鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年5月26日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 401~420件を表示しています

全568件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220526/06/desktoptrains/cd/be/j/o1080081015123406207.jpg

    東急8500系 8631F

    • 2022年5月26日(木)

    2022.05.13ふと思い立って、神保町の書泉に寄った帰り道。半蔵門線のホームに降りてみると、ちょうど東急8500系が入線。せっかくなので終点長津田駅まで乗車してみることにした。銀色に輝く車体。ワンハンドルの...

  • PXL_20220518_005735588

    京成3700形 3748F

    • 2022年5月26日(木)

    京成電鉄ネタが続きますが3700形の中でも特異な3748編成を見かけました。ヘッドライトが下にある前期タイプになります。この編成は下枠交差形パンタグラフが搭載されており、シングルアーム形パンタグラフに改装...

    江戸川のせいちゃんさんのブログ

  • 先日発売された鉄道ダイヤ情報の雑誌に東急の5050系に関する甲種輸送のスジが乗っていたそうで、おそらく総合車両製作所に入場中の5166Fの長津田への返却甲種輸送の可能性がかなり濃厚とのことです。10両編成での...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • 歴史探偵「鉄道開業150年」

    • 2022年5月26日(木)

     5月25日夜何げなくテレビを見ていたら、NHKの「歴史探偵」という番組に遭遇した。毎週水曜夜10時からの45分番組で、「鉄道開業150年」というタイトルで、最近見つかった高輪築堤という日本初の鉄道の遺構から始...

  • 鉄道開業150周年の一環として、E2系1編成に、200系(登場時)を模したリバイバルカラーリングを施し、かつて200系に搭載されていた「ふるさとチャイム」(車内チャイム)を搭載の上、営業するとリリースがされていま...

  • セーフ

    • 2022年5月26日(木)

    昨日、入院検査の結果を聴いて参りました「セーフ!!」癌細胞は発見されませんでした!!昨年9月の検査で引っかかって以来、経過観察も含めて今までかかりました。常に心の底に不安を抱えながら過ごして来まし...

  • ケツ撃ち

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/25/aae2ecaf01b381a6653b93512bf8fd7e.jpg

    SLの図柄のコイン_18

    • 2022年5月26日(木)

    今日も、展示中のSLの図柄のコインの中から1枚紹介します。今日は、1981年にカナダで発行された銀貨で、大陸横断鉄道100年を記念して発行された1ドルプルーフ銀貨です。カナダ国土の地図を背景に、アメリカ型のカ...

  • 笠寺駅の後は尾頭橋駅へ向かいました。小雨の降る中、尾頭橋駅を通過するHC85系。振り返ると名鉄電車との共演がありました。名鉄6000系 蒲郡~吉良吉田(普通)/吉良吉田~弥富(急行) 蒲郡線/西尾線/名古屋本線/津島...

  • ☆ 西国分寺駅ホーム中央の西改札へ抜ける階段口、、【西国分寺駅:武蔵野線】 2022.5.20帰宅途中の方々で混雑していますね。 

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220525/19/tkk7600/e1/27/j/o1440192015123226448.jpg

    ありがとう8631F

    • 2022年5月26日(木)

    東急8631F@たまプラーザ〜あざみ野 2022年5月遂に廃車回送されてしまった8631F。これは先日の臨時列車の様子。ドアステッカーが剥がされないまま恩田へ向かった様ですが、果たしてどうなることやら...先に引退し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220526/07/jh2xva/de/6b/j/o1277089315123418487.jpg

    天浜線:今日のぶんぶん号

    • 2022年5月26日(木)

    天浜線:今日のぶんぶん号気持ちが良い青空の中、ぶんぶん号との並走を楽しんでみました。動画からの切り出し以上 今日のぶんぶん号 でした。

    jh2xvaさんのブログ

  • ご来訪ありがとうございます、かずっちです。前回に続いて、姫新線・智頭急行線での撮影日記(後編)をお送りします。午後に入っていくらか日も差すようになってきました。テンションも上がってきたところで、じ...

  • P1010071

    木橋を作る 8  

    • 2022年5月26日(木)

    枕木を並べ終えたら、今度はレールをスパイクで固定してゆく。木橋上の曲線部分でレールの継ぎ目が発生しないよう、橋の中央の直線部から両端に向かって敷設した方が良いと思う。シノハラ製のコード83フレキシブ...

  • なんじゃこの組成は!!久々の業務ネタです。2月下旬から、補助電源故障により休車中の東急8500系8604Fのうち8両が、疎開の為、ボゴール電車区へ自力回送されています。これは、ボゴール電車区からは車輪削正の為に...

    pakuanbogorさんのブログ

  • /blog-imgs-150.fc2.com/w/y/w/wywpm935/B56A4924.jpg

    カシ信州 北アルプスバック 

    • 2022年5月26日(木)

    前日の中央西線の撮影から居残り、翌4月17日の早朝、カシオペア信州が篠ノ井線に運行されるのでこれを狙いに沿線へ。訪問する少し前に過去のスジよりもだいぶ早い6時40分に長野着との情報が入りました。色々追っ...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年5月25日(水)最近、朝の出勤時間を変えたところ、西国分寺駅手前で成田エクスプレスとすれ違う様になりました。今日(25日)は少し早く家を出て西国分寺駅に先回りして、成田エクスプレスを狙ってみる事にして...

    ななのこべやさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220505/10/araret/a4/62/j/o1080081015113015551.jpg

    2022.4/17㈰

    • 2022年5月26日(木)

    この日はちょいとだけ瑞風さんを見てきました

  • 中央線の御茶ノ水から三鷹までの複々線区間、そのうち中野〜三鷹間は東京メトロ東西線の乗り入れ車両も加わり多彩な車両を見る事が出来ます。阿佐ヶ谷駅 快速線ホームから中野方向を中央総武緩行線の車両は、ほぼ...

    谷川あかぎさんのブログ

  • IMG_20220320_233230

    もやしの京王8000系解説…8712F

    • 2022年5月26日(木)

    8712Fは1994年に製造された内の1本で、元々は8812Fと8712Fに別れていました。おおよその仕様は8711Fと揃えられていました。8712Fは大規模改修の施行が10両編成の中では最も遅く、8710Fと共に防犯カメラも設置され...

2022年5月26日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ