鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年6月15日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全552件

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi_-sYVljNsG4N-nPLrvwv_chssRILbSrulDFHeoguq4pioW9qnW9FLv3mc9eqZhMPVJs-jdYI4BAn5ttZUcY6q1oAbVMcUU-z-D8Xcp5o6Cilt1wGyhyPJkQlJxz_G62464RXLWyBEJHBBdBiU4vdaeFvgReX9srmdMncwaNwkHSLCPFeEpimq74bW/w640-h426/oku_20

    編成半分のカシオペア

    • 2022年6月15日(水)

    尾久車両センターの E26系編成が半分に分けられたカシオペアこの時は大宮方、カハフE26形 側の編成半分が倉の中に。(2022年6月14日現在、上野方の スロネフE26形 側が倉の中に入っています。)地下道の出口あた...

    谷川あかぎさんのブログ

  • 先月、久しぶりに磐越西線に遠征しました。狙いはSLばんえつ物語号。485系使用の「あいづライナー」が運転されていた頃はちょくちょく撮りに行っており、ついでにSLも撮ってましたが、あいづライナー廃止後はなか...

  • 前回はこちら marunkun.hatenablog.com 鳥栖駅から電車を乗り継ぎ、移動しましたはこちら  お恥ずかしながら、人生初の西日本鉄道でございます(^^) 「あとひとつ」が十数年・・・これで西日本の大手私鉄は全部乗...

  • FullSizeRender

    珊瑚1/87 C62製作備忘録 26

    • 2022年6月15日(水)

    両極集電ドローバーの続きです。ドローバーを取り付けて集電性の確認… あれ?動かない… どうやら何処かに接触してショートしている様子… (´Д`;)>調べてみると集電シューの根元部分がテンダー車輪の車軸に触れてい...

  • 高幡不動から多摩動物公園までの2kmを結ぶ動物園線。平日は7801Fか7802Fを使用した4両編成でワンマン運転を、土休日にはそれに加えて4両編成のツーマン運用も設定されています。土休日はワンマンの列車とツーマン...

  • 先日の北総7000形撮影会では様々なヘッドマークが付けられたので紹介していきたいです「ありがとう7000形」「ありがとう7000形」Ⅱコスモスヘッドマーク。これを作った社員さんがまだいるそうです。「創立50周年ア...

  • ドクターイエロー T5編成 試運転 35/17に台検で浜松工場に入ったT5編成が、いよいよ綺麗になって試運転を迎えました。朝、名古屋まで本線での試運転を終えて、再び工場に戻って来ました。2022、06.09 ドクター...

    jh2xvaさんのブログ

  • IMG_2370_20220615073542fad.jpg

    手を振る・半分だけ

    • 2022年6月15日(水)

    こんばんは6月15日 晴れ 気温11℃日差しが強く感じますがまだ風が冷たく感じる朝の札幌朝練ではまだ上着が手放せませんね2D 北斗2号 回送車掌さんが手を振ってくれました、こちらも手を振って応えます、ありが...

  • 『200系カラー新幹線(E2系)に乗車【熊谷―大宮】』朝一、【200系カラー新幹線(E2系)運転スケジュール】 を確認。今日は上越新幹線での運用でたにがわ406号 越後湯沢(9:29発)~東京(11:00着)なら…ameblo.jp...

  • ココは撮影難易度が高く、パターゴルファーがかなりの頻度で視界を遮ります。練習の8000形は撮れましたが、本命のGSEはビンゴ!撮り鉄アルアルです笑

    元祖レガキチさんのブログ

  • 解体線に入ったようですね。長い間お疲れ様でした。VSE撮影のピン電でしたがまめに撮っておいて良かったです。

    元祖レガキチさんのブログ

  • 2022年 6月15日号秩父鉄道・1000系リバイバル・秩鉄カラー黄色の思い出 !過去物です乗車記念証菜の花とさくらの花の下を行くひろせ野鳥の森駅ー大麻生駅雪の中の走行三峰口駅ー白久駅武甲山の遠景野上駅ー樋口駅...

  • ダイエット続き 2022年6月15日

    • 2022年6月15日(水)

    ダイエット続き 6月15日 6:30 55.5キロ

  • 2022年05月28日(土)東京競馬場開催時、京王競馬場線に特急が走り始めました。交互運転の片割れ、8733編成に乗車し府中競馬正門前駅へ。8両の停車位置の昔の降車ホームは、半分撤去が進んでいます...

  • 「【Nゲージ新製品】2022.6.3もKATO、MicroAce同時発表! 酒呑んでダラダラ喋るオッサンが気になるのは特急列車?」という動画を作成しましたhttps://youtu.be/V_tTfGDrQFQタイトル通り、酒呑んでますこの零細底辺...

    のたねさんのブログ

  • 早苗田広がる鳴門線の1500形

    • 2022年6月15日(水)

    稲は早生(わせ)、晩稲(おくて)と品種を変えて植えられるようです。収穫時期が集中しないためのようですが、6月中旬ともなると、早めに植えられた稲は、すでに青々と育っている一方で、まだ早苗の田んぼもあり...

  • JR東日本・南武線・武蔵中原駅キャラクター「ムナマズ」の誕生日に、「入場券」を購入すると「記念入場券台紙」が配布されました。「ムナマズ」の誕生日に、「入場券」購入するとプレゼントされた「記念入場券...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220611/23/tkk7600/fe/d8/j/o1920144015131565245.jpg

    目黒線 5189Fが8連化

    • 2022年6月15日(水)

    東急 5189F @多摩川 2022年6月また8両編成が誕生しました。この写真でいう前から4,5両目の車両が新しく組み込まれた中間車です。このうち5両目のデハ5489は元は2018年頃の大井町線7両化の際に6000系6101Fに組み...

  • ​ケツ撃ち​

  • 梅雨入りとともに

    • 2022年6月15日(水)

    ようやく発表された梅雨入り。しばらくあいにくの天気予報だが...。あちこちで咲く紫陽花もこれで少し潤うだろう。広島電鉄宇品線 御幸橋~皆実町六丁目

2022年6月15日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ