導入による12両化によりホーム延伸などの工事が行われてますが、東青梅は駅前後が踏切と言うこともあり、延伸が難しいことから1面2線から1面...

  • DSC_0082東青梅

    青梅線 駅改良工事

    • 2023年4月23日(日)

    来月は青梅線東青梅の改良工事が5/13日にあります。中央線のグリーン車導入による12両化によりホーム延伸などの工事が行われてますが、東青梅は駅前後が踏切と言うこともあり、延伸が難しいことから1面2線から1面...

    kakuekiteisyaさんのブログ

  • 2泊3日の旅サイコロきっぷでやくも沿線撮影 (1日目) (2023.2) ~出雲市へ~サイコロきっぷ使用の旅 2日目です。サイコロきっぷの有効期限は3日間ですが、フリー区間とかそういうのはないので2日目は普通切...

  • こないだコーヒーこぼして潰れたノートパソコンですが、修理費用の182540円のあまりのぼったくり価格に納得できず、とりあえずデータ取り出せないか、近所のパソコン工房に持ち込んで調べてもらいました。そした...

  • 2023年4月22〜23日にかけて、正丸トンネル信号場で「『正丸トンネル』で電車を撮ろう」撮影会が開催されました。申込みは、西武トラベルWebサイトから、応募者多数の場合は抽選で2023年3月23日より受け付けました...

    2nd-trainさんのブログ

  • 20230401_115608_exported_11483.jpg

    キハ183系サロベツを撮る

    • 2023年4月23日(日)

    新年度に入り、最初の投稿となります。4月1日は、宗谷本線での撮影活動を行いました。目的はこの列車です。2023.4.1 9003D 特急キハ183系サロベツ号 士別駅定期列車としては3月ダイヤ改正で運行から外れ、その...

    yocciさんのブログ

  • キハ183系サロベツを撮る

    • 2023年4月23日(日)

    新年度に入り、最初の投稿となります。 4月1日は、宗谷本線での撮影活動を行いました。 目的はこの列車です。 2023.4.1 9003D 特急キハ183系サロベツ号 士別駅 定期列車としては3月ダイヤ改正で運行から外れ、そ...

  • 2025Dひだ25号(キハ85系③)08:42 を撮影後 自宅に戻り 支度をして出発 湖西線 山科駅 山科10:29(④+④-❼モハ113-7705)京都10:34京都10:40(サンダーバード15号⑥+③1号車5番AB席クロ683-5)金沢12:56

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230307/23/ponpokoorenikki/bd/89/p/o0747108015252472217.png

    久々裏山ぶら散歩

    • 2023年4月23日(日)

    昨日の話。久々にぶら散歩に行ってきた。M田とキャッチボールをしようかと思っていたんだが紆余曲折あって一人で出かけることにした。で、今回はいつもと違うところへ行こうと思った。いつも気になっていたお山。...

  • まだ、ちょっと暗さが足りない、、、風も手前に吹いてて、、、でも綺麗。

    元祖レガキチさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/941ae1d92387d875f085e8fe76d0c513.jpg

    つつじに緑の流星

    • 2023年4月23日(日)

    2023年4月20日(木)晴れ木曜日は瑞風の山陽山陰周遊コースの2日目で島根の山陰本線を通る。山陰本線の南側の道路を運転しながら、今まで撮影したことのない場所で映える場所を探しました。いろんなところでつつ...

2023年4月23日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ